質問編集履歴
1
情報漏れ追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -34,4 +34,25 @@
|
|
34
34
|
|
35
35
|
|
36
36
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
37
|
+
後だし情報申し訳ないです。
|
38
|
+
データの取得方法は厳密には、
|
39
|
+
駆動cmd1→計測cmd1→駆動cmd2→計測cmd2・・・→シリアル読み出し→処理
|
40
|
+
というフローになっています。
|
41
|
+
そのためシリアル上のログは下記のような感じになります。
|
42
|
+
|
43
|
+
駆動1のメッセージ
|
44
|
+
[100ms]:0000 0001000000020000 ’計測1のメッセージ
|
45
|
+
駆動2のメッセージ
|
46
|
+
[96ms]:0000 0001100000019000 ’計測2のメッセージ
|
47
|
+
:
|
37
|
-
|
48
|
+
ーーー終了ーーー
|
49
|
+
|
50
|
+
そのため現状はシーケンスの最後にシリアル読み出してログファイル作成をして、
|
51
|
+
テキストファイルの処理をする形を模索しています。
|
52
|
+
(駆動→バッファクリア→計測→読み出し と都度やれば計測結果だけのログは作れますね、、、書きながらきづきました、、、)
|
53
|
+
|
54
|
+
毎回計測結果の文字列が、処理時間によって文字数変化してしまうため、
|
55
|
+
固定文字数からの切り出しができません、、、
|
56
|
+
|
57
|
+
情報をうまく整理できず申し訳ないです。
|
58
|
+
宜しくお願いします。
|