質問編集履歴
1
書式の改善
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -7,13 +7,17 @@
|
|
7
7
|
2018/4,11.2,-1.9,36.0
|
8
8
|
などにおいて、構造体の配列を定義する事で属性情報を出力したいです。
|
9
9
|
|
10
|
+
構造体をweatherdataとして定義した後に、ループを用いて繰り返し入力を行い、それを再度ループによって出力するコードを考えました。
|
10
|
-
|
11
|
+
配列として入力されたデータを得るためにはどのように修正すべきでしょうか。
|
11
12
|
|
12
13
|
```C
|
13
14
|
#include <stdio.h>
|
14
15
|
|
15
16
|
int main(void) {
|
16
17
|
|
18
|
+
int i = 0;
|
19
|
+
|
20
|
+
// 構造体の定義
|
17
21
|
struct weatherdata{
|
18
22
|
int y, m;
|
19
23
|
float maxte;
|
@@ -21,13 +25,21 @@
|
|
21
25
|
float rain;
|
22
26
|
} w;
|
23
27
|
|
24
|
-
//
|
28
|
+
// データの読み込み
|
29
|
+
struct w a[30] = {
|
30
|
+
for(i = 0; i < 30; i++){
|
25
|
-
|
31
|
+
scanf("%d/%d", &a[i].y, &a[i].m);
|
26
|
-
|
32
|
+
scanf(",%f,%f,%f", &a[i].maxte, &a[i].minte, &a[i].rain);
|
33
|
+
}
|
34
|
+
};
|
27
35
|
|
28
|
-
//
|
36
|
+
// データの出力
|
37
|
+
w a[30] = {
|
38
|
+
for(i = 0; i < 240; i++){
|
29
|
-
|
39
|
+
printf("year=%d, month=%d ", w.y, w.m);
|
30
|
-
|
40
|
+
printf("maxtemp=%.1f, \nmintemp=%.2f, precipitation=%.1f\n", w.maxte, w.minte, w.rain);
|
41
|
+
}
|
42
|
+
};
|
31
43
|
|
32
44
|
return 0;
|
33
45
|
}
|