teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

質問内容修正

2020/02/03 22:36

投稿

YO14
YO14

スコア45

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -47,8 +47,9 @@
47
47
  ①メールアドレスとパスワードの入力フォームのvalueに、@emailと@passwordが設定してありますが、DBに存在しないメールまたはパスワードを入力してエラーが出た際、入力していた値を再表示させるためのものです。
48
48
   では**loginformに、getでアクセスしたときには、@emailと@passwordの値はnil、で合っていますか。**
49
49
 
50
- ②Controllerのlogin_formアクションで、@emailと@passwordについて一切記述していないのに、**undefinedエラーが発生しない**のですが、なぜですか。
50
+ ②Controllerのlogin_formアクションで、@emailと@passwordについて一切記述していないのに、**login_formに初回アクセスしてもundefinedエラーが発生しない**のですが、なぜですか。
51
-  PHPだと、$email = '';みたいな感じで初期値をとりあえず空にでもして宣言しておかないと、Undefined index $emailというエラーが出ると記憶しています。**Railsはそういった宣言が必要なく、いきなりviewに@変数を書けるのでしょうか。**
51
+  PHPだと、$email = '';みたいな感じで初期値をとりあえず空にでもして宣言しておかないと、Undefined index $emailというエラーが出ると記憶しています。
52
+ **Railsはそういった宣言が必要なく、いきなりviewに@変数を書けるのでしょうか。**
52
53
 
53
54
  ③input name="email"の入力フォームに、例えば「test@email.com」と入力してsubmitした場合、
54
55
   params[:email]のvalueは、test@email.comになる、で合っていますでしょうか。その場合@emailは入力値によって上書き(?)される、ということで正しいでしょうか。

1

タイトル修正

2020/02/03 22:35

投稿

YO14
YO14

スコア45

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- 【Rails】input type=textの初期値について
1
+ 【Rails】input の初期値について
body CHANGED
File without changes