質問編集履歴
5
簡略化
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,118 +1,8 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
scriptableObjectにarreyやdictionaryを設定するには?
|
2
2
|
---
|
3
|
-
|
3
|
+
string[]の入ったscriptableObjectは作成できました。
|
4
|
-
|
5
|
-
|
6
|
-
~~C#でFor文などで動的に処理するときに、下記のようなクラスのa0.a1の中身を取ってきたい。~~
|
7
|
-
|
4
|
+
しかし下記のように、string[]とint[]をいれたものは作成できず。(コンパイルは通るが、int[]がなかったことに。)
|
8
|
-
|
9
5
|
```C#
|
10
|
-
public class hoge{
|
11
|
-
public int a0 = 1;
|
12
|
-
public int a1 = 21;
|
13
|
-
}
|
14
|
-
```
|
15
|
-
|
16
|
-
|
17
|
-
試したこと。
|
18
|
-
---
|
19
|
-
```C#
|
20
|
-
for(i=0;i<=1;i++){
|
21
|
-
string path = "a"+i;
|
22
|
-
Debug.Log(hoge.path);
|
23
|
-
}
|
24
|
-
```
|
25
|
-
|
26
|
-
~~参照できない。。。~~
|
27
|
-
~~こういう時、どういう改善案がありますか?~~
|
28
|
-
|
29
|
-
|
30
|
-
以下追記
|
31
|
-
---
|
32
|
-
上記は困っている内容を簡略化したもので、実際の困っていることへの答えにたどり着かないので追記します。
|
33
|
-
|
34
|
-
~~経緯~~
|
35
|
-
---
|
36
|
-
|
37
|
-
```C#
|
38
|
-
public class Status : ScriptableObject{
|
39
|
-
public string name = "hoge";
|
40
|
-
public string id = "hoge0123";
|
41
|
-
public int HP = 100;
|
42
|
-
・・・・・・・//以下略
|
43
|
-
}
|
44
|
-
```
|
45
|
-
|
46
|
-
~~上記ステータスScriptableObjectを継承したファイル(?)を作成して、バトルシーンで引っ張ってきたい。
|
47
|
-
そのファイルの名前あれば情報は呼び出せる!
|
48
|
-
メンバー選出の情報をScriptableObject化して保存しておこうと思ったんだけど、ScriptableObjectにint arrayをうまく入れられなかった。(本当はstring入れたかった。配列調べたけどintの例のみ。)
|
49
|
-
仕方がないので登場最大人数は大したことないので、ださいけどint hoge1~5(下では名前違う。)を作って、中身が0なら登場しないという実装に。(しかもファイルの名前1,2,3になってる。。。)
|
50
|
-
~~
|
51
|
-
```C#
|
52
|
-
public class AllyMember : ScriptableObject
|
53
|
-
{
|
54
|
-
//味方のメンバーリスト
|
55
|
-
[SerializeField]
|
56
|
-
private int allyMember_1 = 1;
|
57
|
-
//略
|
58
|
-
|
59
|
-
|
60
|
-
public void SetAllyMember_1(int allyMember_1)
|
61
|
-
{
|
62
|
-
this.allyMember_1 = allyMember_1;
|
63
|
-
}
|
64
|
-
public int GetAllyMember_1()
|
65
|
-
{
|
66
|
-
return allyMember_1;
|
67
|
-
}
|
68
|
-
//略
|
69
|
-
```
|
70
|
-
|
71
|
-
~~GetAllyMember_1これがやっかいで、この1の部分を変えるためにさっきの質問が飛び出てきました。~~
|
72
|
-
|
73
|
-
~~string array(dictionaryかな)でメンバー選出用のstring IDを保持できていればこうならなかった。。~~
|
74
|
-
```C#
|
75
|
-
Status status1 = resources.Load("1"/*←ファイルのパス*/);
|
76
|
-
Status status2 = resources.Load("2");
|
77
|
-
・・・・・・
|
78
|
-
//以下略。
|
79
|
-
```
|
80
|
-
~~ファイルのパス名前もくそダサい。
|
81
|
-
このscriptableObjectのStatusを継承したstatus5個を格納する配列を作ろうと思ったときに、どうしたらいいかわからなくなりました。
|
82
|
-
Dictionary? 格納できるscriptableObject作っといて継承して保存。。。?
