質問編集履歴
1
変数宣言について。エラー部分について補強
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -12,10 +12,14 @@
|
|
12
12
|
### 該当のソースコード
|
13
13
|
|
14
14
|
```VBA
|
15
|
+
Option Explicit
|
15
16
|
Sub 下付き文字にするコード例()
|
16
17
|
Dim pos As Long
|
17
18
|
Dim Strnum As Long
|
18
19
|
Dim RepList() As Variant
|
20
|
+
Dim sld
|
21
|
+
Dim shp
|
22
|
+
Dim txt As String
|
19
23
|
RepList = Array(“●”, “●”, “●")
|
20
24
|
|
21
25
|
For Each sld In ActivePresentation.Slides
|
@@ -56,6 +60,15 @@
|
|
56
60
|
★〜★★部分を抽出してみましたが、
|
57
61
|
「オブジェクトの指定が必要」などと表示され、Subプロシージャを単純に分けるとうまくいかないようでした。
|
58
62
|
|
63
|
+
エラーの種類
|
64
|
+
・Call→ Private Sub() ()は空欄
|
65
|
+
→「変数が定義されていません」
|
66
|
+
・Call→ Private Sub(ByVal Strnum As Long, txt As String, RepList() As Variant, pos As Long)
|
67
|
+
→構文全体が青くなり、エラー表示はされないがエラー音が鳴って何も起こらない
|
68
|
+
・Call→ Function(ByVal Strnum As Long, txt As String, RepList() As Variant, pos As Long)
|
69
|
+
→エラー表示はされないが、エラー音が鳴って何も起こらない
|
70
|
+
・txt = she. 〜〜 をPrivate Subに入れないようにすると、「オブジェクトの指定が必要」のエラーは無くなりました。
|
71
|
+
|
59
72
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
60
73
|
|
61
74
|
Mac OS Mojave
|