質問編集履歴
6
誤字
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
なぜ visual studio では#define _CRT_SECURE_NO_WARNINGSを書かなければならないのですか?
|
1
|
+
なぜ visual studio ではscanfを使うとき#define _CRT_SECURE_NO_WARNINGSを書かなければならないのですか?
|
test
CHANGED
File without changes
|
5
誤字
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
なぜ visual studio では#define _CRT_SECURE_NO_WARNINGSを書かなければならないのですか?
|
1
|
+
なぜ visual studio ではscanfを使うとき#define _CRT_SECURE_NO_WARNINGSを書かなければならないのですか?
|
4
誤字
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
C
|
1
|
+
なぜ visual studio では#define _CRT_SECURE_NO_WARNINGSを書かなければならないのですか?
|
test
CHANGED
@@ -1,371 +1 @@
|
|
1
|
-
C言語でスタックを用いてハノイの塔というゲームを作ることになったので、一応かいてみたのですがpop関数とpush関数の引数とその関数の中身が構造体ばかりで混乱してしまい分からなくなってしまったので、そこの部分のソースコードのおかしいところを指摘してほしいです。よろしくお願いします。
|
2
|
-
|
3
|
-
visual studio 2019で書いております。
|
4
|
-
|
5
|
-
|
6
|
-
|
7
|
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS
|
1
|
+
なぜ visual studio では#define _CRT_SECURE_NO_WARNINGSを書かなければならないのですか?
|
8
|
-
|
9
|
-
#include <stdio.h>
|
10
|
-
|
11
|
-
|
12
|
-
|
13
|
-
#define HEIGHT 5
|
14
|
-
|
15
|
-
#define TOWERS 3
|
16
|
-
|
17
|
-
|
18
|
-
|
19
|
-
|
20
|
-
|
21
|
-
//Stack構造体
|
22
|
-
|
23
|
-
struct Stack {
|
24
|
-
|
25
|
-
int stack[HEIGHT];
|
26
|
-
|
27
|
-
int volume;
|
28
|
-
|
29
|
-
};
|
30
|
-
|
31
|
-
//初期化関数
|
32
|
-
|
33
|
-
init(struct Stack* tower) {
|
34
|
-
|
35
|
-
int i, j;
|
36
|
-
|
37
|
-
for (i = 0; i < TOWERS; i++)
|
38
|
-
|
39
|
-
for (j = 0; j < HEIGHT; j++)
|
40
|
-
|
41
|
-
tower[i].stack[j] = 0;
|
42
|
-
|
43
|
-
|
44
|
-
|
45
|
-
tower->volume = 0;
|
46
|
-
|
47
|
-
|
48
|
-
|
49
|
-
}
|
50
|
-
|
51
|
-
//push関数
|
52
|
-
|
53
|
-
int push(struct Stack* tower,int number/*円盤の大きさ*/) {
|
54
|
-
|
55
|
-
|
56
|
-
|
57
|
-
tower->stack[tower->volume] = number;
|
58
|
-
|
59
|
-
tower->volume++;
|
60
|
-
|
61
|
-
|
62
|
-
|
63
|
-
return 0;
|
64
|
-
|
65
|
-
|
66
|
-
|
67
|
-
}
|
68
|
-
|
69
|
-
//pop関数
|
70
|
-
|
71
|
-
int pop(struct Stack* tower) {
|
72
|
-
|
73
|
-
int data = 0;
|
74
|
-
|
75
|
-
tower->volume--;
|
76
|
-
|
77
|
-
data = tower->stack[tower->volume];
|
78
|
-
|
79
|
-
tower->stack[tower->volume] = 0;
|
80
|
-
|
81
|
-
|
82
|
-
|
83
|
-
return data;
|
84
|
-
|
85
|
-
}
|
86
|
-
|
87
|
-
|
88
|
-
|
89
|
-
int enableStack(struct Stack fromTower, struct Stack toTower)
|
90
|
-
|
91
|
-
{
|
92
|
-
|
93
|
-
/* 移動可能である条件に応じて返り値を返す */
|
94
|
-
|
95
|
-
if (fromTower.stack[fromTower.volume-1] > toTower.stack[toTower.volume-1])
|
96
|
-
|
97
|
-
return 0;
|
98
|
-
|
99
|
-
else
|
100
|
-
|
101
|
-
return 1;
|
102
|
-
|
103
|
-
|
104
|
-
|
105
|
-
}
|
106
|
-
|
107
|
-
|
108
|
-
|
109
|
-
int checkFinish(struct Stack tower, int blocks)
|
110
|
-
|
111
|
-
