質問編集履歴
2
追加情報
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -2,6 +2,10 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
+
※こちら前回間違えてベストアンサーボタンを押してしまい、取り消せることを知らず新しく質問を作り直してしまいました。
|
6
|
+
|
7
|
+
|
8
|
+
|
5
9
|
Arduinoと超音波センサーモジュールを使用して、物体との距離の間を測りました。
|
6
10
|
|
7
11
|
下がArduino側のスケッチです。こちらは正常に動いています。
|
1
質問をまとめました
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -167,3 +167,275 @@
|
|
167
167
|
[teratailの別の質問](https://teratail.com/questions/82586)
|
168
168
|
|
169
169
|
[同じ超音波センサーの使い方が載ったリンク](https://deviceplus.jp/hobby/entry016/)
|
170
|
+
|
171
|
+
|
172
|
+
|
173
|
+
### 進んだので追記
|
174
|
+
|
175
|
+
|
176
|
+
|
177
|
+
超音波センサーの値をProcessingの描画に反映させたい
|
178
|
+
|
179
|
+
↑の質問の追記で、別のスケッチを試し、成功したと感じたのですがダメだったので追加の質問を作りました。
|
180
|
+
|
181
|
+
こちらもついでに読んでいただけるとありがたいです。
|
182
|
+
|
183
|
+
実現したいこと
|
184
|
+
|
185
|
+
|
186
|
+
|
187
|
+
超音波センサー(HC-SR04)を使い、ArduinoからProcessingに値を送信して、
|
188
|
+
|
189
|
+
その値を0 ~1200に設定し直して描画に反映させたいです。
|
190
|
+
|
191
|
+
|
192
|
+
|
193
|
+
試作として、距離センサーの値を水色の縦線のX座業で表してくれるスケッチを作ってみたのですが、
|
194
|
+
|
195
|
+
エラーはなく動くものの、挙動とコンソールの値が
|
196
|
+
|
197
|
+
|
198
|
+
|
199
|
+
ちなみに、距離センサーで測れる数値は2cm〜400cmだそうです。
|
200
|
+
|
201
|
+
|
202
|
+
|
203
|
+
・Arduino側で超音波センサーは正常に動作しています。
|
204
|
+
|
205
|
+
・Arduinoの方にはStandardFirmataが読み込まれています。
|
206
|
+
|
207
|
+
・processingにおいて、シリアル通信で値を読み取った。。。はずなのですが、
|
208
|
+
|
209
|
+
コンソールに当該の値を表示したところ、ずっと同じような値を繰り返しているだけなので
|
210
|
+
|
211
|
+
うまくいっていないようです。
|
212
|
+
|
213
|
+
|
214
|
+
|
215
|
+
発生している問題
|
216
|
+
|
217
|
+
|
218
|
+
|
219
|
+
<Processing>
|
220
|
+
|
221
|
+
距離に関わらず Distanceが同じような値を繰り返しています。
|
222
|
+
|
223
|
+
printArray(Distance);でコンソールに出力される値が以下のようになっています。
|
224
|
+
|
225
|
+
```ここに言語を入力
|
226
|
+
|
227
|
+
46
|
228
|
+
|
229
|
+
51
|
230
|
+
|
231
|
+
54
|
232
|
+
|
233
|
+
13
|
234
|
+
|
235
|
+
10
|
236
|
+
|
237
|
+
50
|
238
|
+
|
239
|
+
57
|
240
|
+
|
241
|
+
44
|
242
|
+
|
243
|
+
50
|
244
|
+
|
245
|
+
57
|
246
|
+
|
247
|
+
46
|
248
|
+
|
249
|
+
48
|
250
|
+
|
251
|
+
48
|
252
|
+
|
253
|
+
10
|
254
|
+
|
255
|
+
50
|
256
|
+
|
257
|
+
57
|
258
|
+
|
259
|
+
46
|
260
|
+
|
261
|
+
51
|
262
|
+
|
263
|
+
54
|
264
|
+
|
265
|
+
13
|
266
|
+
|
267
|
+
10
|
268
|
+
|
269
|
+
50
|
270
|
+
|
271
|
+
57
|
272
|
+
|
273
|
+
44
|
274
|
+
|
275
|
+
50
|
276
|
+
|
277
|
+
57
|
278
|
+
|
279
|
+
46
|
280
|
+
|
281
|
+
48
|
282
|
+
|
283
|
+
48
|
284
|
+
|
285
|
+
10
|
286
|
+
|
287
|
+
|
288
|
+
|
289
|
+
|
290
|
+
|
291
|
+
|
292
|
+
|
293
|
+
|
294
|
+
|
295
|
+
|
296
|
+
|
297
|
+
```
|
298
|
+
|
299
|
+
## 該当のソースコード
|
300
|
+
