teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

前提・事実の訂正

2020/06/26 04:12

投稿

KagYeah
KagYeah

スコア0

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,9 +1,24 @@
1
1
  ### 前提・事実
2
2
  laravel6で会員登録時のメール確認を実装しています
3
- laravel5.6まではusersテーブルにverifiedカラムやverification_tokenを用意してメール確認を行っていたようですが、5.7からはemail_verified_atカラムだけになっています([readouble](https://readouble.com/laravel/6.x/ja/verification.html)より)
3
+ [readouble](https://readouble.com/laravel/6.x/ja/verification.html)るとEmail Verificationに必要なemail_verified_atカラムはマイグレーションを行うことであらかじめ作成されます
4
+ migrationのファイルを以下に示しますが、varification_tokenのようなメール確認用トークンのカラムが見当たりません
5
+ ```php:
6
+ public function up()
7
+ {
8
+ Schema::create('users', function (Blueprint $table) {
9
+ $table->id();
10
+ $table->string('name');
11
+ $table->string('email')->unique();
12
+ $table->timestamp('email_verified_at')->nullable();
13
+ $table->string('password');
14
+ $table->rememberToken();
15
+ $table->timestamps();
16
+ });
17
+ }
18
+ ```
4
19
 
5
20
  ### 質問1
6
- laravelのメール確認について、私以下の認識は正しいですか?
21
+ laravelのメール確認について、私以下のように考えていたのですが、正しいですか?
7
22
  間違っていたら教えてください
8
23
  0. 会員登録する(仮登録)
9
24
  0. 期限付きトークンを生成してtokenカラムに保存
@@ -17,4 +32,4 @@
17
32
  ### 質問2
18
33
  tokenがなければ、emailの情報を含んだURLでアクセスするだけでメール確認が行えるように思えます
19
34
  なぜtokenカラムを用意しなくてもメール確認ができるのですか?
20
- email_verified_atカラムだけでメール確認ができる仕組みを教えてください
35
+ メール確認ができる仕組みを教えてください