teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

誤字の修正

2020/06/10 01:48

投稿

macoffee
macoffee

スコア5

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
1
1
  ### 前提・実現したいこと
2
2
  今大学の演習でROSについて学んでいるのですが、その中でsetMoveVector関数の引数の受け渡しについて疑問があり投稿させてもらいました。
3
- まず自分の理解ができていればsetMoveVector関数の中にはfloat型のliner_xとint型のcntがあること。そしてその中には教科書を見る限り恐らく(0,1)がそれぞれ収まっていることがわかります。しかしこの(0,1)はプログラミングにおいてどこで引き渡されたものなのでしょうか。具体的に行数等を教えていただ期待ですそしてこの引数の値を変更することは可能でしょうか?
3
+ まず自分の理解ができていればsetMoveVector関数の中にはfloat型のliner_xとint型のcntがあること。そしてその中には教科書を見る限り恐らく(0,1)がそれぞれ収まっていることがわかります。しかしこの(0,1)はプログラミングにおいてどこで引き渡されたものなのでしょうか。具体的に行数等を教えていたいたいたりはきまでしょうか?そしてこの引数の値を変更することは可能でしょうか?
4
4
 
5
5
  ### 該当のソースコード
6
6