質問編集履歴

3

分かりにくかったところの修正

2020/01/14 15:22

投稿

DE-36
DE-36

スコア4

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -30,13 +30,13 @@
30
30
 
31
31
 
32
32
 
33
- // PLACE GLOBAL VARIABLES OR USER FUNCTIONS HERE...
34
33
 
35
- static float f_PI = 3.141592653, Th; //ここで、使う変数を定義しています。Thは、角度Θの意味です。
36
34
 
37
35
  ```C言語/////////////////////////////////////////////////////////////////////
38
36
 
39
- // FUNCTION: SimulationStep
37
+ // PLACE GLOBAL VARIABLES OR USER FUNCTIONS HERE...
38
+
39
+ static float f_PI = 3.141592653, Th; //ここで、使う変数を定義しています。Thは、角度Θの意味です。// FUNCTION: SimulationStep
40
40
 
41
41
  // This function runs at every time step.
42
42
 

2

分かりにくかったところの修正

2020/01/14 15:21

投稿

DE-36
DE-36

スコア4

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -24,29 +24,9 @@
24
24
 
25
25
  エラーメッセージ
26
26
 
27
+ #iclude <Psim.h>
27
28
 
28
29
 
29
-
30
-
31
-
32
-
33
- ### 該当のソースコード
34
-
35
-
36
-
37
- ```C言語
38
-
39
- Psim回路内のCブロックのプログラムです。
40
-
41
-
42
-
43
- ソースコード
44
-
45
-
46
-
47
-
48
-
49
- #include <Psim.h>
50
30
 
51
31
 
52
32
 
@@ -54,11 +34,7 @@
54
34
 
55
35
  static float f_PI = 3.141592653, Th; //ここで、使う変数を定義しています。Thは、角度Θの意味です。
56
36
 
57
-
58
-
59
- ```ここに言語を入力
60
-
61
- /////////////////////////////////////////////////////////////////////
37
+ ```C言語/////////////////////////////////////////////////////////////////////
62
38
 