|
83
|
-
自分的には手詰まりなので、上記の発想で「1~5はfor文で持ってきたらいいや。」てなって困ったのが経緯です。
|
84
|
-
自分の行動を遡ると根本的に、scriptableObjectにarreyやdictionaryを入れられれば、一番最初の変な質問には至らなかった。。。。
|
85
|
-
一番最初のa0,a1を作成できないのは理解できましたので、以下の質問に代えさせてください。
|
86
|
-
~~
|
87
|
-
~~scriptableObjectにarreyやdictionaryを設定するには?~~
|
88
|
-
---
|
89
|
-
```C#
|
90
|
-
public class AllyStatus : CharactorsStatus
|
91
|
-
{
|
92
|
-
[SerializeField]
|
93
|
-
private int earnedExperience = 0;
|
94
|
-
|
95
|
-
|
96
|
-
public void SetEarnedExperience(int earnedExperience)
|
97
|
-
{
|
98
|
-
this.earnedExperience = earnedExperience;
|
99
|
-
}
|
100
|
-
public int GetEarnedExperience()
|
101
|
-
{
|
102
|
-
return earnedExperience;
|
103
|
-
}
|
104
|
-
}
|
105
|
-
```
|
106
|
-
~~上記コードのようにintの時みたいに使えれば、理解できそうです。(int string bool enamは使い方の例があったのでわかった。)
|
107
|
-
今やりたいことは["hoge1","hoge2"]のようなscriptableObjectを作成できれば解決します。
|
108
|
-
後学のためにdictionaryも作れるのか知っておきたい。。
|
109
|
-
以上です。敬語おろそかですが、よろしくお願いします。~~
|
110
|
-
|
111
|
-
~~scriptableObjectにarreyやdictionaryを設定するには?(再)~~
|
112
|
-
---
|
113
|
-
~~string[]の入ったscriptableObjectは作成できました。
|
114
|
-
しかし下記のように、string[]とint[]をいれたものは作成できず。(コンパイルは通るが、int[]がなかったことに。)~~
|
115
|
-
```C#
|
116
6
|
public class AllyMemberID : ScriptableObject
|
117
7
|
{
|
118
8
|
//味方のメンバーリスト
|
@@ -138,30 +28,4 @@
|
|
138
28
|
}
|
139
29
|
|
140
30
|
}
|
141
|
-
```
|
31
|
+
```
|
142
|
-
|
143
|
-
追加質問 scriptableObjectで作ったステータスをまとめる親を作るには。?
|
144
|
-
---
|
145
|
-
ほげ1~5のステータス(scriptableObject)をまとめる親を作りたいのですが(下記イメージ)、どのようにscriptableObjectを扱っていいかわかりません。
|
146
|
-
|
147
|
-
```
|
148
|
-
ScriptableObjects[]
|
149
|
-
|
|
150
|
-
|____status1(scriptableObject)_____HP
|
151
|
-
| |__ID
|
152
|
-
|
|
153
|
-
|____status2(scriptableObject)
|
154
|
-
```
|
155
|
-
ScriptableObject配列ってあるんですかね。(ScriptableObjects[])自作したらできるんですかね。。。。
|
156
|
-
|
157
|
-
追加質問 scriptableObjectで作ったステータスをまとめる親を作るには。?(再)
|
158
|
-
---
|
159
|
-
scriptableObject[]は作成できます。
|
160
|
-
追加がうまくできません。
|
161
|
-
```C#
|
162
|
-
allyStatuses[i] = allyStatus_1;//これもできない
|
163
|
-
```
|
164
|
-
Resizeして代入しても
|
165
|
-
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
|
166
|
-
BattleManeger.Start ()
|
167
|
-
と表示されてしまいます。
|
4
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -108,10 +108,10 @@
|
|
108
108
|
後学のためにdictionaryも作れるのか知っておきたい。。
|
109
109
|
以上です。敬語おろそかですが、よろしくお願いします。~~
