質問編集履歴
2
rubyバージョン設定
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -71,4 +71,15 @@
|
|
71
71
|
bundler: command not found: rails
|
72
72
|
Install missing gem executables with `bundle install`
|
73
73
|
```
|
74
|
-
「gem executables」とはいったい何のことでしょうか?ググりましたが分かりませんでした。
|
74
|
+
「gem executables」とはいったい何のことでしょうか?ググりましたが分かりませんでした。
|
75
|
+
|
76
|
+
|
77
|
+
追記;
|
78
|
+
「gem install rails」でrailsをインストールしようとするとRubyが古いと言われたので、2.5.1を入れたらrailsがインストールできました。
|
79
|
+
ただし今度は「$ bundle install --path vendor/bundle」を試みると、bundleは2.5.0しか使えない、とでました。
|
80
|
+
|
81
|
+
$ rbenv global 2.5.0
|
82
|
+
$ rbenv rehash
|
83
|
+
で使用rubyを2.5.0に設定しようとしても2.5.1から変わらず、仕方なく2.5.1をアンインストールして「rbenv global 2.5.0」で2.5.0に設定して「$ bundle install --path vendor/bundle」を試みたら、
|
84
|
+
rbenv: version `ruby-2.5.1' is not installed (set by /var/www/projects/***/.ruby-version)と言われる始末です。
|
85
|
+
vendor/bundle にgemをインストールする方法はないものでしょうか。。。
|
1
リンク修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,8 +2,7 @@
|
|
2
2
|
すみませんがアドバイスお願いします。
|
3
3
|
|
4
4
|
背景:RailsをAWSにデプロイ
|
5
|
-
参考:https://qiita.com/iwaseasahi/items/b28f8b91c4638e2c57fd
|
5
|
+
参考:[AWS(EC2)にRailsのWebアプリをデプロイする方法(Githubからクローン)](https://qiita.com/iwaseasahi/items/b28f8b91c4638e2c57fd)
|
6
|
-
|
7
6
|
```
|
8
7
|
$ gem install bundler
|
9
8
|
$ bundle init
|