{
|
112
|
-
|
113
|
-
//ブロックが初期状態と同じ状態かチェックする
|
114
|
-
|
115
|
-
if (tower.volume == blocks)
|
116
|
-
|
117
|
-
return 1;
|
118
|
-
|
119
|
-
else
|
120
|
-
|
121
|
-
return 0;
|
122
|
-
|
123
|
-
}
|
124
|
-
|
125
|
-
|
126
|
-
|
127
|
-
//main関数
|
128
|
-
|
129
|
-
int main()
|
130
|
-
|
131
|
-
{
|
132
|
-
|
133
|
-
int i, j;
|
134
|
-
|
135
|
-
int count = 1;
|
136
|
-
|
137
|
-
int fromTower, toTower;
|
138
|
-
|
139
|
-
int tempNumber;
|
140
|
-
|
141
|
-
int blocks;
|
142
|
-
|
143
|
-
struct Stack tower[TOWERS];
|
144
|
-
|
145
|
-
|
146
|
-
|
147
|
-
printf("3,4,5段から段数を選んでください:");
|
148
|
-
|
149
|
-
scanf("%d", &blocks);
|
150
|
-
|
151
|
-
init(&tower);
|
152
|
-
|
153
|
-
|
154
|
-
|
155
|
-
/*第1塔に決められた個数をスタックする*/
|
156
|
-
|
157
|
-
for (i = 0; i < blocks; i++) {
|
158
|
-
|
159
|
-
push(&tower[0], blocks - i);
|
160
|
-
|
161
|
-
}
|
162
|
-
|
163
|
-
|
164
|
-
|
165
|
-
/*塔の初期状態を表示する*/
|
166
|
-
|
167
|
-
for (i = 0; i < TOWERS; i++) {
|
168
|
-
|
169
|
-
printf("%d:", i + 1);
|
170
|
-
|
171
|
-
for (j = 0; j < HEIGHT; j++) {
|
172
|
-
|
173
|
-
printf("%d ", tower[i].stack[j]);
|
174
|
-
|
175
|
-
}
|
176
|
-
|
177
|
-
putchar('\n');
|
178
|
-
|
179
|
-
}
|
180
|
-
|
181
|
-
|
182
|
-
|
183
|
-
while (1) {
|
184
|
-
|
185
|
-
|
186
|
-
|
187
|
-
printf("%d回目\n", count++);
|
188
|
-
|
189
|
-
while (1)
|
190
|
-
|
191
|
-
{
|
192
|
-
|
193
|
-
printf("移動元と移動先の塔を入力してください。[? ?]:");
|
194
|
-
|
195
|
-
scanf("%d %d", &fromTower, &toTower);
|
196
|
-
|
197
|
-
|
198
|
-
|
199
|
-
tempNumber = enableStack(tower[fromTower - 1], tower[toTower - 1]);
|
200
|
-
|
201
|
-
|
202
|
-
|
203
|
-
if (tempNumber == 1) {
|
204
|
-
|
205
|
-
pop(&tower);
|
206
|
-
|
207
|
-
push(&tower, tower->stack[fromTower]);
|
208
|
-
|
209
|
-
}
|
210
|
-
|
211
|
-
|
212
|
-
|
213
|
-
else {
|
214
|
-
|
215
|
-
printf("移動不可です。\n");
|
216
|
-
|
217
|
-
break;
|
218
|
-
|
219
|
-
}
|
220
|
-
|
221
|
-
|
222
|
-
|
223
|
-
|
224
|
-
|
225
|
-
//移動元の塔から移動先の塔にデータを移動させる
|
226
|
-
|
227
|
-
pop(&fromTower);
|
228
|
-
|
229
|
-
//現在の塔の状態を表示する
|
230
|
-
|
231
|
-
for (i = 0; i < TOWERS; i++) {
|
232
|
-
|
233
|
-
printf("%d:", i + 1);
|
234
|
-
|
235
|
-
for (j = 0; j < HEIGHT; j++) {
|
236
|
-
|
237
|
-
printf("%d ", tower[i].stack[j]);
|
238
|
-
|
239
|
-
}
|
240
|
-
|
241
|
-
putchar('\n');
|
242
|
-
|
243
|
-
}
|
244
|
-
|
245
|
-
|
246
|
-
|
247
|
-
//クリア判定をする
|
248
|
-
|
249
|
-
tempNumber = checkFinish(tower[toTower], blocks);
|
250
|
-
|
251
|
-
if (tempNumber == 1)
|
252
|
-
|
253
|
-
printf("クリア!\n");
|
254
|
-
|
255
|
-
else
|
256
|
-
|
257
|
-
break;
|
258
|
-
|
259
|
-
|
260
|
-
|
261
|
-
}
|
262
|
-
|
263
|
-
}
|
264
|
-
|
265
|
-
|
266
|
-
|
267
|
-
|
268
|
-
|
269
|
-
return 0;
