質問するログイン新規登録

質問編集履歴

4

意図的に内容を抹消する行為にあたるため

2021/05/20 05:45

投稿

nasamunag
nasamunag

スコア32

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,1 +1,11 @@
1
+ 半角小文字アルファベットのみの文字列があるとして、この
2
+ 1.文字列の内、特定の文字が左から何番目にあるから全て表示する(aが何番目にあるか、なら、ahhhhhhhhahahahaという文字列なら、1,10,12,14,16等)。
3
+ 2.文字列のn番目からn+i番目までを取得する
4
+ 3.数字で表された文字列1312478978902134等の3番目から10番目までの全ての文字列の数値の和を取る
1
- 都合、コード、日本語等を中略しました、質問内容は、質疑応答をご参考下さい
5
+ 4.3の数値がある値以の文字列が左から何番目にあるか表示する
6
+ 5.複数の文字をある文字に変換する。 aやAをbに変換する、replaceだと自分が知る限り、1つの文字を1つの別の文字に変換しかできない。
7
+ 関数の書き方を教えて下さい。
8
+ たぶんindexofとかchaAtとか使うと思うのですが。
9
+ 1番目はvar res=str.split("").map((x,y)=>x==keyword?y+1:null).filter(x=>x);
10
+ でできるという事を教えて頂いたのですが、
11
+ ここに使われてる関数をもっと詳しく知りたいのですが。。

3

都合上、コード、日本語等を中略しました、質問内容は、質疑応答をご参考下さい。

2021/05/20 05:45

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,14 +1,1 @@
1
- 半角小文字アルファベットのみの文字列があるとして、この
2
-
3
- 1.文字列の内、特定の文字が左から何番目にあるから全て表示する(aが何番目にあるか、なら、ahhhhhhhhahahahaという文字列なら、1,10,12,14,16等)。
4
- 2.文字列のn番目からn+i番目までを取得する
5
- 3.数字で表された文字列1312478978902134等の3番目から10番目までの全ての文字列の数値の和を取る
6
- 4.3の数値がある値以の文字列が左から何番目にあるか表示する
1
+ 都合、コード、日本語等を中略しました、質問内容は、質疑応答をご参考下さい
7
- 5.複数の文字をある文字に変換する。 aやAをbに変換する、replaceだと自分が知る限り、1つの文字を1つの別の文字に変換しかできない。
8
-
9
- 関数の書き方を教えて下さい。
10
- たぶんindexofとかchaAtとか使うと思うのですが。
11
-
12
- 1番目はvar res=str.split("").map((x,y)=>x==keyword?y+1:null).filter(x=>x);
13
- でできるという事を教えて頂いたのですが、
14
- ここに使われてる関数をもっと詳しく知りたいのですが。。

2

補足

2021/05/20 00:13

投稿

nasamunag
nasamunag

スコア32

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -7,4 +7,8 @@
7
7
  5.複数の文字をある文字に変換する。 aやAをbに変換する、replaceだと自分が知る限り、1つの文字を1つの別の文字に変換しかできない。
8
8
 
9
9
  関数の書き方を教えて下さい。
10
- たぶんindexofとかchaAtとか使うと思うのですが。
10
+ たぶんindexofとかchaAtとか使うと思うのですが。
11
+
12
+ 1番目はvar res=str.split("").map((x,y)=>x==keyword?y+1:null).filter(x=>x);
13
+ でできるという事を教えて頂いたのですが、
14
+ ここに使われてる関数をもっと詳しく知りたいのですが。。

1

3以降説明を付加しました。

2020/06/15 10:34

投稿

nasamunag
nasamunag

スコア32

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -2,9 +2,9 @@
2
2
 
3
3
  1.文字列の内、特定の文字が左から何番目にあるから全て表示する(aが何番目にあるか、なら、ahhhhhhhhahahahaという文字列なら、1,10,12,14,16等)。
4
4
  2.文字列のn番目からn+i番目までを取得する
5
- 3.文字列のn番目からn+i番目までの全ての文字列の、あらかじめ割り当てている数値の和を取る
5
+ 3.数字で表された文字列1312478978902134等3番目から10番目までの全ての文字列の数値の和を取る
6
- (a=1,b=2とすれば、abaなら1+2+1=4)
7
- 4.2で取得した文字列がある値以上の文字が左から何番目にあるか全て表示する。(abauuuuabaで、4以上が条件なら、1,8等)
6
+ 4.3の数値がある値以上の文字が左から何番目にあるか表示する。
8
- 5.複数の文字をある文字に変換する。 aやAをbに変換する
7
+ 5.複数の文字をある文字に変換する。 aやAをbに変換する、replaceだと自分が知る限り、1つの文字を1つの別の文字に変換しかできない。
8
+
9
9
  関数の書き方を教えて下さい。
10
10
  たぶんindexofとかchaAtとか使うと思うのですが。