質問編集履歴
1
詳しい説明
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,4 +2,41 @@
|
|
2
2
|
.rbenv/versions/2.3.7/lib/ruby/2.3.0/rubygems.rb:241:in `bin_path': can't find gem railties (>= 0.a) (Gem::GemNotFoundException)
|
3
3
|
from /usr/local/bin/rails:22:in `<main>'
|
4
4
|
|
5
|
-
どのようにエラーを解決すると良いでしょうか?
|
5
|
+
どのようにエラーを解決すると良いでしょうか?
|
6
|
+
|
7
|
+
|
8
|
+
追記
|
9
|
+
このエラーが出るまでに行ったこと(記憶が曖昧です
|
10
|
+
|
11
|
+
macOS Catalinnaにアップデートした結果
|
12
|
+
bundleコマンドを実行するとxcodeが見当たらないというエラーが出たため
|
13
|
+
`xcode-select --install`
|
14
|
+
xcodeをインストール
|
15
|
+
|
16
|
+
次に再度bundleコマンドを実行すると
|
17
|
+
使用しているrubyのバージョンがgemと一致しなくて怒られたので
|
18
|
+
rbenvをインストールしてGemfileと記載されているバージョンを指定する
|
19
|
+
`rbenv install 2.3.7` でインストール
|
20
|
+
`rbenv local 2.3.7`カレントディレクトリーで使うrubyを設定
|
21
|
+
`rbenv rehash`実行
|
22
|
+
|
23
|
+
しかし上記の通り行った結果2.3.7に切り替えができなかったため
|
24
|
+
`which ruby`でrubyをみている場所をチェックした
|
25
|
+
`/.rbenv/shims/ruby`ではなかったため
|
26
|
+
`~/.bash_profile`ファイルに
|
27
|
+
`export PATH="~/.rbenv/shims:/usr/local/bin:$PATH"
|
28
|
+
eval "$(rbenv init -)"`を記載して
|
29
|
+
`source ~/.bash_profile`変更反映させた
|
30
|
+
|
31
|
+
再度bundleコマンドを実行すると
|
32
|
+
`The `bundle' command exists in these Ruby versions:`
|
33
|
+
とbundleが無いようなので
|
34
|
+
`gem install bundler`でbundleをインストールした
|
35
|
+
|
36
|
+
再度bundleコマンドを実行すると問題なく実行できた
|
37
|
+
しかしrailsコマンドを実行すると本題である
|
38
|
+
.rbenv/versions/2.3.7/lib/ruby/2.3.0/rubygems.rb:241:in `bin_path': can't find gem railties (>= 0.a) (Gem::GemNotFoundException)
|
39
|
+
from /usr/local/bin/rails:22:in `<main>'
|
40
|
+
というエラーが出てきてしまいrailsコマンドが機能しない
|
41
|
+
|
42
|
+
色々調べましたが同じ境遇の人が見当たらないのでこの先は手付かずです
|