質問編集履歴
2
oコード表記の訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,6 @@
|
|
1
|
+
```ここに言語を入力
|
2
|
+
コード
|
1
|
-
コマンドライン引数で10 50 100 1000 の数字を任意の数だけ入力し合計を出すプログラムを作っています。
|
3
|
+
```コマンドライン引数で10 50 100 1000 の数字を任意の数だけ入力し合計を出すプログラムを作っています。
|
2
4
|
ただし、1 5 が入力された時は 一円玉は使えません。 五円玉は使えません と表示されるようにし、それ以外の数字Xが入力されたときには「Xは硬貨として適切ではありません。」と表示させたいです。
|
3
5
|
例 1 5 10 100 777 と入力
|
4
6
|
警告 一円玉は使えません
|
@@ -20,7 +22,9 @@
|
|
20
22
|
のmoneyはおかしいですね。
|
21
23
|
ただこのmoneyの部分に何を入れてよいのか分かりません。
|
22
24
|
そもそもswitchを使うのがナンセンスなんでしょうか?
|
25
|
+
```Java
|
26
|
+
|
23
|
-
|
27
|
+
public class aaa13 {
|
24
28
|
public static void main (String[] args){
|
25
29
|
int coin = args.length;
|
26
30
|
|
@@ -54,5 +58,4 @@
|
|
54
58
|
System.out.println("ただ今の金額は"+money+"円です");
|
55
59
|
}
|
56
60
|
}
|
57
|
-
|
58
61
|
```
|
1
気づいたことを訂正しました。。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -15,8 +15,11 @@
|
|
15
15
|
|
16
16
|
改善点、アドバイスなどいただけると幸いです。
|
17
17
|
分岐構文 制御構文 繰り返し構文 配列まで学習しました。
|
18
|
-
|
18
|
+
書いていて気づいたのですが以下のソースコードの
|
19
|
+
System.out.println("警告 :"+money+"は硬貨として適切ではありません。");
|
19
|
-
|
20
|
+
のmoneyはおかしいですね。
|
21
|
+
ただこのmoneyの部分に何を入れてよいのか分かりません。
|
22
|
+
そもそもswitchを使うのがナンセンスなんでしょうか?
|
20
23
|
コードblic class aaa13 {
|
21
24
|
public static void main (String[] args){
|
22
25
|
int coin = args.length;
|