質問編集履歴
3
タイトル変更、開発環境追記
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
VScode
|
1
|
+
VScode で新規ファイル (UTF-8 with BOM) がコンパイルエラーになる
|
test
CHANGED
@@ -10,9 +10,9 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
```
|
12
12
|
|
13
|
-
以前は問題なかったのですが、最新のバージョン (1.47.1) でファイルを新規作成するとファイルの先頭に`BOM`(U+FEFF) が余
|
13
|
+
以前は問題なかったのですが、最新のバージョン (1.47.1) でファイルを新規作成するとファイルの先頭に`BOM`(U+FEFF) が余分に付き、プログラムソースの場合コンパイルに失敗します。
|
14
14
|
|
15
|
-
`BOM`が余
|
15
|
+
`BOM`が余分というのは、`BOM`(U+FEFF)がファイルの先頭に二つ付いていると言うことです。コンパイラには最初の`U+FEFF`は`BOM`として認識されますが、もう一つの`U+FEFF` は文字 (ZERO WIDTH NO-BREAK SPACE ?) として扱われているようで、`GCC`でコンパイルすると
|
16
16
|
|
17
17
|
```text
|
18
18
|
|
@@ -28,10 +28,20 @@
|
|
28
28
|
|
29
29
|
|
30
30
|
|
31
|
-
一度`BOM`無しの`UTF-8`で保存してから、再度開き直すと正常
|
31
|
+
一度`BOM`無しの`UTF-8`で保存してから、再度開き直すと余分な`BOM`が削除されて正常になるのですが、一手間増えて面倒です。
|
32
32
|
|
33
33
|
|
34
34
|
|
35
35
|
デフォルトのエンコードを`utf8`にすれば問題はないのですが、諸般の事情で`utf8bom`にしています。
|
36
36
|
|
37
37
|
`utf8bom`のままで、問題を回避できる方法があればご教示頂きたいです。
|
38
|
+
|
39
|
+
|
40
|
+
|
41
|
+
開発環境
|
42
|
+
|
43
|
+
Windows10 Home 64bit
|
44
|
+
|
45
|
+
Visual Studio Code 1.47.1
|
46
|
+
|
47
|
+
gcc (i686-posix-dwarf-rev0, Built by MinGW-W64 project) 8.1.0
|
2
追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -12,7 +12,7 @@
|
|
12
12
|
|
13
13
|
以前は問題なかったのですが、最新のバージョン (1.47.1) でファイルを新規作成するとファイルの先頭に`BOM`(U+FEFF) が余計に付き、プログラムソースの場合コンパイルに失敗します。
|
14
14
|
|
15
|
-
`BOM`が余計というのは、`BOM`(U+FEFF)がファイルの先頭に二つ付いていると言うことです。コンパイラには最初の`U+FEFF`は`BOM`として認識されますが、もう一つの`U+FEFF` は文字 (ZERO WIDTH NO-BREAK SPACE ?) として扱われているようで、
|
15
|
+
`BOM`が余計というのは、`BOM`(U+FEFF)がファイルの先頭に二つ付いていると言うことです。コンパイラには最初の`U+FEFF`は`BOM`として認識されますが、もう一つの`U+FEFF` は文字 (ZERO WIDTH NO-BREAK SPACE ?) として扱われているようで、`GCC`でコンパイルすると
|
16
16
|
|
17
17
|
```text
|
18
18
|
|
@@ -34,4 +34,4 @@
|
|
34
34
|
|
35
35
|
デフォルトのエンコードを`utf8`にすれば問題はないのですが、諸般の事情で`utf8bom`にしています。
|
36
36
|
|
37
|
-
`utf8bom`のままで、問題を回避できる方法があれば
|
37
|
+
`utf8bom`のままで、問題を回避できる方法があればご教示頂きたいです。
|
1
情報の追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -12,9 +12,23 @@
|
|
12
12
|
|
13
13
|
以前は問題なかったのですが、最新のバージョン (1.47.1) でファイルを新規作成するとファイルの先頭に`BOM`(U+FEFF) が余計に付き、プログラムソースの場合コンパイルに失敗します。
|
14
14
|
|
15
|
+
`BOM`が余計というのは、`BOM`(U+FEFF)がファイルの先頭に二つ付いていると言うことです。コンパイラには最初の`U+FEFF`は`BOM`として認識されますが、もう一つの`U+FEFF` は文字 (ZERO WIDTH NO-BREAK SPACE ?) として扱われているようで、
|
16
|
+
|
17
|
+
```text
|
18
|
+
|
19
|
+
error: stray '\357' in program
|
20
|
+
|
21
|
+
error: stray '\273' in program
|
22
|
+
|
23
|
+
error: stray '\277' in program
|
24
|
+
|
25
|
+
```
|
26
|
+
|
27
|
+
というエラーがでます。
|
15
28
|
|
16
29
|
|
30
|
+
|
17
|
-
一度`BOM`無しの`UTF-8
|
31
|
+
一度`BOM`無しの`UTF-8`で保存してから、再度開き直すと正常 (`utf8bom`) になるのですが、一手間増えて面倒です。
|
18
32
|
|
19
33
|
|
20
34
|
|