質問編集履歴
2
勘違いするひとが出ないように前提を追記しました
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -1,4 +1,6 @@ | |
| 1 | 
            +
            ###前提
         | 
| 2 | 
            +
            Java構文を知りたいわけではなく、JVMの内部実装を理解するのが目的です。
         | 
| 1 | 
            -
            ### | 
| 3 | 
            +
            ###実現したいこと
         | 
| 2 4 |  | 
| 3 5 | 
             
            どのようにメソッドや変数が呼び出されるかを知る。またアップキャストによるインスタンスのヘッダの変化やロック情報の変化があるのかいなか。
         | 
| 4 6 |  | 
1
質問3,4は取り消します。
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -42,13 +42,13 @@ | |
| 42 42 |  | 
| 43 43 | 
             
            2. アップキャスト時に、参照型変数"bb"の指し示す先のインスタンスのヘッダの情報は変更されるのでしょうか? また、変数などのロック情報も変更されるのでしょうか?
         | 
| 44 44 |  | 
| 45 | 
            -
            3. "aa.yeah()"でコンパイルエラーになるのはどうしてでしょうか? 質問1と質問2の内容を関連付けて説明していただけると助かります。
         | 
| 45 | 
            +
            ~~3. "aa.yeah()"でコンパイルエラーになるのはどうしてでしょうか? 質問1と質問2の内容を関連付けて説明していただけると助かります。~~
         | 
| 46 46 |  | 
| 47 | 
            -
            4. "aa.i"と"aa.j"が下記のようなエラーを発生させるのがなぜだかわかりません。こちらも質問1と質問2の内容に関連させて説明いただけると助かります。
         | 
| 47 | 
            +
            ~~4. "aa.i"と"aa.j"が下記のようなエラーを発生させるのがなぜだかわかりません。こちらも質問1と質問2の内容に関連させて説明いただけると助かります。~~
         | 
| 48 48 |  | 
| 49 49 | 
             
             以上、全体を通してJVM上での動きを問う質問です。JVM上での動きに焦点を当てた回答をいただけると助かります。
         | 
| 50 50 |  | 
| 51 | 
            -
            ###コンパイルエラー
         | 
| 51 | 
            +
            ###~~コンパイルエラー~~
         | 
| 52 52 | 
             
            ```
         | 
| 53 53 | 
             
            Test.java:25: エラー: シンボルを見つけられません
         | 
| 54 54 | 
             
            	aa.yeah();//コンパイルエラー
         | 
