質問編集履歴

10

変更

2020/07/11 20:21

投稿

unknown_user
unknown_user

スコア68

test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- AWS RDSのIOPSについて (解決済み)
1
+ AWS RDSのIOPSについて (質問はクローズしました)
test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- AWS RDSのIOPSについて。IOPSがなかなか上がらなかった題が解決したのでクローズドします。
1
+ AWS RDSのIOPSについて問しましクローズさせていただきます。

9

訂正

2020/07/11 20:21

投稿

unknown_user
unknown_user

スコア68

test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- AWS RDSのIOPSはSSDサイズ比例する (解決済み)
1
+ AWS RDSのIOPSについて (解決済み)
test CHANGED
@@ -1,5 +1 @@
1
- IOPSベースラインパフォーマンスはDBインスタンスのSSDサイに比例て向上します。
1
+ AWS RDSのIOPSについて。IOPSがなかなか上がらなかった問題が解決したでクローします。
2
-
3
-
4
-
5
- 問題が解決したのでクローズドします。

8

訂正

2020/07/11 20:16

投稿

unknown_user
unknown_user

スコア68

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
File without changes

7

変更

2020/07/11 20:09

投稿

unknown_user
unknown_user

スコア68

test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- AWS RDSのIOPSSSDサイズに比例して上がらない
1
+ AWS RDSのIOPSSSDサイズに比例する (解決済み)
test CHANGED
@@ -1,89 +1,5 @@
1
- 私の理解ではIOPSベースラインパフォーマンスはDBインスタンスのSSDのサイズに比例して向上するはずです
1
+ IOPSベースラインパフォーマンスはDBインスタンスのSSDのサイズに比例して向上します。
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- 私は巨大なデータをinsertするめに一時的にSSDサイを上げ、終わり次第dumpて元のサイズのDBインスタンスにloadる予定でした
6
-
7
-
8
-
9
- しかしDBインスタンスのSSDを100GBから1000GBに修正しましたがinsert時のIOPSに向上が見られません。Write IOPSは200前後のまま。100GB時点でバースト時に1500ほど出ていたので、DBインスタンス側の問題だと思うのですが、原因がわかりません。一応、EC2インスタンス側のIOPSも関連しているかもしれないと考え,試しにSSDサイズを1000GBに上げましたが変化はありません。
10
-
11
-
12
-
13
- まだ試してませんが、途中で修正するのではなく、最初から1000GBのDBインスタンスを立てなければならないのでしょうか。
14
-
15
-
16
-
17
- 最終手段として、EC2のインスタンス内にDBサーバーを立ててinsert後にdumpしてRDSのDBインスタンスにloadすることを検討していますが、こちらもinsertでIOPSの制約を受けるのでしょうか。
18
-
19
-
20
-
21
- AWS初心者なため自力解決が難しいです。よろしくお願いします。
22
-
23
-
24
-
25
- DBインスタンス
26
-
27
-
28
-
29
- - PostgreSQL 11.6
30
-
31
- - t3.micro (2 vCPU, 1GB RAM)
32
-
33
- - 汎用SSD (100GB -> 1000GB)
34
-
35
- - CPU utilはベースライン時で5%、バースト時で15%
36
-
37
- - freeable memoryはベースライン時・バースト時とも200MB
38
-
39
- - CPU credit balanceは50以上
40
-
41
-
42
-
43
-
44
-
45
- EC2インスタンス
46
-
47
-
48
-
49
- - Amazon Linux
50
-
51
- - t3a.medium (2 vCPU, 4GB RAM)
52
-
53
- - 汎用SSD (8GB -> 1000GB)
54
-
55
- - CPU utilはRDSがベースライン時で4%、バースト時で20%
56
-
57
- - CPU credit balanceは200以上
58
-
59
-
60
-
61
- # 追記1
62
-
63
-
64
-
65
- そもそもt2/t3系のバースト可能インスタンスに起因するという予想から、RDSとEC2両方でm5系のインスタンスを試しました。
66
-
67
-
68
-
69
- Write IOPSは1500前後出るようになりました。コスパを改善するためにもう少し調査をします。
70
-
71
- DBインスタンスは3GBほどRAMを使用しているので、メモリ不足が原因だった可能性があります。
72
-
73
-
74
-
75
- - RDS: m5.large (2 vCPU, 8GB RAM), 1000GB汎用SSD
76
-
77
- - EC2: m5.large (2 vCPU, 8GB RAM), 32GB汎用SSD
78
-
79
-
80
-
81
- # 追記2
82
-
83
-
84
-
85
- DBインスタンスを100GB汎用SSDのm5.largeに変更しても1500 IOPS出ました。また、t3.largeとm5.largeでIOPSに明らかな差は見られませんでした。
86
-
87
-
88
-
89
- どなたか「SSDサイズとIOPSベースラインが比例する」というのを実際に確認した方はいらっしゃいますか。
5
+ 問題が解決したのでクローす。

