質問編集履歴
4
誤字
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -76,7 +76,7 @@
|
|
76
76
|
```
|
77
77
|
|
78
78
|
循環参照が発生せずに、ちゃんとObjが出力されています。
|
79
|
-
感覚的には、直接main.pyを実行した時と同じように、main.pyの読み込みが完了していないためvarの準備ができておらず再度main.pyを読み込みに行ってobj.pyのObjを再度読もうとし、未定義のためimportエラーが発生するかと思ったのですがしっかりvarを読み込めています。
|
79
|
+
感覚的には、直接main.pyを実行した時と同じように、main.pyの読み込みが完了していないため、varの準備ができておらず、再度main.pyを読み込みに行ってobj.pyのObjを再度読もうとし、未定義のためimportエラーが発生するかと思ったのですがしっかりvarを読み込めています。
|
80
80
|
|
81
81
|
この直接main.pyを読んだ時と違って間接的に(?)読み込んだ時はなぜmain.pyのvarを取得できているのでしょうか。
|
82
82
|
python初心者で未熟者のためなぜこのような挙動になっているのか理解できておりません。
|
3
誤字
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
外部のファイルからimportすることによってpythonの循環参照起こらなくなる理由についてご教授ください
|
body
CHANGED
File without changes
|
2
誤字
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
外部のファイルからimportすることによってpythonの循環参照起こらなくなる理由についてご教授ください
|
1
|
+
g外部のファイルからimportすることによってpythonの循環参照起こらなくなる理由についてご教授ください
|
body
CHANGED
@@ -10,14 +10,12 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
main.py
|
12
12
|
```
|
13
|
-
1 print('
|
13
|
+
1 print('main.py started')
|
14
|
+
2 var = 'this is var'
|
15
|
+
3
|
16
|
+
4 print('main.py attempts to import Obj')
|
14
|
-
|
17
|
+
5 from obj import Obj
|
15
|
-
3 print(var)
|
16
|
-
4
|
17
|
-
5 class Obj:
|
18
|
-
6 pass
|
19
|
-
7
|
20
|
-
|
18
|
+
6 print('main.py finished')
|
21
19
|
```
|
22
20
|
|
23
21
|
obj.py
|
1
誤字
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -10,15 +10,14 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
main.py
|
12
12
|
```
|
13
|
-
|
13
|
+
1 print('obj.py started')
|
14
|
-
|
14
|
+
2 from main import var
|
15
|
-
|
15
|
+
3 print(var)
|
16
|
-
|
16
|
+
4
|
17
|
-
|
17
|
+
5 class Obj:
|
18
|
-
|
18
|
+
6 pass
|
19
|
-
|
19
|
+
7
|
20
|
-
|
20
|
+
8 print('obj.py finished')
|
21
|
-
|
22
21
|
```
|
23
22
|
|
24
23
|
obj.py
|