質問編集履歴
1
問題を半分自己解決した為
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
【Unity2D】
|
1
|
+
【Unity2D】 クリック時のイベントトリガーの反応を良くするにはメソッドにマウスイベントを使うべき?
|
body
CHANGED
@@ -25,7 +25,7 @@
|
|
25
25
|
|
26
26
|
Collider 2Dの形状を変えてみても反応は同様でした。
|
27
27
|
|
28
|
-
【order in layer】の値を上げても同様でした。
|
28
|
+
**【order in layer】**の値を上げても同様でした。
|
29
29
|
|
30
30
|
生成した敵オブジェクトの上に重なるものを削除しても反応は同様でした。
|
31
31
|
|
@@ -34,4 +34,14 @@
|
|
34
34
|
|
35
35
|
自動生成された敵をクリックして倒すゲームを作った方は多いかと存じます。
|
36
36
|
|
37
|
-
もし同じ様な体験をされ 改善できた方がおりましたら クリック感度を良くする手法をご教授頂けないでしょうか。
|
37
|
+
もし同じ様な体験をされ 改善できた方がおりましたら クリック感度を良くする手法をご教授頂けないでしょうか。
|
38
|
+
|
39
|
+
自分で付けたメソッドは感度が悪い?
|
40
|
+
---
|
41
|
+
改めてクリック判定を調べて**【OnMouseDown】**に変更してみたところ
|
42
|
+
今度はちょっと敏感すぎるのではなかろうかというぐらいの良い反応になりました。
|
43
|
+
|
44
|
+
Unityの勉強ページではオリジナルのメソッドを作って そこにイベントトリガーを引いていたので
|
45
|
+
それに習っていたのですが マウスイベントに変更してみたら反応が違い過ぎました。
|
46
|
+
|
47
|
+
クリック判定、タップ判定をイベントトリガーで扱う際は用意されている **unityのマウスイベント一覧**を扱うべきということでしょうか?
|