質問編集履歴
2
コメントを少し追加しました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -42,6 +42,7 @@
|
|
42
42
|
|
43
43
|
宜しくお願いしますm(__)m
|
44
44
|
|
45
|
+
(7/14 コメントを少し追加しました)
|
45
46
|
|
46
47
|
|
47
48
|
```javascript
|
@@ -52,18 +53,18 @@
|
|
52
53
|
var Flag = false; // フラグ
|
53
54
|
var NN=64; // 枠の縦横のマス目数
|
54
55
|
|
55
|
-
window.document.onmousemove=move;
|
56
|
+
window.document.onmousemove=move; // マウスを動かすと関数moveが呼び出される
|
56
|
-
window.document.onmouseup=up;
|
57
|
+
window.document.onmouseup=up; // マウスクリックを離すと、関数upが呼び出される
|
57
58
|
|
58
|
-
function down()
|
59
|
+
function down()
|
59
60
|
{
|
60
|
-
Flag = true;
|
61
|
+
Flag = true; // フラグにtrueを代入
|
61
|
-
move();
|
62
|
+
move(); // 関数moveを呼び出し(移動時だけでなく、クリックして離した場合でも、マス目を画像にする為)
|
62
63
|
}
|
63
64
|
|
64
65
|
function up()
|
65
66
|
{
|
66
|
-
Flag = false;
|
67
|
+
Flag = false; // フラグにfalseを代入
|
67
68
|
}
|
68
69
|
|
69
70
|
function move()
|
@@ -75,11 +76,11 @@
|
|
75
76
|
n=y*NN+x;
|
76
77
|
obj=document.getElementById("square"+n);
|
77
78
|
if (Flag){
|
78
|
-
obj.style.cursor="pointer"; // ハンドマーク
|
79
|
+
obj.style.cursor="pointer"; // マウスのマークをハンドマークにする
|
79
|
-
obj.src="black.png";
|
80
|
+
obj.src="black.png"; // ■の画像を代入する。
|
80
81
|
} else {
|
81
|
-
obj.style.cursor="default"; // 通常のカーソル
|
82
|
+
obj.style.cursor="default"; // マウスのマークを通常のカーソルにする
|
82
|
-
obj.src="block.png";
|
83
|
+
obj.src="block.png"; // □の画像を代入する。
|
83
84
|
}
|
84
85
|
}
|
85
86
|
return false;
|
1
一部変更
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -9,6 +9,35 @@
|
|
9
9
|
|
10
10
|
マウスをクリックした場合や、そのまま動かした場合にのみ、マス目状の画像を、黒だったら白(block.png)、白だったら黒(black.png)に変えれるようにしたいです。
|
11
11
|
|
12
|
+
|
13
|
+
黒く塗りつぶしている状態か否かを判別する必要もあると思うのですが、判別する記述方法がわからず、
|
14
|
+
またフラグを増やせ良いのかよくわかりません。
|
15
|
+
|
16
|
+
図にしますと、
|
17
|
+
|
18
|
+
マウスクリックしたまま動かすと黒くなりますが、
|
19
|
+
|
20
|
+
□□□□□□□□
|
21
|
+
□□□□□□□□
|
22
|
+
□□□□□□□□
|
23
|
+
□□□□□□□■
|
24
|
+
□□□□■□□■
|
25
|
+
□□□□■□□■
|
26
|
+
□□□□■□□■
|
27
|
+
□□□□■□□■
|
28
|
+
|
29
|
+
ふたたびなぞると今度は黒い部分が白くする方法が検討つきません。
|
30
|
+
|
31
|
+
□□□□□□□□
|
32
|
+
□□□□□□□□
|
33
|
+
□□□□□□□□
|
34
|
+
□□□□□□□□
|
35
|
+
□□□□■□□□
|
36
|
+
□□□□■□□□
|
37
|
+
□□□□■□□■
|
38
|
+
□□□□■□□■
|
39
|
+
|
40
|
+
|
12
41
|
丸投げで、全部教えてくれなくても、ヒントだけでも教えてもらえないでしょうか?
|
13
42
|
|
14
43
|
宜しくお願いしますm(__)m
|