質問編集履歴
1
ソースコード、説明の追記
title
CHANGED
|
File without changes
|
body
CHANGED
|
@@ -40,4 +40,176 @@
|
|
|
40
40
|
}
|
|
41
41
|
} );
|
|
42
42
|
);
|
|
43
|
-
```
|
|
43
|
+
```
|
|
44
|
+
|
|
45
|
+
試したソースコードを追記いたします。
|
|
46
|
+
最初に記述したソースコードがエラーになってしまい、申し訳ございませんでした。
|
|
47
|
+
|
|
48
|
+
```node
|
|
49
|
+
'use strict';
|
|
50
|
+
|
|
51
|
+
// モジュール
|
|
52
|
+
const express = require( 'express' );
|
|
53
|
+
const http = require( 'http' );
|
|
54
|
+
const socketIO = require( 'socket.io' );
|
|
55
|
+
|
|
56
|
+
// オブジェクト
|
|
57
|
+
const app = express();
|
|
58
|
+
const server = http.Server( app );
|
|
59
|
+
const io = socketIO( server );
|
|
60
|
+
|
|
61
|
+
// 定数
|
|
62
|
+
const PORT = process.env.PORT || 8080;
|
|
63
|
+
const SYSTEMNICKNAME = '**system**';
|
|
64
|
+
|
|
65
|
+
// 関数
|
|
66
|
+
// 数字を2桁の文字列に変換
|
|
67
|
+
const toDoubleDigitString =
|
|
68
|
+
( num ) =>
|
|
69
|
+
{
|
|
70
|
+
return ( "0" + num ).slice( -2 ); // slice( -2 )で後ろから2文字取り出す。
|
|
71
|
+
};
|
|
72
|
+
|
|
73
|
+
// 時刻文字列の作成(書式は「YY/DD/MM hh:mm ss」)
|
|
74
|
+
const makeTimeString =
|
|
75
|
+
( time ) =>
|
|
76
|
+
{
|
|
77
|
+
return toDoubleDigitString( time.getFullYear() ) + '/' + toDoubleDigitString( time.getMonth() + 1 ) + '/' + toDoubleDigitString( time.getDate() )
|
|
78
|
+
+ ' ' + toDoubleDigitString( time.getHours() ) + ':' + toDoubleDigitString( time.getMinutes() ) + ' ' + toDoubleDigitString( time.getSeconds() );
|
|
79
|
+
}
|
|
80
|
+
|
|
81
|
+
// グローバル変数
|
|
82
|
+
let iCountUser = 0; // ユーザー数
|
|
83
|
+
|
|
84
|
+
/* 処理を管理するためのフラグ */
|
|
85
|
+
let onceFlag = true; // ボタンの状態
|
|
86
|
+
|
|
87
|
+
// 接続時の処理
|
|
88
|
+
// ・サーバーとクライアントの接続が確立すると、
|
|
89
|
+
// サーバー側で、'connection'イベント
|
|
90
|
+
// クライアント側で、'connect'イベントが発生する
|
|
91
|
+
io.on(
|
|
92
|
+
'connection',
|
|
93
|
+
( socket ) =>
|
|
94
|
+
{
|
|
95
|
+
console.log( 'connection' );
|
|
96
|
+
|
|
97
|
+
let strNickname = ''; // コネクションごとで固有のニックネーム。イベントをまたいで使用される。
|
|
98
|
+
|
|
99
|
+
// 切断時の処理
|
|
100
|
+
// ・クライアントが切断したら、サーバー側では'disconnect'イベントが発生する
|
|
101
|
+
socket.on(
|
|
102
|
+
'disconnect',
|
|
103
|
+
() =>
|
|
104
|
+
{
|
|
105
|
+
console.log( 'disconnect' );
|
|
106
|
+
|
|
107
|
+
if( strNickname )
|
|
108
|
+
{
|
|
109
|
+
// ユーザー数の更新
|
|
110
|
+
iCountUser--;
|
|
111
|
+
|
|
112
|
+
// メッセージオブジェクトに現在時刻を追加
|
|
113
|
+
const strNow = makeTimeString( new Date() );
|
|
114
|
+
|
|
115
|
+
// システムメッセージの作成
|
|
116
|
+
const objMessage = {
|
|
117
|
+
strNickname: SYSTEMNICKNAME,
|
|
118
|
+
strMessage: strNickname + ' left.' + " there are " + iCountUser + " participants",
|
|
119
|
+
strDate: strNow
|
|
120
|
+
}
|
|
121
|
+
|
|
122
|
+
// 送信元含む全員に送信
|
|
