質問編集履歴
1
markdown法表記、test.csvの中身
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,34 +1,46 @@
|
|
1
1
|
pythonを勉強中です。
|
2
2
|
python二年生スクレイピングのしくみの本で勉強中です。
|
3
3
|
|
4
|
+
```ここに言語を入力
|
4
5
|
import pandas as pd
|
5
6
|
import matplotlib.pyplot as plt
|
6
7
|
import japanize_matplotlib
|
8
|
+
```
|
7
9
|
|
8
10
|
#CSVファイルを読み込む(名前の列をインデックスで)
|
11
|
+
```ここに言語を入力
|
9
12
|
df = pd.read_csv("test.csv", index_col=0,encoding="shift_jis")
|
13
|
+
```
|
10
14
|
|
11
15
|
|
12
16
|
#国語の棒グラフを作って表示する。
|
17
|
+
```ここに言語を入力
|
13
18
|
df["国語"].plot.barh()
|
14
19
|
plt.legend(loc="lower left")
|
15
20
|
plt.show
|
21
|
+
```
|
16
22
|
|
17
23
|
#国語と数学の棒グラフを作って表示する
|
24
|
+
```ここに言語を入力
|
18
25
|
df[["国語","数学"]].plot.barh()
|
19
26
|
plt.legend(loc="lower left")
|
20
27
|
plt.show()
|
21
28
|
|
29
|
+
```
|
22
30
|
#C子の棒グラフを作って表示する。
|
31
|
+
```ここに言語を入力
|
23
32
|
df.loc["C子"].plot.barh()
|
24
33
|
plt.legend(loc="lower left")
|
25
34
|
plt.show()
|
26
35
|
|
36
|
+
```
|
27
37
|
#C子の円グラフを作って表示する。
|
38
|
+
```ここに言語を入力
|
28
39
|
df.loc["C子"].plot.pie(labeldistance=0.6)
|
29
40
|
plt.legend(loc="lower left")
|
30
41
|
plt.show()
|
31
42
|
|
43
|
+
```
|
32
44
|
このコードを入力したのですが、
|
33
45
|
C子のグラフを表示しようとすると、エラーメッセージが出ます。
|
34
46
|
|
@@ -36,5 +48,16 @@
|
|
36
48
|
|
37
49
|
During handling of the above exception, another exception occurred:
|
38
50
|
|
51
|
+
test.csvのデータは
|
52
|
+
|
53
|
+
Unnamed: 0 名前 国語 数学 英語 理科 社会
|
54
|
+
0 0 A太 83 89 76 97 76
|
55
|
+
1 1 B介 66 93 75 88 76
|
56
|
+
2 2 C子 100 84 96 82 94
|
57
|
+
3 3 D郎 60 73 63 52 70
|
58
|
+
4 4 E美 92 62 84 80 78
|
59
|
+
5 5 F菜 96 92 94 92 90
|
60
|
+
>>>
|
61
|
+
|
39
62
|
調べてみたのですが、どのような操作をしてよいかわからず、止まっています。
|
40
63
|
お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授願えると幸いです。
|