質問編集履歴

2

追記

2020/02/04 23:52

投稿

ruuuu
ruuuu

スコア176

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -1 +1,27 @@
1
1
  [Qiita](https://qiita.com/Kensuke-Mitsuzawa/items/7717f823df5a30c27077)の記事を読んでいたのですが、パッケージを作成する際の「requirements.txt」に記載をする、「pypiに存在するパッケージ名」とは、「pip install numpy」のような形で「pip」コマンドでインストールできるモジュールであるとの認識であっていますでしょうか...?
2
+
3
+ **追記です**
4
+
5
+ requirements.textに記載をする内容なのですが、仮に、依存するパッケージが複数あった場合は、以下のように、「コンマ」区切りで記載すれば良いのでしょうか...?
6
+
7
+ こちらも合わせてご回答頂けましたら幸いです。
8
+
9
+ ```
10
+
11
+ # pypiに存在するパッケージ名はそのまま書いていい
12
+
13
+ numpy,bs4
14
+
15
+ # バージョン指定したいときは等式を使う
16
+
17
+ scipy == 1.2.2
18
+
19
+ # pypiに存在しないパッケージの時は git://リポジトリのURL.git
20
+
21
+ git://git@github.com/foo/foo.git
22
+
23
+ # プライベートリポジトリの場合は+sshをつける git+ssh://git@github.com/foo/foo.git
24
+
25
+ git+ssh://git@github.com/foo/foo.git
26
+
27
+ ```

1

追記および修正

2020/02/04 23:52

投稿

ruuuu
ruuuu

スコア176

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -1 +1 @@
1
- [Qiita](https://qiita.com/Kensuke-Mitsuzawa/items/7717f823df5a30c27077)の記事を読んでいたのですが、パッケージを作成する際の「requirements.txt」に記載をする、「pypiに存在するパッケージ名」とは、「pip install numpy」のような形で「pip」コマンドで実行できるとの認識であっていますでしょうか?
1
+ [Qiita](https://qiita.com/Kensuke-Mitsuzawa/items/7717f823df5a30c27077)の記事を読んでいたのですが、パッケージを作成する際の「requirements.txt」に記載をする、「pypiに存在するパッケージ名」とは、「pip install numpy」のような形で「pip」コマンドでインストールできるモジュールであるとの認識であっていますでしょうか...