質問編集履歴
8
文章とタイトルを編集しました。
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
clコンパイラで"LINK : fatal error LNK1561: エントリー ポイントを定義しなければなりません。"の解決方法が知りたい。
|
1
|
+
clコンパイラで"LINK : fatal error LNK1561: エントリー ポイントを定義しなければなりません。"の解決方法が知りたい。オプションがわからない。
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
Visual studio 2019のコンパイラである**clコンパイラ**を使ってコンパイルして.libをリンクし
|
1
|
+
Visual studio 2019のコンパイラである**clコンパイラ**を使ってコンパイルして.libをリンクして.dllもビルド?したいのですがどうすればいいのでしょうか以下の提示画像のエラーの解決方法が知りたいです。
|
2
2
|
|
3
3
|
### 試したこと
|
4
4
|
1、**Visual studio 2019ではコンパイルが通り実行画面が表示されているためコンパイルエラーではないと思います。**
|
7
タイトルと文章を大幅に編集しました。
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
clコンパイラで"LINK : fatal error LNK1561: エントリー ポイントを定義しなければなりません。"の解決方法が知りたい。
|
body
CHANGED
@@ -1,20 +1,18 @@
|
|
1
|
-
質問1、参考サイト(qiita)のライブラリパスをコマンドラインオプションで指定する場合という場所に乗せられている提示コード
|
2
|
-
**gcc -o sample -L/usr/local/lib/hoge -lfoo -lbar main.c**ですがこれはコマンドプロンプトでは提示画像のようなディレクトリ構造の場合どうしたらいいのでしょうか?自分は
|
3
|
-
g++を使うので** g++ -Lライブラリを探すディレクトリ -lライブラリ名 -lライブラリ名 ファイル名.cpp ファイル名cpp**
|
4
|
-
としていますがこれが間違えているのでしょうか?
|
5
|
-
|
1
|
+
Visual studio 2019のコンパイラである**clコンパイラ**を使ってコンパイルして.libをリンクしようとしてるのですが以下の提示画像のエラーの解決方法が知りたいです。
|
6
2
|
|
7
|
-
|
3
|
+
### 試したこと
|
4
|
+
1、**Visual studio 2019ではコンパイルが通り実行画面が表示されているためコンパイルエラーではないと思います。**
|
8
5
|
|
6
|
+
2、また../を使って今の階層からSDL2ライブラリの.libファイルの場所をしていますが本当にその場所かどうかはエキスプローラーで確認しているためこの場所なのは確認済みです。
|
9
7
|
|
8
|
+
3、当然のことながらsourceディレクトリに二つのソースファイル **Game.cpp main.cppが存在しているのは確認済みです**。ウインドウのタイトルを見てわかる通り**clコンパイラが使えるコマンドライン**を使っています。
|
10
9
|
|
11
10
|
|
12
11
|
|
12
|
+
エラーコード: "LINK : fatal error LNK1561: エントリー ポイントを定義しなければなりません。"
|
13
|
+
※白く加工してある部分は自分の実名ディレクトリ名です。
|
13
14
|
|
14
|
-
参考サイト: https://qiita.com/edo_m18/items/9dfab147482b2ce31840
|
15
|
-
参考サイト: https://docs.
|
15
|
+
参考サイト(windows公式サイト): https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/build/reference/cl-invokes-the-linker?view=vs-2019
|
16
16
|
|
17
|
-
エラー: undefined reference (未定義の参照)
|
18
17
|
|
19
|
-

