質問編集履歴
3
[大量のcsvデータのドキュメント名]が2パターンありましたので、再度編集いたしました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -15,9 +15,13 @@
|
|
15
15
|
共有ドライブ>データ保管場所>データ登録
|
16
16
|
|
17
17
|
[大量のcsvデータのドキュメント名]
|
18
|
+
パターンが2つありました。
|
18
|
-
**20200423**_テスト1Record~1.csv
|
19
|
+
①**20200423**_テスト1Record~1.csv
|
19
20
|
↑ここが日付になり、日々変わっていきます。
|
20
21
|
Record~1の1部分は、連番になっております。
|
22
|
+
②**20200423**_テスト1Record.csv
|
23
|
+
番号が入っていない場合もあります。
|
24
|
+
1回のスクリプトで対応できる方法はありますでしょうか。
|
21
25
|
|
22
26
|
### 月ごとにまとめられたcsvデータの詳細
|
23
27
|
[月ごとにまとめられたcsvデータの保管場所]
|
2
ドキュメント名に誤りがあったため、編集いたしました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -15,8 +15,9 @@
|
|
15
15
|
共有ドライブ>データ保管場所>データ登録
|
16
16
|
|
17
17
|
[大量のcsvデータのドキュメント名]
|
18
|
-
**20200423**_テスト1Record.csv
|
18
|
+
**20200423**_テスト1Record~1.csv
|
19
19
|
↑ここが日付になり、日々変わっていきます。
|
20
|
+
Record~1の1部分は、連番になっております。
|
20
21
|
|
21
22
|
### 月ごとにまとめられたcsvデータの詳細
|
22
23
|
[月ごとにまとめられたcsvデータの保管場所]
|
1
できないこと という欄を作成しました!
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -26,6 +26,12 @@
|
|
26
26
|
**202004月**_テスト1Record.csv
|
27
27
|
↑ここが月になります。
|
28
28
|
|
29
|
+
### できないこと
|
30
|
+
・以下のソースコード記載時①→③で考えていたが、①のデータ量が膨大のため、
|
31
|
+
①→②を挟む必要があり、①→②コードの書き方がわかりません。
|
32
|
+
・①のドキュメント名が日々変更されるため、曖昧検索で【_テスト1Record.csv】に一致するものの指定方法を教えていただきたいです。
|
33
|
+
|
34
|
+
|
29
35
|
### 該当のソースコード
|
30
36
|
ネットで検索してソースコードを持ってきました。
|
31
37
|
```//書き込む対象のSpread Sheetを定義
|