|
110
110
|
|
111
|
-
scriptableObjectにarreyやdictionaryを設定するには?(再)
|
111
|
+
~~scriptableObjectにarreyやdictionaryを設定するには?(再)~~
|
112
112
|
---
|
113
|
-
string[]の入ったscriptableObjectは作成できました。
|
113
|
+
~~string[]の入ったscriptableObjectは作成できました。
|
114
|
-
しかし下記のように、string[]とint[]をいれたものは作成できず。(コンパイルは通るが、int[]がなかったことに。)
|
114
|
+
しかし下記のように、string[]とint[]をいれたものは作成できず。(コンパイルは通るが、int[]がなかったことに。)~~
|
115
115
|
```C#
|
116
116
|
public class AllyMemberID : ScriptableObject
|
117
117
|
{
|
@@ -152,4 +152,16 @@
|
|
152
152
|
|
|
153
153
|
|____status2(scriptableObject)
|
154
154
|
```
|
155
|
-
ScriptableObject配列ってあるんですかね。(ScriptableObjects[])自作したらできるんですかね。。。。
|
155
|
+
ScriptableObject配列ってあるんですかね。(ScriptableObjects[])自作したらできるんですかね。。。。
|
156
|
+
|
157
|
+
追加質問 scriptableObjectで作ったステータスをまとめる親を作るには。?(再)
|
158
|
+
---
|
159
|
+
scriptableObject[]は作成できます。
|
160
|
+
追加がうまくできません。
|
161
|
+
```C#
|
162
|
+
allyStatuses[i] = allyStatus_1;//これもできない
|
163
|
+
```
|
164
|
+
Resizeして代入しても
|
165
|
+
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
|
166
|
+
BattleManeger.Start ()
|
167
|
+
と表示されてしまいます。
|
3
見やすく改良。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -84,7 +84,7 @@
|
|
84
84
|
自分の行動を遡ると根本的に、scriptableObjectにarreyやdictionaryを入れられれば、一番最初の変な質問には至らなかった。。。。
|
85
85
|
一番最初のa0,a1を作成できないのは理解できましたので、以下の質問に代えさせてください。
|
86
86
|
~~
|
87
|
-
scriptableObjectにarreyやdictionaryを設定するには?
|
87
|
+
~~scriptableObjectにarreyやdictionaryを設定するには?~~
|
88
88
|
---
|
89
89
|
```C#
|
90
90
|
public class AllyStatus : CharactorsStatus
|
@@ -108,6 +108,8 @@
|
|
108
108
|
後学のためにdictionaryも作れるのか知っておきたい。。
|
109
109
|
以上です。敬語おろそかですが、よろしくお願いします。~~
|
110
110
|
|
111
|
+
scriptableObjectにarreyやdictionaryを設定するには?(再)
|
112
|
+
---
|
111
113
|
string[]の入ったscriptableObjectは作成できました。
|
112
114
|
しかし下記のように、string[]とint[]をいれたものは作成できず。(コンパイルは通るが、int[]がなかったことに。)
|
113
115
|
```C#
|
2
不能点記載。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -31,7 +31,7 @@
|
|
31
31
|
---
|
32
32
|
上記は困っている内容を簡略化したもので、実際の困っていることへの答えにたどり着かないので追記します。
|
33
33
|
|
34
|
-
経緯
|
34
|
+
~~経緯~~
|
35
35
|
---
|
36
36
|
|
37
37
|
```C#
|
@@ -43,11 +43,11 @@
|
|
43
43
|
}
|
44
44
|
```
|
45
45
|
|
46
|
-
上記ステータスScriptableObjectを継承したファイル(?)を作成して、バトルシーンで引っ張ってきたい。
|
46
|
+
~~上記ステータスScriptableObjectを継承したファイル(?)を作成して、バトルシーンで引っ張ってきたい。
|
47
47
|
そのファイルの名前あれば情報は呼び出せる!
