teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

書式を改善致しました。

2020/04/07 09:21

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -20,67 +20,67 @@
20
20
  一方で、サイトがWeb上で表示されない等の問題は依然としてあったので、
21
21
 
22
22
  ・プラグインの一斉停止
23
- ・テーマをデフォルトのものへ変更
23
+ ・テーマを「Twenty Seventeen」へ変更
24
- ・wp-config.phpにデバッグの内容を追加
24
+ wp-config.phpにデバッグの内容を追加
25
- ・データベース接続確立エラーが原因だと認識、改めてwp-config.phpの修正およびサイトデータがドメイン名ディレクトリ「chagoh-rockbaseballgamebaka.com」直下の「public_html」内に存在していることを確認
25
+ ・データベース接続確立エラーが原因だと認識、改めてwp-config.phpの修正およびサイトデータがドメイン名ディレクトリ「chagoh-rockbaseballgamebaka.com」直下の「public_html」内に存在していることを確認
26
26
  ・ブログ内でさらにコンフィグの初期設定を行い、成功
27
27
 
28
28
  ・PHPをエックスサーバーにて推奨のものへバージョン更新
29
- ・index.htmlの削除
29
+ index.htmlの削除
30
30
  ・ブラウザのキャッシュをクリア
31
- ・wp-config.phpの中に書いてある
31
+ wp-config.phpの中に書いてある
32
- 「1
33
-  define('WP_DEBUG', false);
32
+   「define('WP_DEBUG', false);
34
-
35
33
 
36
- 1
34
+  を
37
-  define('WP_DEBUG', true);」
38
- に変更
39
35
 
36
+   「define('WP_DEBUG', true);」
40
37
 
41
- ・wp-config.phpを一から再構成、内容は以下です
42
38
 
43
- ------------------------------------------------------------------------
39
+  に変更
44
40
 
45
41
 
42
+ ・「wp-config.php」を一から再構成、内容は以下です
43
+
44
+ ------------------------------------------------------------------------------------------------
45
+
46
46
  <?php
47
47
  /**
48
- * WordPress の基本設定
49
- *
50
- * このファイルは、インストール時に wp-config.php 作成ウィザードが利用します。
51
- * ウィザードを介さずにこのファイルを "wp-config.php" という名前でコピーして
52
- * 直接編集して値を入力してもかまいません。
53
- *
54
- * このファイルは、以下の設定を含みます。
55
- *
56
- * * MySQL 設定
57
- * * 秘密鍵
58
- * * データベーステーブル接頭辞
59
- * * ABSPATH
60
- *
61
- * @link http://wpdocs.osdn.jp/wp-config.php_%E3%81%AE%E7%B7%A8%E9%9B%86
62
- *
63
- * @package WordPress
64
- */
65
48
 
49
+ WordPress の基本設定
50
+
51
+ このファイルは、インストール時に wp-config.php 作成ウィザードが利用します。
52
+ ウィザードを介さずにこのファイルを "wp-config.php" という名前でコピーして
53
+ 直接編集して値を入力してもかまいません。
54
+
55
+ このファイルは、以下の設定を含みます。
56
+
57
+ * MySQL 設定
58
+ * 秘密鍵
59
+ * データベーステーブル接頭辞
60
+ * ABSPATH
61
+
62
+ @link http://wpdocs.osdn.jp/wp-config.php_%E3%81%AE%E7%B7%A8%E9%9B%86
63
+
64
+ @package WordPress
65
+ */
66
66
  // 注意:
67
67
  // Windows の "メモ帳" でこのファイルを編集しないでください !
68
68
  // 問題なく使えるテキストエディタ
69
69
  // (http://wpdocs.osdn.jp/%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86#.E3.83.86.E3.82.AD.E3.82.B9.E3.83.88.E3.82.A8.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.BF 参照)
70
70
  // を使用し、必ず UTF-8 の BOM なし (UTF-8N) で保存してください。
71
71
 
72
- // ** MySQL 設定 - この情報はホスティング先から入手してください。 ** //
72
+ // MySQL 設定 - この情報はホスティング先から入手してください。 //
73
73
  /** WordPress のためのデータベース名 */
74
- define('DB_NAME', '同じ部分をコピーしてください①');
74
+ define('DB_NAME', 'XXXX_wp3');
75
75
 
76
76
  /** MySQL データベースのユーザー名 */
77
- define('DB_USER', '同じ部分をコピーしてください②');
77
+ define('DB_USER', 'XXXX_wp3');
78
78
 
79
79
  /** MySQL データベースのパスワード */
80
- define('DB_PASSWORD', '同じ部分をコピーしてください③');
80
+ define('DB_PASSWORD', 'XXXXXXXXX');
81
81
 
82
82
  /** MySQL のホスト名 */
83
- define('DB_HOST', '同じ部分をコピーしてください④');
83
+ define('DB_HOST', 'mysqlXXXX.xserver.jp');
84
84
 
85
85
  /** データベースのテーブルを作成する際のデータベースの文字セット */
86
86
  define('DB_CHARSET', 'utf8');
@@ -89,14 +89,15 @@
89
89
  define('DB_COLLATE', '');
90
90
 