|
20
|
-

|
6
タイトルと文章を変更
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,8 +1,10 @@
|
|
1
1
|
質問1、参考サイト(qiita)のライブラリパスをコマンドラインオプションで指定する場合という場所に乗せられている提示コード
|
2
|
-
**gcc -o sample -L/usr/local/lib/hoge -lfoo -lbar main.c**ですがこれは
|
2
|
+
**gcc -o sample -L/usr/local/lib/hoge -lfoo -lbar main.c**ですがこれはコマンドプロンプトでは提示画像のようなディレクトリ構造の場合どうしたらいいのでしょうか?自分は
|
3
|
-
|
3
|
+
g++を使うので** g++ -Lライブラリを探すディレクトリ -lライブラリ名 -lライブラリ名 ファイル名.cpp ファイル名cpp**
|
4
|
+
としていますがこれが間違えているのでしょうか?
|
5
|
+
**g++ -L ../SDL2/lib/x64/ -lSDL2 -lSDL2_ttf Game.cpp main.cpp**
|
4
6
|
|
5
|
-
環境
|
7
|
+
環境 Windows 10
|
6
8
|
|
7
9
|
|
8
10
|
|
@@ -12,10 +14,7 @@
|
|
12
14
|
参考サイト: https://qiita.com/edo_m18/items/9dfab147482b2ce31840
|
13
15
|
参考サイト: https://docs.oracle.com/cd/E19957-01/806-4837/Rev.html
|
14
16
|
|
15
|
-
エラー: undefined reference
|
17
|
+
エラー: undefined reference (未定義の参照)
|
16
18
|
|
17
|
-
|
19
|
+

|
18
|
-

|
19
|
-
|
20
|
-
g++ main.cpp Game.cpp コマンドを実行した時のエラーコード
|
21
|
-

|
5
タイトルと文章を編集しました。
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
g++ コンパイラでライブラリのリンクを行うための -L -lオプションの使い方がわからない。
|
body
CHANGED
@@ -1,19 +1,19 @@
|
|
1
|
+
質問1、参考サイト(qiita)のライブラリパスをコマンドラインオプションで指定する場合という場所に乗せられている提示コード
|
2
|
+
**gcc -o sample -L/usr/local/lib/hoge -lfoo -lbar main.c**ですがこれは端末の提示画像のようなディレクトリ構造の場合どうしたらいいのでしょうか?自分はg++を使うので** g++ -Lライブラリを探すディレクトリ -lライブラリ名 -lライブラリ名 main.cpp**
|
1
|
-
|
3
|
+
だと思ったのですがどう違うのでしょうか?画面はubuntuですがwindowsでも同じで拡張子の問題だけどと思われるのですがどうすればいいのでしょうか?
|
2
4
|
|
5
|
+
環境 ubuntu
|
3
6
|
|
4
7
|
|
5
8
|
|
6
9
|
|
7
|
-
参考サイト: https://kaworu.jpn.org/cpp/g++#.E3.83.90.E3.82.A4.E3.83.8A.E3.83.AA.E3.82.92.E4.BD.9C.E6.88.90.E3.81.99.E3.82.8B
|
8
10
|
|
9
11
|
|
12
|
+
参考サイト: https://qiita.com/edo_m18/items/9dfab147482b2ce31840
|
13
|
+
参考サイト: https://docs.oracle.com/cd/E19957-01/806-4837/Rev.html
|
10
14
|
|
11
|
-
|
12
|
-
|
13
|
-
|
14
15
|
エラー: undefined reference google翻訳(未定義の参照)
|
15
16
|
|
16
|
-
|
17
17
|
現在の状態
|
18
18
|

|
19
19
|
|
4
タイトルと文章を編集しました。
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
SDLライブラリ g++
|
1
|
+
SDLライブラリ g++コンパイル後 ライブラリのリンクのやり方が知りたい
|
body
CHANGED
@@ -1,9 +1,9 @@
|
|
1
|
-
SDLライブラリでg++を使ってコンパイルしてリンクして実行させたいのですが提示画像のようにPongプロジェクトディレクトリにヘッダーファイル、ソースファイル、ライブラリとすべて入れました。
|
1
|
+
SDLライブラリでg++を使ってコンパイルしてリンクして実行させたいのですが提示画像のようにPongプロジェクトディレクトリにヘッダーファイル、ソースファイル、ライブラリとすべて入れました。
|
2
2
|
|
3
|
-
質問1 .a .so ファイルのリンク方法が知りたい。また ぶっちゃけると**"実行してウインドウを出すための一連の動作が知りたいですw"**
|
4
3
|
|
5
4
|
|
6
5
|
|
6
|
+
|
7
7
|
参考サイト: https://kaworu.jpn.org/cpp/g++#.E3.83.90.E3.82.A4.E3.83.8A.E3.83.AA.E3.82.92.E4.BD.9C.E6.88.90.E3.81.99.E3.82.8B
|
8
8
|
|
9
9
|
|
3
文章を再度編集しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -18,29 +18,4 @@
|
|
18
18
|