|
301
|
+
★Arduinoで超音波センサーの値を読み取るスケッチ(正常に動いています)
|
302
|
+
|
303
|
+
```Java
|
304
|
+
|
305
|
+
int trig = 3; // 出力ピン
|
306
|
+
|
307
|
+
int echo = 2; // 入力ピン
|
308
|
+
|
309
|
+
double Duration = 0; //受信した間隔
|
310
|
+
|
311
|
+
double Distance = 0; //距離
|
312
|
+
|
313
|
+
|
314
|
+
|
315
|
+
|
316
|
+
|
317
|
+
void setup() {
|
318
|
+
|
319
|
+
Serial.begin(9600);
|
320
|
+
|
321
|
+
pinMode(trig,OUTPUT);
|
322
|
+
|
323
|
+
pinMode(echo,INPUT);
|
324
|
+
|
325
|
+
|
326
|
+
|
327
|
+
}
|
328
|
+
|
329
|
+
|
330
|
+
|
331
|
+
void loop(){
|
332
|
+
|
333
|
+
|
334
|
+
|
335
|
+
digitalWrite(trig ,LOW );
|
336
|
+
|
337
|
+
delayMicroseconds(2);
|
338
|
+
|
339
|
+
digitalWrite( trig , HIGH ); //超音波を出力
|
340
|
+
|
341
|
+
delayMicroseconds( 10 ); //
|
342
|
+
|
343
|
+
digitalWrite( trig, LOW );
|
344
|
+
|
345
|
+
Duration = pulseIn( echo , HIGH ); //センサからの入力
|
346
|
+
|
347
|
+
if (Duration > 0) {
|
348
|
+
|
349
|
+
Duration = Duration/2; //往復距離を半分にする
|
350
|
+
|
351
|
+
Distance = Duration*340*100/1000000; // 音速を340m/sに設定
|
352
|
+
|
353
|
+
Serial.print(Distance);
|
354
|
+
|
355
|
+
Serial.println();
|
356
|
+
|
357
|
+
}
|
358
|
+
|
359
|
+
delay(50);
|
360
|
+
|
361
|
+
}
|
362
|
+
|
363
|
+
```
|
364
|
+
|
365
|
+
|
366
|
+
|
367
|
+
|
368
|
+
|
369
|
+
|
370
|
+
|
371
|
+
★超音波センサーの値をProcessingに反映させるスケッチ(値がおかしいです)
|
372
|
+
|
373
|
+
```Java
|
374
|
+
|
375
|
+
import cc.arduino.*;
|
376
|
+
|
377
|
+
import org.firmata.*;
|
378
|
+
|
379
|
+
import processing.serial.*;
|
380
|
+
|
381
|
+
Serial port;
|
382
|
+
|
383
|
+
int Distance;
|
384
|
+
|
385
|
+
|
386
|
+
|
387
|
+
|
388
|
+
|
389
|
+
void setup()
|
390
|
+
|
391
|
+
{
|
392
|
+
|
393
|
+
size(1200, 640);
|
394
|
+
|
395
|
+
// Macのシリアルのリストの最初のポートがFTDIアダプタのポート
|
396
|
+
|
397
|
+
String portName = Serial.list()[4];
|
398
|
+
|
399
|
+
// ポートとスピードを設定して、Serialクラスを初期化、
|
400
|
+
|
401
|
+
port = new Serial(this, portName, 9600);
|
402
|
+
|
403
|
+
}
|
404
|
+
|
405
|
+
|
406
|
+
|
407
|
+
void draw()
|
408
|
+
|
409
|
+
{
|
410
|
+
|
411
|
+
stroke(50,255,255);
|
412
|
+
|
413
|
+
line(Distance*20,0,Distance*20,640);
|
414
|
+
|
415
|
+
stroke(100,255,255);
|
416
|
+
|
417
|
+
}
|
418
|
+
|
419
|
+
|
420
|
+
|
421
|
+
void serialEvent(Serial port){
|
422
|
+
|
423
|
+
// 設定したシリアルポートからデータを読み取り
|
424
|
+
|
425
|
+
Distance = port.read();
|
426
|
+
|
427
|
+
printArray(Distance);
|
428
|
+
|
429
|
+
}
|
430
|
+
|
431
|
+
```
|
432
|
+
|
433
|
+
|
434
|
+
|
435
|
+
|
436
|
+
|
437
|
+
## 試したこと
|
438
|
+
|
439
|
+
|
440
|
+
|
441
|
+
Arduinoのmap関数を試してみようと思います。
|