6

追記

2020/07/11 20:08

投稿

unknown_user
unknown_user

スコア68

test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- AWS RDSのIOPSがSSDサイズに比例して上がらない (追記: 改善あり)
1
+ AWS RDSのIOPSがSSDサイズに比例して上がらない
test CHANGED
@@ -58,7 +58,7 @@
58
58
 
59
59
 
60
60
 
61
- # 追記
61
+ # 追記1
62
62
 
63
63
 
64
64
 
@@ -78,8 +78,12 @@
78
78
 
79
79
 
80
80
 
81
- todo: RDSをt3.large (1000GB)、EC2をt3a.medium (16GB)
81
+ # 追記2
82
82
 
83
83
 
84
84
 
85
+ DBインスタンスを100GB汎用SSDのm5.largeに変更しても1500 IOPS出ました。また、t3.largeとm5.largeでIOPSに明らかな差は見られませんでした。
86
+
87
+
88
+
85
- まだ原因にわかないので引き続き回答を受け付けます。
89
+ どなたか「SSDサイズとIOPSベースライン比例する」というのを実際に認した方はいらしゃいます

5

追記

2020/07/11 05:07

投稿

unknown_user
unknown_user

スコア68

test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- AWS RDSのIOPSがSSDサイズに比例して上がらない (追記: 改善あり、助言募集)
1
+ AWS RDSのIOPSがSSDサイズに比例して上がらない (追記: 改善あり)
test CHANGED
File without changes

4

追記

2020/07/10 23:42

投稿

unknown_user
unknown_user

スコア68

test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- AWS RDSのIOPSベースラインがSSDサイズに比例して上がらない (追記: 改善あり・引き続き回答募集)
1
+ AWS RDSのIOPSがSSDサイズに比例して上がらない (追記: 改善あり、助言募集)
test CHANGED
@@ -6,7 +6,7 @@
6
6
 
7
7
 
8
8
 
9
- しかしDBインスタンスのSSDを100GBから1000GBに修正しましたがinsert時のIOPSベースラインに向上が見られません。Write IOPSは200前後のまま。100GB時点でバースト時に1500ほど出ていたので、DBインスタンス側の問題だと思うのですが、原因がわかりません。一応、EC2インスタンス側のIOPSも関連しているかもしれないと考え,試しにSSDサイズを1000GBに上げましたが変化はありません。
9
+ しかしDBインスタンスのSSDを100GBから1000GBに修正しましたがinsert時のIOPSに向上が見られません。Write IOPSは200前後のまま。100GB時点でバースト時に1500ほど出ていたので、DBインスタンス側の問題だと思うのですが、原因がわかりません。一応、EC2インスタンス側のIOPSも関連しているかもしれないと考え,試しにSSDサイズを1000GBに上げましたが変化はありません。
10
10
 
11
11
 
12
12
 
@@ -14,7 +14,7 @@
14
14
 
15
15
 
16
16
 
17
- 最終手段として、EC2のインスタンス内にDBサーバーを立ててinsert後にdumpしてRDSのDBインスタンスにloadすることを検討していますが、こちらもIOPSの制約を受けるのでしょうか。
17
+ 最終手段として、EC2のインスタンス内にDBサーバーを立ててinsert後にdumpしてRDSのDBインスタンスにloadすることを検討していますが、こちらもinsertでIOPSの制約を受けるのでしょうか。
18
18
 