123
|
+
io.emit( 'spread message', objMessage );
|
|
124
|
+
}
|
|
125
|
+
} );
|
|
126
|
+
|
|
127
|
+
// 入室時の処理
|
|
128
|
+
// ・クライアント側のメッセージ送信時の「socket.emit( 'join', strNickname );」に対する処理
|
|
129
|
+
socket.on(
|
|
130
|
+
'join',
|
|
131
|
+
( strNickname_ ) =>
|
|
132
|
+
{
|
|
133
|
+
console.log( 'joined :', strNickname_ );
|
|
134
|
+
|
|
135
|
+
// コネクションごとで固有のニックネームに設定
|
|
136
|
+
strNickname = strNickname_;
|
|
137
|
+
|
|
138
|
+
// ユーザー数の更新
|
|
139
|
+
iCountUser++;
|
|
140
|
+
|
|
141
|
+
// メッセージオブジェクトに現在時刻を追加
|
|
142
|
+
const strNow = makeTimeString( new Date() );
|
|
143
|
+
|
|
144
|
+
// システムメッセージの作成
|
|
145
|
+
const objMessage = {
|
|
146
|
+
strNickname: SYSTEMNICKNAME,
|
|
147
|
+
strMessage: strNickname + ' joined.' + " there are " + iCountUser + " participants",
|
|
148
|
+
strDate: strNow
|
|
149
|
+
}
|
|
150
|
+
|
|
151
|
+
// 送信元含む全員に送信
|
|
152
|
+
io.emit( 'spread message', objMessage );
|
|
153
|
+
} );
|
|
154
|
+
|
|
155
|
+
// 新しいメッセージ受信時の処理
|
|
156
|
+
// ・クライアント側のメッセージ送信時の「socket.emit( 'new message', $( '#input_message' ).val() );」に対する処理
|
|
157
|
+
socket.on(
|
|
158
|
+
'new message',
|
|
159
|
+
( strMessage ) =>
|
|
160
|
+
{
|
|
161
|
+
console.log( 'new message', strMessage );
|
|
162
|
+
|
|
163
|
+
// 現在時刻の文字列の作成
|
|
164
|
+
const strNow = makeTimeString( new Date() );
|
|
165
|
+
|
|
166
|
+
// メッセージオブジェクトの作成
|
|
167
|
+
const objMessage = {
|
|
168
|
+
strNickname: socket.id,
|
|
169
|
+
strMessage: strMessage,
|
|
170
|
+
strDate: strNow
|
|
171
|
+
}
|
|
172
|
+
|
|
173
|
+
// 送信元含む全員に送信
|
|
174
|
+
//io.emit( 'spread message', strMessage );
|
|
175
|
+
io.emit( 'spread message', objMessage );
|
|
176
|
+
} );
|
|
177
|
+
|
|
178
|
+
/* 一度しか行わせたくない */
|
|
179
|
+
socket.on(
|
|
180
|
+
'once',
|
|
181
|
+
() =>
|
|
182
|
+
{
|
|
183
|
+
if(onceFlag) {
|
|
184
|
+
console.log('once');
|
|
185
|
+
}
|
|
186
|
+
} );
|
|
187
|
+
} );
|
|
188
|
+
|
|
189
|
+
// 公開フォルダの指定
|
|
190
|
+
app.use( express.static( __dirname + '/public' ) );
|
|
191
|
+
|
|
192
|
+
// サーバーの起動
|
|
193
|
+
server.listen(
|
|
194
|
+
PORT,
|
|
195
|
+
() =>
|
|
196
|
+
{
|
|
197
|
+
console.log( 'Server on port %d', PORT );
|
|
198
|
+
} );
|
|
199
|
+
```
|
|
200
|
+
|
|
201
|
+
クライアント側ではjqueryを用いてソースコードを用意して、onceのidを付けたdivタグを用意しておりました。
|
|
202
|
+
```javascript
|
|
203
|
+
$("#once").on(
|
|
204
|
+
'click',
|
|
205
|
+
() =>
|
|
206
|
+
{
|
|
207
|
+
socket.emit('once');
|
|
208
|
+
}
|
|
209
|
+
);
|
|
210
|
+
```
|
|
211
|
+
|
|
212
|
+
上のイベントが発火したときに「once」のログが1度だけ残り、以後はクリックしてもログが残らないことは確認しております。
|
|
213
|
+
しかし、ほぼ同時に起こった場合はあくまで推測でしかなく、試せてない状況です。申し訳ございません。
|
|
214
|
+
|
|
215
|
+
すみません、よろしくお願いいたします。
|