91
91
  /**#@+
92
+
92
- * 認証用ユニークキー
93
+ 認証用ユニークキー
93
- *
94
+
94
- * それぞれを異なるユニーク (一意) な文字列に変更してください。
95
+ それぞれを異なるユニーク (一意) な文字列に変更してください。
95
- * {@link https://api.wordpress.org/secret-key/1.1/salt/ WordPress.org の秘密鍵サービス} で自動生成することもできます。
96
+ {@link https://api.wordpress.org/secret-key/1.1/salt/ WordPress.org の秘密鍵サービス} で自動生成することもできます。
96
- * 後でいつでも変更して、既存のすべての cookie を無効にできます。これにより、すべてのユーザーを強制的に再ログインさせることになります。
97
+ 後でいつでも変更して、既存のすべての cookie を無効にできます。これにより、すべてのユーザーを強制的に再ログインさせることになります。
97
- *
98
+
98
- * @since 2.6.0
99
+ @since 2.6.0
99
- */
100
+ */
100
101
  define('AUTH_KEY', 'put your unique phrase here');
101
102
  define('SECURE_AUTH_KEY', 'put your unique phrase here');
102
103
  define('LOGGED_IN_KEY', 'put your unique phrase here');
@@ -105,42 +106,43 @@
105
106
  define('SECURE_AUTH_SALT', 'put your unique phrase here');
106
107
  define('LOGGED_IN_SALT', 'put your unique phrase here');
107
108
  define('NONCE_SALT', 'put your unique phrase here');
108
-
109
109
  /**#@-*/
110
110
 
111
111
  /**
112
- * WordPress データベーステーブルの接頭辞
113
- *
114
- * それぞれにユニーク (一意) な接頭辞を与えることで一つのデータベースに複数の WordPress を
115
- * インストールすることができます。半角英数字と下線のみを使用してください。
116
- */
117
- $table_prefix = '同じ部分をコピーしてください⑤';
118
112
 
113
+ WordPress データベーステーブルの接頭辞
114
+
115
+ それぞれにユニーク (一意) な接頭辞を与えることで一つのデータベースに複数の WordPress を
116
+ インストールすることができます。半角英数字と下線のみを使用してください。
117
+ */
118
+ $table_prefix = 'wp_';
119
119
  /**
120
+
120
- * 開発者へ: WordPress デバッグモード
121
+ 開発者へ: WordPress デバッグモード
121
- *
122
+
122
- * この値を true にすると、開発中に注意 (notice) を表示します。
123
+ この値を true にすると、開発中に注意 (notice) を表示します。
123
- * テーマおよびプラグインの開発者には、その開発環境においてこの WP_DEBUG を使用することを強く推奨します。
124
+ テーマおよびプラグインの開発者には、その開発環境においてこの WP_DEBUG を使用することを強く推奨します。
124
- *
125
+
125
- * その他のデバッグに利用できる定数については Codex をご覧ください。
126
+ その他のデバッグに利用できる定数については Codex をご覧ください。
126
- *
127
+
127
- * @link http://wpdocs.osdn.jp/WordPress%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0
128
+ @link http://wpdocs.osdn.jp/WordPress%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0
128
- */
129
+ */
129
130
  define('WP_DEBUG', false);
130
-
131
131
  /* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */
132
132
 
133
133
  /** Absolute path to the WordPress directory. */
134
134
  if ( !defined('ABSPATH') )
135
- define('ABSPATH', dirname(__FILE__) . '/');
135
+ define('ABSPATH', dirname(FILE) . '/');
136
136
 
137
137
  /** Sets up WordPress vars and included files. */
138
138
  require_once(ABSPATH . 'wp-settings.php');
139
139
 
140
140
 
141
- ---------------------------------------------------------------------------------
142
141
 
142
+ -----------------------------------------------------------------------------------------
143
143
 
144
+
145
+
144
146
  以上のことを試みましたが、WEB上でサイトが表示されない状態を脱却できません。
145
147
 
146
148
 
@@ -149,7 +151,7 @@
149
151
 
150
152
  ただ、データベースを再インストールした際に新たに生成したデータベースではなく、以前のデータベースに差し替えたのが悪かったのか、とも懸念しています。具体的にはデータベース名とユーザー名、これらを
151
153
 
152
- 「wp5_」から「wp3」へ差し替え、それに対する修正箇所も修正しました。
154
+ 「wp5_」から「wp3_」へ差し替え、それに対する修正箇所も修正しました。
153
155
 
154
156
 
155
157
 
@@ -167,6 +169,8 @@
167
169
 
168
170
  ・データベースからデータを復元
169
171
 
172
+ ・プラグインの一斉停止、テーマをTwenty Seventeenへ変更
173
+
170
174
  ・管理画面にアクセスは可能、投稿の編集も問題ない状態
171
175
 
172
176
  ・WEB上でサイトが表示されない、PCからもモバイルからアクセスしても表示されない
@@ -180,17 +184,13 @@
180
184
 
181
185
 
182
186
 
183
- 丸3日かけて状況が好転しないので、お力をお貸しいただけると大変幸いです。何卒よろしくお願いします。
187
+ おそらくは「index.html」および「index.php」、「wp-config.php」に問題があるのだろうと考えていますが、具体的な対処方法をネットで検索し、その通りに実行しても解決する兆しが一向にありません。丸3日かけて状況が好転しないので、お力をお貸しいただけると大変幸いです。何卒よろしくお願いします。
184
188
 
185
189
 
186
190
 
187
191
 
188
192
 
189
193
 
190
-
191
-
192
-
193
-
194
194
  ### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
195
195
 
196
196
  ワードプレス 5.4→5.3