|
270
|
-
|
271
|
-
|
272
|
-
|
273
|
-
}
|
274
|
-
|
275
|
-
|
276
|
-
|
277
|
-
|
278
|
-
|
279
|
-
ちなみに実行結果は以下のようになります。
|
280
|
-
|
281
|
-
よろしくお願いいたします。
|
282
|
-
|
283
|
-
|
284
|
-
|
285
|
-
実行結果はこんな感じになるそうです。
|
286
|
-
|
287
|
-
よろしくお願いします。
|
288
|
-
|
289
|
-
|
290
|
-
|
291
|
-
|
292
|
-
|
293
|
-
3,4,5段から段数を選んでください::3
|
294
|
-
|
295
|
-
1:3 2 1 0 0
|
296
|
-
|
297
|
-
2:0 0 0 0 0
|
298
|
-
|
299
|
-
3:0 0 0 0 0
|
300
|
-
|
301
|
-
1 回目
|
302
|
-
|
303
|
-
移動元塔と移動先塔を入力してください.[? ?]:1 3
|
304
|
-
|
305
|
-
1:3 2 0 0 0
|
306
|
-
|
307
|
-
2:0 0 0 0 0
|
308
|
-
|
309
|
-
3:1 0 0 0 0
|
310
|
-
|
311
|
-
2 回目
|
312
|
-
|
313
|
-
移動元塔と移動先塔を入力してください.[? ?]:1 2
|
314
|
-
|
315
|
-
1:3 0 0 0 0
|
316
|
-
|
317
|
-
2:2 0 0 0 0
|
318
|
-
|
319
|
-
3:1 0 0 0 0
|
320
|
-
|
321
|
-
3 回目
|
322
|
-
|
323
|
-
移動元塔と移動先塔を入力してください.[? ?]:3 2
|
324
|
-
|
325
|
-
1:3 0 0 0 0
|
326
|
-
|
327
|
-
2:2 1 0 0 0
|
328
|
-
|
329
|
-
3:0 0 0 0 0
|
330
|
-
|
331
|
-
4 回目
|
332
|
-
|
333
|
-
移動元塔と移動先塔を入力してください.[? ?]:1 3
|
334
|
-
|
335
|
-
1:0 0 0 0 0
|
336
|
-
|
337
|
-
2:2 1 0 0 0
|
338
|
-
|
339
|
-
3:3 0 0 0 0
|
340
|
-
|
341
|
-
5 回目
|
342
|
-
|
343
|
-
移動元塔と移動先塔を入力してください.[? ?]:2 1
|
344
|
-
|
345
|
-
1:1 0 0 0 0
|
346
|
-
|
347
|
-
2:2 0 0 0 0
|
348
|
-
|
349
|
-
3:3 0 0 0 0
|
350
|
-
|
351
|
-
6 回目
|
352
|
-
|
353
|
-
移動元塔と移動先塔を入力してください.[? ?]:2 3
|
354
|
-
|
355
|
-
1:1 0 0 0 0
|
356
|
-
|
357
|
-
2:0 0 0 0 0
|
358
|
-
|
359
|
-
3:3 2 0 0 0
|
360
|
-
|
361
|
-
7 回目
|
362
|
-
|
363
|
-
移動元塔と移動先塔を入力してください.[? ?]:1 3
|
364
|
-
|
365
|
-
1:0 0 0 0 0
|
366
|
-
|
367
|
-
2:0 0 0 0 0
|
368
|
-
|
369
|
-
3:3 2 1 0 0
|
370
|
-
|
371
|
-
クリア!
|
3
誤字
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
C言語でスタックを用いてハノイの塔というゲームを作ることになったので、一応かいてみたのですがpop関数とpush関数の引数とその関数の中身が構造体
|
1
|
+
C言語でスタックを用いてハノイの塔というゲームを作ることになったので、一応かいてみたのですがpop関数とpush関数の引数とその関数の中身が構造体ばかりで混乱してしまい分からなくなってしまったので、そこの部分のソースコードのおかしいところを指摘してほしいです。よろしくお願いします。
|
2
2
|
|
3
3
|
visual studio 2019で書いております。
|
4
4
|
|
2
誤字
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
C言語でスタックを用いてハノイの塔というゲームを作ることになったので
|
1
|
+
C言語でスタックを用いてハノイの塔というゲームを作ることになったので、一応かいてみたのですがpop関数とpush関数の引数とその関数の中身が構造体とポインタばかりで混乱してしまい分からなくなってしまったので、そこの部分のソースコードのおかしいところを指摘してほしいです。よろしくお願いします。
|
2
2
|
|
3
3
|
visual studio 2019で書いております。
|
4
4
|
|
1
聞き方
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,10 +1,4 @@
|
|
1
|
-
C言語でスタックを用いてハノイの塔というゲームを作ることになったのですが、一応かいてみたのですが
|
1
|
+
C言語でスタックを用いてハノイの塔というゲームを作ることになったのですが、一応かいてみたのですおそらくpop関数とpush関数の引数とその関数の中身が構造体とポインタばかりで混乱してしまい分からなくなってしまったので、このソースコードのおかしいところを指摘してほしいです。よろしくお願いします。
|
2
|
-
|
3
|
-
|
4
|
-
|
5
|
-
大丈夫です。よろしくお願いします。
|
6
|
-
|
7
|
-
おそらくポップ関数とプッシュ関数のところが間違ってると思います。
|
8
2
|
|
9
3
|
visual studio 2019で書いております。
|
10
4
|
|