|
48
48
|
メンバー選出の情報をScriptableObject化して保存しておこうと思ったんだけど、ScriptableObjectにint arrayをうまく入れられなかった。(本当はstring入れたかった。配列調べたけどintの例のみ。)
|
49
49
|
仕方がないので登場最大人数は大したことないので、ださいけどint hoge1~5(下では名前違う。)を作って、中身が0なら登場しないという実装に。(しかもファイルの名前1,2,3になってる。。。)
|
50
|
-
|
50
|
+
~~
|
51
51
|
```C#
|
52
52
|
public class AllyMember : ScriptableObject
|
53
53
|
{
|
@@ -68,32 +68,22 @@
|
|
68
68
|
//略
|
69
69
|
```
|
70
70
|
|
71
|
-
GetAllyMember_1これがやっかいで、この1の部分を変えるためにさっきの質問が飛び出てきました。
|
71
|
+
~~GetAllyMember_1これがやっかいで、この1の部分を変えるためにさっきの質問が飛び出てきました。~~
|
72
72
|
|
73
|
-
|
74
|
-
|
75
|
-
string array(dictionaryかな)でメンバー選出用のstring IDを保持できていればこうならなかった。。
|
73
|
+
~~string array(dictionaryかな)でメンバー選出用のstring IDを保持できていればこうならなかった。。~~
|
76
74
|
```C#
|
77
75
|
Status status1 = resources.Load("1"/*←ファイルのパス*/);
|
78
76
|
Status status2 = resources.Load("2");
|
79
77
|
・・・・・・
|
80
78
|
//以下略。
|
81
79
|
```
|
82
|
-
ファイルのパス名前もくそダサい。
|
80
|
+
~~ファイルのパス名前もくそダサい。
|
83
|
-
|
84
81
|
このscriptableObjectのStatusを継承したstatus5個を格納する配列を作ろうと思ったときに、どうしたらいいかわからなくなりました。
|
85
82
|
Dictionary? 格納できるscriptableObject作っといて継承して保存。。。?
|
86
83
|
自分的には手詰まりなので、上記の発想で「1~5はfor文で持ってきたらいいや。」てなって困ったのが経緯です。
|
87
|
-
|
88
|
-
|
89
|
-
|
90
|
-
|
91
84
|
自分の行動を遡ると根本的に、scriptableObjectにarreyやdictionaryを入れられれば、一番最初の変な質問には至らなかった。。。。
|
92
|
-
|
93
|
-
|
94
|
-
|
95
85
|
一番最初のa0,a1を作成できないのは理解できましたので、以下の質問に代えさせてください。
|
96
|
-
|
86
|
+
~~
|
97
87
|
scriptableObjectにarreyやdictionaryを設定するには?
|
98
88
|
---
|
99
89
|
```C#
|
@@ -113,8 +103,51 @@
|
|
113
103
|
}
|
114
104
|
}
|
115
105
|
```
|
116
|
-
上記コードのようにintの時みたいに使えれば、理解できそうです。(int string bool enamは使い方の例があったのでわかった。)
|
106
|
+
~~上記コードのようにintの時みたいに使えれば、理解できそうです。(int string bool enamは使い方の例があったのでわかった。)
|
117
107
|
今やりたいことは["hoge1","hoge2"]のようなscriptableObjectを作成できれば解決します。
|
118
108
|
後学のためにdictionaryも作れるのか知っておきたい。。
|
109
|
+
以上です。敬語おろそかですが、よろしくお願いします。~~
|
119
110
|
|
111
|
+
string[]の入ったscriptableObjectは作成できました。
|
112
|
+
しかし下記のように、string[]とint[]をいれたものは作成できず。(コンパイルは通るが、int[]がなかったことに。)
|
113
|
+
```C#
|
114
|
+
public class AllyMemberID : ScriptableObject
|
115
|
+
{
|
116
|
+
//味方のメンバーリスト
|
117
|
+
[SerializeField]
|
118
|
+
private string[] allyMemberIDs = { "hoge1", "hoge2", "hoge3"};
|
119
|
+
private int[] allyNum = new int[3] { 1, 2, 3};
|
120
|
+
|
121
|
+
public void SetAllyMemberID(string[] allyMemberIDs)
|
122
|
+
{
|
123
|
+
this.allyMemberIDs = allyMemberIDs;
|
124
|
+
}
|
125
|
+
public string[] GetAllyMemberID()
|
126
|
+
{
|
127
|
+
return allyMemberIDs;
|
128
|
+
}
|
129
|
+
public void SetAllyNum(int[] allyNum)
|
130
|
+
{
|
131
|
+
this.allyNum = allyNum;
|
132
|
+
}
|
120
|
-
|
133
|
+
public int[] GetAllyNum()
|
134
|
+
{
|
135
|
+
return allyNum;
|
136
|
+
}
|
137
|
+
|
138
|
+
}
|
139
|
+
```
|
140
|
+
|
141
|
+
追加質問 scriptableObjectで作ったステータスをまとめる親を作るには。?
