質問編集履歴

2

説明の追加

2020/01/06 16:42

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -4,6 +4,10 @@
4
4
 
5
5
  とても雑なコードですがこれしか思いつかなかったので、どうかご協力お願いします。
6
6
 
7
+ このコードを実行すると、開始すぐに値が30000ぐらいの値になってしまいます。具体的にブロックに当たったら、+1と足していく動きが理想です。
8
+
9
+
10
+
7
11
  ##プログラムの説明
8
12
 
9
13
  いろいろとコードが混ざっていますが、上のコードはelse以降のfor文がたくさんあるところだけ見てください。

1

説明を追加したかったから

2020/01/06 16:42

投稿

退会済みユーザー
test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -10,7 +10,9 @@
10
10
 
11
11
  一つ目のfor文はボールの数だけループさせています。次はブロックの数だけfor文で回しています。
12
12
 
13
- それで、ブロックの数だけブロックに当たったらscore1として定義し、スコアを足していくようにしています。同様に二つ目も三つめもscore2とscore3としています。ブロックのあたり判定が if (block[i].isDeleted())というif文としています。したのコードは実際のブロッククラスです。
13
+ それで、ブロックの数だけブロックに当たったらscore1として定義し、スコアを足していくようにしています。同様に二つ目も三つめもscore2とscore3としています。ブロックのあたり判定が if (block[i].isDeleted())というif文としています。したのコードは実際のブロッククラスです。つまりblock[i].Scoreに対応します。そのほかの二つは同じなので省略しました。
14
+
15
+ ブロッククラスはdeleteメソッドだけで他は関係ないので無視してください。deleteメソッドはvoid型なのでどのように返せばよいかわからない状態であります。一応isDeleteメソッドはboolean型なので使っています。
14
16
 
15
17
 
16
18