質問編集履歴
2
誤字
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -84,7 +84,7 @@
|
|
84
84
|
print(v)
|
85
85
|
```
|
86
86
|
|
87
|
-
上のコードの通り、5文字までは実行でき解答を求めることができるのですが、a b の標準入力の範囲が1 ≦ (a の長さ) ≦ 1,000、1 ≦ (b の長さ) ≦ 1,000の時のプログラ
|
87
|
+
上のコードの通り、5文字までは実行でき解答を求めることができるのですが、a b の標準入力の範囲が1 ≦ (a の長さ) ≦ 1,000、1 ≦ (b の長さ) ≦ 1,000の時のプログラムの書き方が思いつきません。
|
88
88
|
np.cumsumを使って解くのかなと思ったのですが、できませんでした。
|
89
89
|
プログラミングに詳しい方、
|
90
90
|
入力例 alice bob
|
1
補足
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -8,8 +8,18 @@
|
|
8
8
|
名前の並べ方は 2 通りあります。そこで、あなたは相性占いの結果として、 2 通りの方法で計算した「二人の相性」のうち大きい方を出力するようにプログラムを組むことにしました。
|
9
9
|
|
10
10
|
たとえば、ai さんと ueo さんの名前を "aiueo" として並べたとき、「二人の相性」は 97 になります。
|
11
|
+
[1, 9, 21, 5, 15]
|
12
|
+
[10, 30, 26, 20]
|
13
|
+
[40, 56, 46]
|
14
|
+
[96, 1]
|
15
|
+
[97]
|
11
16
|
|
12
17
|
ueo さんの名前を先に持ってきて "ueoai" とすると、「二人の相性」は 43 になります。
|
18
|
+
[21, 5, 15, 1, 9]
|
19
|
+
[26, 20, 16, 10]
|
20
|
+
[46, 36, 26]
|
21
|
+
[82, 62]
|
22
|
+
[43]
|
13
23
|
|
14
24
|
相性占いをする二人の人物の名前が与えられたとき、相性占いの結果を出力するプログラムを作成してください。
|
15
25
|
|