|
142
|
+
---
|
143
|
+
ほげ1~5のステータス(scriptableObject)をまとめる親を作りたいのですが(下記イメージ)、どのようにscriptableObjectを扱っていいかわかりません。
|
144
|
+
|
145
|
+
```
|
146
|
+
ScriptableObjects[]
|
147
|
+
|
|
148
|
+
|____status1(scriptableObject)_____HP
|
149
|
+
| |__ID
|
150
|
+
|
|
151
|
+
|____status2(scriptableObject)
|
152
|
+
```
|
153
|
+
ScriptableObject配列ってあるんですかね。(ScriptableObjects[])自作したらできるんですかね。。。。
|
1
経緯の追加
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
【C# Unity】
|
1
|
+
【C# Unity】 scriptableObjectにarreyやdictionaryを設定するには?
|
body
CHANGED
@@ -1,10 +1,15 @@
|
|
1
|
+
一番下だけ読んでください。
|
2
|
+
---
|
1
|
-
|
3
|
+
経緯を書いていたら混乱しましたので、一番下の見出しだけ見てください。。
|
2
|
-
(「arreyでできるからいいじゃん。」という例だけど、動的にFor文の中でaの後ろに数字をつけることで取得できるようにしたい。)
|
3
4
|
|
5
|
+
|
6
|
+
~~C#でFor文などで動的に処理するときに、下記のようなクラスのa0.a1の中身を取ってきたい。~~
|
7
|
+
~~(「arreyでできるからいいじゃん。」という例だけど、動的にFor文の中でaの後ろに数字をつけることで取得できるようにしたい。)~~
|
8
|
+
|
4
9
|
```C#
|
5
10
|
public class hoge{
|
6
|
-
int a0 = 1;
|
11
|
+
public int a0 = 1;
|
7
|
-
int a1 = 21;
|
12
|
+
public int a1 = 21;
|
8
13
|
}
|
9
14
|
```
|
10
15
|
|
@@ -18,6 +23,98 @@
|
|
18
23
|
}
|
19
24
|
```
|
20
25
|
|
21
|
-
参照できない。。。
|
26
|
+
~~参照できない。。。~~
|
27
|
+
~~こういう時、どういう改善案がありますか?~~
|
22
28
|
|
29
|
+
|
30
|
+
以下追記
|
31
|
+
---
|
32
|
+
上記は困っている内容を簡略化したもので、実際の困っていることへの答えにたどり着かないので追記します。
|
33
|
+
|
34
|
+
経緯
|
35
|
+
---
|
36
|
+
|
37
|
+
```C#
|
38
|
+
public class Status : ScriptableObject{
|
39
|
+
public string name = "hoge";
|
40
|
+
public string id = "hoge0123";
|
23
|
-
|
41
|
+
public int HP = 100;
|
42
|
+
・・・・・・・//以下略
|
43
|
+
}
|
44
|
+
```
|
45
|
+
|
46
|
+
上記ステータスScriptableObjectを継承したファイル(?)を作成して、バトルシーンで引っ張ってきたい。
|
47
|
+
そのファイルの名前あれば情報は呼び出せる!