19
19
 
20
20
 
@@ -66,7 +66,7 @@
66
66
 
67
67
 
68
68
 
69
- Write IOPSは1300~1500くらい出るようになりました。コスパを改善するためにもう少し調査をします。
69
+ Write IOPSは1500前後出るようになりました。コスパを改善するためにもう少し調査をします。
70
70
 
71
71
  DBインスタンスは3GBほどRAMを使用しているので、メモリ不足が原因だった可能性があります。
72
72
 
@@ -76,6 +76,10 @@
76
76
 
77
77
  - EC2: m5.large (2 vCPU, 8GB RAM), 32GB汎用SSD
78
78
 
79
+
80
+
79
-
81
+ todo: RDSをt3.large (1000GB)、EC2をt3a.medium (16GB)
82
+
83
+
80
84
 
81
85
  まだ原因が正確にわかっていないので引き続き回答を受け付けます。

3

追記

2020/07/10 23:37

投稿

unknown_user
unknown_user

スコア68

test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- AWS RDSのIOPSベースラインがSSDサイズに比例して上がらない (改善あり・引き続き回答募集)
1
+ AWS RDSのIOPSベースラインがSSDサイズに比例して上がらない (追記: 改善あり・引き続き回答募集)
test CHANGED
@@ -66,7 +66,9 @@
66
66
 
67
67
 
68
68
 
69
- Write IOPSは1300~1500くらい出るようになりました。力技なので、コスパを改善するためにもう少し調査をします。
69
+ Write IOPSは1300~1500くらい出るようになりました。コスパを改善するためにもう少し調査をします。
70
+
71
+ DBインスタンスは3GBほどRAMを使用しているので、メモリ不足が原因だった可能性があります。
70
72
 
71
73
 
72
74
 
@@ -76,4 +78,4 @@
76
78
 
77
79
 
78
80
 
79
- まだ原因わかっていないので引き続き回答を受け付けます。
81
+ まだ原因が正確にわかっていないので引き続き回答を受け付けます。

2

追記

2020/07/10 22:57

投稿

unknown_user
unknown_user

スコア68

test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- AWS RDSのIOPSベースラインがSSDサイズに比例して上がらない
1
+ AWS RDSのIOPSベースラインがSSDサイズに比例して上がらない (改善あり・引き続き回答募集)
test CHANGED
@@ -55,3 +55,25 @@
55
55
  - CPU utilはRDSがベースライン時で4%、バースト時で20%
56
56
 
57
57
  - CPU credit balanceは200以上
58
+
59
+
60
+
61
+ # 追記
62
+
63
+
64
+
65
+ そもそもt2/t3系のバースト可能インスタンスに起因するという予想から、RDSとEC2両方でm5系のインスタンスを試しました。
66
+
67
+
68
+
69
+ Write IOPSは1300~1500くらい出るようになりました。力技なので、コスパを改善するためにもう少し調査をします。
70
+
71
+
72
+
73
+ - RDS: m5.large (2 vCPU, 8GB RAM), 1000GB汎用SSD
74
+
75
+ - EC2: m5.large (2 vCPU, 8GB RAM), 32GB汎用SSD
76
+
77
+
78
+
79
+ まだ原因はわかっていないので引き続き回答を受け付けます。

1

追記・修正

2020/07/10 22:33

投稿

unknown_user
unknown_user

スコア68

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- 私は巨大なデータをbulk insertするために一時的にSSDのサイズを上げ、終わり次第dumpして元のサイズのDBインスタンスにloadする予定でした。
5
+ 私は巨大なデータをinsertするために一時的にSSDのサイズを上げ、終わり次第dumpして元のサイズのDBインスタンスにloadする予定でした。
6
6
 
7
7
 
8
8
 
@@ -36,6 +36,8 @@
36
36
 
37
37
  - freeable memoryはベースライン時・バースト時とも200MB
38
38
 
39
+ - CPU credit balanceは50以上
40
+
39
41
 
40
42
 
41
43
 
@@ -52,4 +54,4 @@
52
54
 
53
55
  - CPU utilはRDSがベースライン時で4%、バースト時で20%
54
56
 
55
- - CPU credit balanceは200~250
57
+ - CPU credit balanceは200以上