質問編集履歴
7
追記した
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -22,6 +22,14 @@
|
|
22
22
|
[5769 0]]
|
23
23
|
```
|
24
24
|
この右側の部分(偽陰性率と真陰性率)の部分も実装したい。
|
25
|
+
|
26
|
+
追記
|
27
|
+
epoch数を上げたら右側にのみ表示された。
|
28
|
+
```
|
29
|
+
confusion matrix 混合行列 =
|
30
|
+
[[ 0 6212]
|
31
|
+
[ 0 5788]]
|
32
|
+
```
|
25
33
|
###現在のコード
|
26
34
|
```
|
27
35
|
from __future__ import print_function
|
6
誤字を直した
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
|
|
1
1
|
###現在の状況
|
2
2
|
CSVファイルで正解率を求めるプログラムを作っています。
|
3
3
|
現在confusionmatrixを表示すると下記のように左側だけにしか表示されません。
|
4
|
-
ロジスティック回帰を利用して表示したときはちゃんと表示されて
|
4
|
+
ロジスティック回帰を利用して表示したときはちゃんと表示されてロジスティック回帰を使わなかったときに左側にのみ表示されてしまっています。
|
5
5
|
```
|
6
6
|
表示結果
|
7
7
|
|
@@ -21,7 +21,7 @@
|
|
21
21
|
[[6231 0]
|
22
22
|
[5769 0]]
|
23
23
|
```
|
24
|
-
この偽陰性率と真陰性率の部分も実装したい。
|
24
|
+
この右側の部分(偽陰性率と真陰性率)の部分も実装したい。
|
25
25
|
###現在のコード
|
26
26
|
```
|
27
27
|
from __future__ import print_function
|
5
補足を加えた
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -21,7 +21,7 @@
|
|
21
21
|
[[6231 0]
|
22
22
|
[5769 0]]
|
23
23
|
```
|
24
|
-
この
|
24
|
+
この偽陰性率と真陰性率の部分も実装したい。
|
25
25
|
###現在のコード
|
26
26
|
```
|
27
27
|
from __future__ import print_function
|
4
色々補足した
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,8 +1,7 @@
|
|
1
1
|
###現在の状況
|
2
|
+
CSVファイルで正解率を求めるプログラムを作っています。
|
2
|
-
現在confusionmatrixを表示すると下記のように左側だけにしか表示され
|
3
|
+
現在confusionmatrixを表示すると下記のように左側だけにしか表示されません。
|
3
|
-
ロジスティック回帰を利用して表示したときはちゃんと表示されて正解率ももっと高かったのがロジスティック回帰を使わなかったときに左側にのみ表示されてしま
|
4
|
+
ロジスティック回帰を利用して表示したときはちゃんと表示されて正解率ももっと高かったのがロジスティック回帰を使わなかったときに左側にのみ表示されてしまっています。
|
4
|
-
csvデータは1列目だけ1または0で、2列目から60列目までは0以上のランダムな数値の60000行のファイルです。
|
5
|
-
|
6
5
|
```
|
7
6
|
表示結果
|
8
7
|
|
@@ -16,7 +15,13 @@
|
|
16
15
|
recall 再現率 = 0.0
|
17
16
|
f1 score = 0.0
|
18
17
|
```
|
18
|
+
###実現したいこと
|
19
|
+
```
|
19
|
-
|
20
|
+
confusion matrix 混合行列 =
|
21
|
+
[[6231 0]
|
22
|
+
[5769 0]]
|
23
|
+
```
|
24
|
+
この”0”の部分も実装したい。
|
20
25
|
###現在のコード
|
21
26
|
```
|
22
27
|
from __future__ import print_function
|
3
補足を加えた
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,6 +2,7 @@
|
|
2
2
|
現在confusionmatrixを表示すると下記のように左側だけにしか表示される。
|
3
3
|
ロジスティック回帰を利用して表示したときはちゃんと表示されて正解率ももっと高かったのがロジスティック回帰を使わなかったときに左側にのみ表示されてしまう。
|
4
4
|
csvデータは1列目だけ1または0で、2列目から60列目までは0以上のランダムな数値の60000行のファイルです。
|
5
|
+
|
5
6
|
```
|
6
7
|
表示結果
|
7
8
|
|
2
質問に捕捉を加えた
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
confusionmatrix
|
1
|
+
confusionmatrixがうまく表示されない
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,7 @@
|
|
1
1
|
###現在の状況
|
2
|
-
現在confusionmatrixを表示すると下記のように左側だけにしか表示され
|
2
|
+
現在confusionmatrixを表示すると下記のように左側だけにしか表示される。
|
3
|
+
ロジスティック回帰を利用して表示したときはちゃんと表示されて正解率ももっと高かったのがロジスティック回帰を使わなかったときに左側にのみ表示されてしまう。
|
4
|
+
csvデータは1列目だけ1または0で、2列目から60列目までは0以上のランダムな数値の60000行のファイルです。
|
3
5
|
```
|
4
6
|
表示結果
|
5
7
|
|
@@ -13,7 +15,7 @@
|
|
13
15
|
recall 再現率 = 0.0
|
14
16
|
f1 score = 0.0
|
15
17
|
```
|
16
|
-
この解決法が知りたいです。
|
18
|
+
この解決法が知りたいです。できたら具体的なプログラムを教えていただけるととても助かります。
|
17
19
|
###現在のコード
|
18
20
|
```
|
19
21
|
from __future__ import print_function
|
1
文が分かりづらいと思ったため
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -13,7 +13,6 @@
|
|
13
13
|
recall 再現率 = 0.0
|
14
14
|
f1 score = 0.0
|
15
15
|
```
|
16
|
-
原因はy_test2とy_pred2の要素数?の違いだと思っています。
|
17
16
|
この解決法が知りたいです。初心者なので具体的なプログラムを教えていただけるととても助かります。
|
18
17
|
###現在のコード
|
19
18
|
```
|