|
48
|
+
メンバー選出の情報をScriptableObject化して保存しておこうと思ったんだけど、ScriptableObjectにint arrayをうまく入れられなかった。(本当はstring入れたかった。配列調べたけどintの例のみ。)
|
49
|
+
仕方がないので登場最大人数は大したことないので、ださいけどint hoge1~5(下では名前違う。)を作って、中身が0なら登場しないという実装に。(しかもファイルの名前1,2,3になってる。。。)
|
50
|
+
|
51
|
+
```C#
|
52
|
+
public class AllyMember : ScriptableObject
|
53
|
+
{
|
54
|
+
//味方のメンバーリスト
|
55
|
+
[SerializeField]
|
56
|
+
private int allyMember_1 = 1;
|
57
|
+
//略
|
58
|
+
|
59
|
+
|
60
|
+
public void SetAllyMember_1(int allyMember_1)
|
61
|
+
{
|
62
|
+
this.allyMember_1 = allyMember_1;
|
63
|
+
}
|
64
|
+
public int GetAllyMember_1()
|
65
|
+
{
|
66
|
+
return allyMember_1;
|
67
|
+
}
|
68
|
+
//略
|
69
|
+
```
|
70
|
+
|
71
|
+
GetAllyMember_1これがやっかいで、この1の部分を変えるためにさっきの質問が飛び出てきました。
|
72
|
+
|
73
|
+
|
74
|
+
|
75
|
+
string array(dictionaryかな)でメンバー選出用のstring IDを保持できていればこうならなかった。。
|
76
|
+
```C#
|
77
|
+
Status status1 = resources.Load("1"/*←ファイルのパス*/);
|
78
|
+
Status status2 = resources.Load("2");
|
79
|
+
・・・・・・
|
80
|
+
//以下略。
|
81
|
+
```
|
82
|
+
ファイルのパス名前もくそダサい。
|
83
|
+
|
84
|
+
このscriptableObjectのStatusを継承したstatus5個を格納する配列を作ろうと思ったときに、どうしたらいいかわからなくなりました。
|
85
|
+
Dictionary? 格納できるscriptableObject作っといて継承して保存。。。?
|
86
|
+
自分的には手詰まりなので、上記の発想で「1~5はfor文で持ってきたらいいや。」てなって困ったのが経緯です。
|
87
|
+
|
88
|
+
|
89
|
+
|
90
|
+
|
91
|
+
自分の行動を遡ると根本的に、scriptableObjectにarreyやdictionaryを入れられれば、一番最初の変な質問には至らなかった。。。。
|
92
|
+
|
93
|
+
|
94
|
+
|
95
|
+
一番最初のa0,a1を作成できないのは理解できましたので、以下の質問に代えさせてください。
|
96
|
+
|
97
|
+
scriptableObjectにarreyやdictionaryを設定するには?
|
98
|
+
---
|
99
|
+
```C#
|
100
|
+
public class AllyStatus : CharactorsStatus
|
101
|
+
{
|
102
|
+
[SerializeField]
|
103
|
+
private int earnedExperience = 0;
|
104
|
+
|
105
|
+
|
106
|
+
public void SetEarnedExperience(int earnedExperience)
|
107
|
+
{
|
108
|
+
this.earnedExperience = earnedExperience;
|
109
|
+
}
|
110
|
+
public int GetEarnedExperience()
|
111
|
+
{
|
112
|
+
return earnedExperience;
|
113
|
+
}
|
114
|
+
}
|
115
|
+
```
|
116
|
+
上記コードのようにintの時みたいに使えれば、理解できそうです。(int string bool enamは使い方の例があったのでわかった。)
|
117
|
+
今やりたいことは["hoge1","hoge2"]のようなscriptableObjectを作成できれば解決します。
|
118
|
+
後学のためにdictionaryも作れるのか知っておきたい。。
|
119
|
+
|
120
|
+
以上です。敬語おろそかですが、よろしくお願いします。
|