63
39
  // FUNCTION: SimulationStep
64
40
 
@@ -112,11 +88,7 @@
112
88
 
113
89
 
114
90
 
115
- コード
116
-
117
- ```
118
-
119
- //////////////////////////////////////////////////////////////
91
+ ////////////////////////////////////////////////////////////
120
92
 
121
93
  // FUNCTION: SimulationBegin
122
94
 
@@ -136,9 +108,7 @@
136
108
 
137
109
  //int *pnError: (write only) assign *pnError = 1; if there is an error and
138
110
 
139
- ```
140
-
141
- ```set the error message in szErrorMsg
111
+ set the error message in szErrorMsg
142
112
 
143
113
  // strcpy(szErrorMsg, "Error message here...");
144
114
 
@@ -168,9 +138,7 @@
168
138
 
169
139
 
170
140
 
171
- ```
172
-
173
- ```/////////////////////////////////////////////////////////////////////
141
+ /////////////////////////////////////////////////////////////////////
174
142
 
175
143
  // FUNCTION: SimulationEnd
176
144
 
@@ -196,7 +164,15 @@
196
164
 
197
165
  }//シミュレーション終了時のコマンドをうつところです。
198
166
 
167
+ コード
168
+
199
- ```
169
+ ```
170
+
171
+
172
+
173
+
174
+
175
+
200
176
 
201
177
 
202
178
 

1

分かりにくかったところの修正

2020/01/14 15:20

投稿

DE-36
DE-36

スコア4

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -1,6 +1,8 @@
1
1
  ### 前提・実現したいこと
2
2
 
3
+ 2枚の写真で示されている回路は、機械系の制御を行うコンバータの回路であり、そのシミュレーションを現在私が行ております。どちらも下の回路の一番左端の部分の電圧E0と電圧E0の位相角であるfai0を計算するための回路です。
4
+
3
- 写真で示回路の電圧E0fai0をシミュレーション中リアルタイムで更新して、その結果を波形に出したいです。下の回路のC言語ブロックでE0,fai0をもとめるためのプログラムを作成します。
5
+ 私は、E0,fai0の初期値をこの回路にまず与えた後、任意の時間ごとのE0とfai0の値を計算回路のE0,fai0の値時間ごとに更新していき、その結果を波形に出したいです。下の回路のC言語ブロックでE0,fai0をもとめるためのプログラムを作成します。
4
6
 
5
7
 
6
8
 
@@ -8,15 +10,15 @@
8
10
 
9
11
  ![イメージ説明](dc290bcf77fd67a20e39e8a2f3362022.jpeg)
10
12
 
11
- 下の写真はシミュレーション回路を映した図です。このシミュレーション回路は発電機の制御システムを示した回路であり、回路の左の方にある大きい長方形がCブロックです。次に上の下の回路から電流io電圧vop2て回路の力率、
12
-
13
- 、電圧E0、E0の位相角のfai0をもとめる計算ブロックです。
13
+ 下の写真はシミュレーション回路を映した図です。このシミュレーション回路は機械系の制御システムを示した回路であり、回路の左の方にあり、6個の入力と3個の出力が長方形がCブロックです。Cブロックの上の二つの入力上の写真で計算されたE0,fai0の値をCブロックに入力します。その下の二つの入力は、シミュレーションの最初で初期値のE0,fai0の値を入力します。なお力率PF0,PF1,PF2と書かれているメーターの上についている長方形のブロックは、力求めるための計算システムがおります。また、一番右端のブロックの内部にはコンバータの回路が入っております。
14
+
15
+ 次に上の図は下の回路から流io、電vo、電力p2を挿入して回路の力率、、電圧E0、E0の位相角のfai0をもとめる計算を行うシミュレーション回路です。この四角の中には計算を行うためのシステムが入っています。
14
16
 
15
17
 
16
18
 
17
19
  ### 発生している問題・エラーメッセージ
18
20
 
19
- 左端の部分で与えた初期値を計算して時間ごとにE0、fai0をリアルタイムに更新するプログラムがわかりません。
21
+ E0、fai0をリアルタイムに更新するプログラムがわかりません。
20
22
 
21
23
 
22
24
 
@@ -42,11 +44,7 @@
42
44
 
43
45
 
44
46
 
45
- #include <Stdlib.h>
47
+
46
-
47
- #include <String.h>
48
-
49
- #include <math.h>
50
48
 
51
49
  #include <Psim.h>
52
50
 
@@ -58,7 +56,7 @@
58
56
 
59
57
 
60
58
 
61
-
59
+ ```ここに言語を入力
62
60
 
63
61
  /////////////////////////////////////////////////////////////////////
64
62
 
@@ -114,11 +112,11 @@
114
112
 
115
113
 
116
114
 
117
-
115
+ コード
116
+
118
-
117
+ ```
119
-
120
-
118
+
121
- //////////////////////////////////////////////////////////////
119
+ //////////////////////////////////////////////////////////////
122
120
 
123
121
  // FUNCTION: SimulationBegin
124
122
 
@@ -136,7 +134,11 @@
136
134
 
137
135
  //int nParameterCount: (read only) Number of parameters is always zero for C-Blocks. Ignore nParameterCount and pszParameters
138
136
 
139
- //int *pnError: (write only) assign *pnError = 1; if there is an error and set the error message in szErrorMsg
137
+ //int *pnError: (write only) assign *pnError = 1; if there is an error and
138
+
139
+ ```
140
+
141
+ ```set the error message in szErrorMsg
140
142
 
141
143
  // strcpy(szErrorMsg, "Error message here...");
142
144
 
@@ -158,17 +160,17 @@
158
160
 
159
161
 
160
162
 
161
-
162
-
163
163
 
164
164
 
165
- }//シミュレーションの初期値を
165
+ }//シミュレーションの初期値をここに言語を入力
166
+
167
+
168
+
169
+
170
+
166
-
171
+ ```
167
-
168
-
169
-
170
-
172
+
171
- /////////////////////////////////////////////////////////////////////
173
+ ```/////////////////////////////////////////////////////////////////////
172
174
 
173
175
  // FUNCTION: SimulationEnd
174
176
 
@@ -194,9 +196,7 @@
194
196
 
195
197
  }//シミュレーション終了時のコマンドをうつところです。
196
198
 
197
-
199
+ ```
198
-
199
-
200
200
 
201
201
 
202
202