teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

4

進展の追記2

2020/02/18 15:26

投稿

shiroemiya12
shiroemiya12

スコア4

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -17,4 +17,7 @@
17
17
  情報が得られなかったこともあり少々あいまいな質問であることをお許しください。
18
18
 
19
19
  現在一辺ごとにきちんととれているかを確認したところ、裏面を向いたときに内部から押しのけることができていないようです。
20
- 現在の処理を改良する形で動いています。
20
+ 現在の処理を改良する形で動いています。
21
+
22
+ dameブランチにて改良を試行錯誤しています。左から右に流れるような角度から見た際に交差している点を取得できていないことが判明しました。
23
+ その部分以外の角度についてはおおむね陰線を取得できています。

3

進展の追記

2020/02/18 15:26

投稿

shiroemiya12
shiroemiya12

スコア4

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -14,4 +14,7 @@
14
14
  ・おかしな箇所の指摘
15
15
 
16
16
  をお願いします。
17
- 情報が得られなかったこともあり少々あいまいな質問であることをお許しください。
17
+ 情報が得られなかったこともあり少々あいまいな質問であることをお許しください。
18
+
19
+ 現在一辺ごとにきちんととれているかを確認したところ、裏面を向いたときに内部から押しのけることができていないようです。
20
+ 現在の処理を改良する形で動いています。

2

2020/02/17 12:38

投稿

shiroemiya12
shiroemiya12

スコア4

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
5
5
  遮蔽物はy軸に平行な面のみで構成した柱のような物体です。
6
6
  方法として思いついた方法は、線をdiv1の数だけ分割して描画し、分割した線について遮蔽物をまたいでいたら描画しないスイッチをオンにし、通り抜けたらスイッチをオフにするという感じです。(間を分割した線で埋めています。)
7
7
 
8
- github.comyabushita0312near3D_engine
8
+ github.com/yabushita0312/near3D_engine
9
9
  こちらにソースがあります、実行するとwasdとマウスで操作できます。
10
10
 
11
11
  質問として、

1

2020/02/17 05:38

投稿

shiroemiya12
shiroemiya12

スコア4

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,12 +1,12 @@
1
1
  ### 実現したいこと
2
2
 
3
3
  DXライブラリ(そしてマイコンへの移植を見据えて)にてワイヤーフレームのFPSを作ろうと思い製作中です。
4
- 基本的な点、線の描画を作成したので、遮蔽物に対する陰線処理を実装しようと思いましたが、そこで躓いてしまいました。
4
+ draw_fpsクラスにて基本的な点、線の描画を作成したので、遮蔽物に対する陰線処理を実装しようと思いましたが、そこで躓いてしまいました。
5
5
  遮蔽物はy軸に平行な面のみで構成した柱のような物体です。
6
- 方法として、線をdiv1分割して描画し、分割した線について遮蔽物をまたいでいたら描画しないスイッチをオンに、通り抜けたらスイッチをオフにするという感じです。
6
+ 方法として思いついた方法は、線をdiv1の数だけ分割して描画し、分割した線について遮蔽物をまたいでいたら描画しないスイッチをオンに、通り抜けたらスイッチをオフにするという感じです。(間を分割した線で埋めています。)
7
7
 
8
8
  github.comyabushita0312near3D_engine
9
- こちらにソースがあります
9
+ こちらにソースがあります、実行するとwasdとマウスで操作できます。
10
10
 
11
11
  質問として、
12
12