|
19
19
|
|
20
20
|
g++ main.cpp Game.cpp コマンドを実行した時のエラーコード
|
21
|
-

|
21
|
+

|
22
|
-
### 前提・実現したいこと
|
23
|
-
|
24
|
-
ここに質問の内容を詳しく書いてください。
|
25
|
-
(例)PHP(CakePHP)で●●なシステムを作っています。
|
26
|
-
■■な機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
|
27
|
-
|
28
|
-
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
29
|
-
|
30
|
-
```
|
31
|
-
エラーメッセージ
|
32
|
-
```
|
33
|
-
|
34
|
-
### 該当のソースコード
|
35
|
-
|
36
|
-
```ここに言語名を入力
|
37
|
-
ソースコード
|
38
|
-
```
|
39
|
-
|
40
|
-
### 試したこと
|
41
|
-
|
42
|
-
ここに問題に対して試したことを記載してください。
|
43
|
-
|
44
|
-
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
45
|
-
|
46
|
-
ここにより詳細な情報を記載してください。
|
2
文章とタイトルを編集しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,10 +1,46 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
SDLライブラリでg++を使ってコンパイルしてリンクして実行させたいのですが提示画像のようにPongプロジェクトディレクトリにヘッダーファイル、ソースファイル、ライブラリとすべて入れました。g++ main.cpp Game.cpp をすると**#includeのパスは正しく、構文エラーにもならず、未定義の参照というエラーが発生します。**
|
2
2
|
|
3
|
+
質問1 .a .so ファイルのリンク方法が知りたい。また ぶっちゃけると**"実行してウインドウを出すための一連の動作が知りたいですw"**
|
3
4
|
|
4
5
|
|
5
6
|
|
7
|
+
参考サイト: https://kaworu.jpn.org/cpp/g++#.E3.83.90.E3.82.A4.E3.83.8A.E3.83.AA.E3.82.92.E4.BD.9C.E6.88.90.E3.81.99.E3.82.8B
|
6
8
|
|
7
9
|
|
8
10
|
|
9
11
|
|
12
|
+
|
13
|
+
|
14
|
+
エラー: undefined reference google翻訳(未定義の参照)
|
15
|
+
|
16
|
+
|
17
|
+
現在の状態
|
18
|
+

|
19
|
+
|
20
|
+
g++ main.cpp Game.cpp コマンドを実行した時のエラーコード
|
10
|
-

|
22
|
+
### 前提・実現したいこと
|
23
|
+
|
24
|
+
ここに質問の内容を詳しく書いてください。
|
25
|
+
(例)PHP(CakePHP)で●●なシステムを作っています。
|
26
|
+
■■な機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
|
27
|
+
|
28
|
+
### 発生している問題・エラーメッセージ
|
29
|
+
|
30
|
+
```
|
31
|
+
エラーメッセージ
|
32
|
+
```
|
33
|
+
|
34
|
+
### 該当のソースコード
|
35
|
+
|
36
|
+
```ここに言語名を入力
|
37
|
+
ソースコード
|
38
|
+
```
|
39
|
+
|
40
|
+
### 試したこと
|
41
|
+
|
42
|
+
ここに問題に対して試したことを記載してください。
|
43
|
+
|
44
|
+
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
45
|
+
|
46
|
+
ここにより詳細な情報を記載してください。
|
1
文章とタイトルを編集しました。
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
SDLライブラリ
|
1
|
+
SDLライブラリ g++ で静的リンク、動的リンクのやり方が知りたい
|
body
CHANGED
@@ -1,6 +1,5 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
画像にはありませんが。Game.oとmain.oというファイルがありそれをリンクするためにg++ すると思いますががその際に.a と .so ファイルをリンクする必要があると思うのですがこれはどういったコマンドを書けばいいのでしょうか?
|
2
2
|
|
3
|
-
2、g++ ではそのリンクはどうすればいいのでしょうか?
|
4
3
|
|
5
4
|
|
6
5
|
|
@@ -8,5 +7,4 @@
|
|
8
7
|
|
9
8
|
|
10
9
|
|
11
|
-
|
12
10
|

|