質問編集履歴
1
最後に追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -16,4 +16,7 @@
|
|
16
16
|
}
|
17
17
|
```
|
18
18
|
number変数は流用しているのですが、ここがエラー出ていてintで何とかしました。(のちにサイトのコメント欄で気が付きました。)私が調べた認識ではInstantiateはオブジェクトのクローンつまりコピーを生成するときに使うと知ったのですが、上記のコードのようにクローンの対象をランダム生成されるオブジェクト、そしてポジションをちょうどテトリミノが出てくるところに設定して、回転のところで躓いてます。回転をさせるつもりはないのQuaternion.identityをつけたのですが、transfromのところが赤波線が出ます。
|
19
|
-
調べていく中で、結構思ったのがこのInstantiateにはVector3が使われていることでした。そもそもこのInstantiate関数をUnity2Dで使うのはよくないのですか?誰か教えてください(´;ω;`)
|
19
|
+
調べていく中で、結構思ったのがこのInstantiateにはVector3が使われていることでした。そもそもこのInstantiate関数をUnity2Dで使うのはよくないのですか?誰か教えてください(´;ω;`)
|
20
|
+
|
21
|
+
|
22
|
+
unityの質問は初めてなので、わかりづらいことがあるかもしれません、その時は随時質問をお願いします。
|