質問編集履歴
3
おかしかったのでやり直し。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -4,7 +4,8 @@
|
|
4
4
|
やはりcategory.phpが必要なのでしょうか。
|
5
5
|
|
6
6
|
###arcive.phpのソースはこれです。
|
7
|
+
```
|
7
|
-
|
8
|
+
<?php
|
8
9
|
/*
|
9
10
|
Template Name: news
|
10
11
|
*/
|
@@ -67,7 +68,8 @@
|
|
67
68
|
</div>
|
68
69
|
<!--△contents△-->
|
69
70
|
|
70
|
-
<?php get_footer(); ?>
|
71
|
+
<?php get_footer(); ?>
|
72
|
+
```
|
71
73
|
|
72
74
|
### 前提・実現したいこと
|
73
75
|
ブログのカテゴリリストを下記ソースコードをつかって表示しました。
|
2
```で囲いました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
|
|
4
4
|
やはりcategory.phpが必要なのでしょうか。
|
5
5
|
|
6
6
|
###arcive.phpのソースはこれです。
|
7
|
-
<?php
|
7
|
+
```<?php
|
8
8
|
/*
|
9
9
|
Template Name: news
|
10
10
|
*/
|
@@ -67,7 +67,7 @@
|
|
67
67
|
</div>
|
68
68
|
<!--△contents△-->
|
69
69
|
|
70
|
-
<?php get_footer(); ?>
|
70
|
+
<?php get_footer(); ?>```
|
71
71
|
|
72
72
|
### 前提・実現したいこと
|
73
73
|
ブログのカテゴリリストを下記ソースコードをつかって表示しました。
|
@@ -90,7 +90,7 @@
|
|
90
90
|
表示が希望とちがう感じです。
|
91
91
|
|
92
92
|
### 該当のソースコード
|
93
|
-
|
93
|
+
```
|
94
94
|
<ul>
|
95
95
|
<?php
|
96
96
|
$cat_all = get_terms( "category", "fields=all&get=all&exclude_tree=12&exclude=11" );
|
@@ -99,7 +99,7 @@
|
|
99
99
|
<li><a href="<?php echo get_category_link($value->term_id); ?>"><?php echo $value->name;?>(<?php echo $value->count;?>)</a></li>
|
100
100
|
<?php endforeach; ?>
|
101
101
|
</ul>
|
102
|
-
|
102
|
+
```
|
103
103
|
### 試したこと
|
104
104
|
|
105
105
|
いろいろ検索しましたが見つからず教えていただけると助かります。
|
1
初歩的なことですいません。category.phpは今のところ作っていなくて・・・。やはり必要ということでしょうか・・・。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,3 +1,74 @@
|
|
1
|
+
###コメントありがとうございます。
|
2
|
+
超基本的なことかもしれませんが、category.phpがないと動作しないのでしょうか・・・。
|
3
|
+
以前やった時にarchive.phpでできた気がしたので、今のところcategory.phpは作っていません・・・。
|
4
|
+
やはりcategory.phpが必要なのでしょうか。
|
5
|
+
|
6
|
+
###arcive.phpのソースはこれです。
|
7
|
+
<?php
|
8
|
+
/*
|
9
|
+
Template Name: news
|
10
|
+
*/
|
11
|
+
?>
|
12
|
+
<?php get_header(); ?>
|
13
|
+
|
14
|
+
<section id="breadcrumbs">
|
15
|
+
<ul class="clear">
|
16
|
+
<li><a href="<?php echo home_url();?>">HOME</a></li>
|
17
|
+
|
18
|
+
<li><a href="<?php echo home_url();?>/news/">ブログ</a></li>
|
19
|
+
</ul>
|
20
|
+
</section>
|
21
|
+
|
22
|
+
<!--▽contents▽-->
|
23
|
+
<div id="contents" class="clear">
|
24
|
+
<div role="main" id="main">
|
25
|
+
<section id="title" class="blog clear">
|
26
|
+
<strong>ブログ</strong>
|
27
|
+
<h2>D-SPARK最新コンテンツ</h2>
|
28
|
+
<p>仕事に役立つ情報や面白いコンテンツをご紹介します。</p>
|
29
|
+
</section>
|
30
|
+
|
31
|
+
<section id="new-contents" class="clear">
|
32
|
+
<?php query_posts('post_type=post&paged='.$paged); ?>
|
33
|
+
<?php
|
34
|
+
if ( have_posts() ) {
|
35
|
+
while ( have_posts() ) {
|
36
|
+
the_post();
|
37
|
+
?>
|
38
|
+
<article>
|
39
|
+
<figure>
|
40
|
+
<figcaption><?php the_category(); ?></figcaption>
|
41
|
+
<a href="<?php the_permalink(); ?>">
|
42
|
+
<img src="<?php the_post_thumbnail(array( 250, 166 ) );?>" alt="<?php the_title(); ?>"></a>
|
43
|
+
</figure>
|
44
|
+
<p><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></p>
|
45
|
+
<date><?php the_date(); ?></date>
|
46
|
+
</article>
|
47
|
+
|
48
|
+
<?php
|
49
|
+
} // end while
|
50
|
+
} // end if
|
51
|
+
?>
|
52
|
+
</section>
|
53
|
+
|
54
|
+
<div class="pager-wrap">
|
55
|
+
<?php the_posts_pagination( array(
|
56
|
+
'mid_size' => 1,
|
57
|
+
'prev_text' => 'Prev',
|
58
|
+
'next_text' => 'Next',
|
59
|
+
'screen_reader_text' => ' '
|
60
|
+
) ); ?>
|
61
|
+
</div>
|
62
|
+
</section>
|
63
|
+
</div>
|
64
|
+
|
65
|
+
<?php get_sidebar(blog); ?>
|
66
|
+
|
67
|
+
</div>
|
68
|
+
<!--△contents△-->
|
69
|
+
|
70
|
+
<?php get_footer(); ?>
|
71
|
+
|
1
72
|
### 前提・実現したいこと
|
2
73
|
ブログのカテゴリリストを下記ソースコードをつかって表示しました。
|
3
74
|
リストはちゃんと表示されて、項目名とそのカテゴリが存在する数も表示できました。
|