質問編集履歴
3
タイトル修正しました。
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
DockPanelなどでMessageBoxを表現して標準のMessageBoxのように使いたい
|
body
CHANGED
File without changes
|
2
質問に合わせて本文に追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -25,6 +25,11 @@
|
|
25
25
|
</StackPanel>
|
26
26
|
</StackPanel>
|
27
27
|
</DockPanel>
|
28
|
+
|
29
|
+
<!-- Language -->
|
30
|
+
<StackPanel x:Name="Layer_SubWindow" VerticalAlignment="Center">
|
31
|
+
<window:LanguageMenuWindow x:Name="LanguageMenuWindow" />
|
32
|
+
</StackPanel>
|
28
33
|
```
|
29
34
|
|
30
35
|
<MessageBoxWindow.xaml>
|
@@ -61,4 +66,31 @@
|
|
61
66
|
|
62
67
|
</Grid>
|
63
68
|
</UserControl>
|
69
|
+
```
|
70
|
+
---
|
71
|
+
|
72
|
+
2019/12/04追記:
|
73
|
+
回答の際に質問させていただいた内容を追記します。
|
74
|
+
内容としては別のユーザーコントロールでOKボタンを押し、メッセージウィンドウ(Layer_MessageBoxWindowのDockPanel)をVisibleまたはHiddenで表示切替して、OKボタンを押した結果を以下のような他のユーザーコントロール(LanguageMenuWindow)で受け取りたい場合となります。
|
75
|
+
|
76
|
+
尚表示非表示の処理に関しては、本文と違う為省略いたします。
|
77
|
+
※MainWindow.xamlにも以下xamlを読み込む部分を追記しました。
|
78
|
+
<LanguageMenuWindow>
|
79
|
+
```Xaml
|
80
|
+
<UserControl x:Class="AppWPF.UserControlObjects.SubWindow.LanguageMenuWindow"
|
81
|
+
xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
|
82
|
+
xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
|
83
|
+
xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
|
84
|
+
xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
|
85
|
+
mc:Ignorable="d" Width="108" Height="134">
|
86
|
+
<Grid x:Name="LanguageMenuPannel" Height="191" VerticalAlignment="Top" Margin="0,0,0,-57">
|
87
|
+
|
88
|
+
<StackPanel Margin="10,10,10,41">
|
89
|
+
<RadioButton x:Name="radioButton_ENG" Content="English" Height="22" VerticalContentAlignment="Center" Checked="RadioButtonENG_Checked"/>
|
90
|
+
<RadioButton x:Name="radioButton_JPA" Content="日本語" Height="22" VerticalContentAlignment="Center" Checked="RadioButtonJPA_Checked" />
|
91
|
+
</StackPanel>
|
92
|
+
<Button x:Name="OK" Content="OK" Margin="10,0,10,10" Height="20" VerticalAlignment="Bottom" Click="OK_Click"/>
|
93
|
+
|
94
|
+
</Grid>
|
95
|
+
</UserControl>
|
64
96
|
```
|
1
説明文の文字の誤記修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
以下コードはウィンドウ内にパネルを使ってメッセージボックスを表現しています。
|
2
2
|
この場合に、よくあるMessageBoxのように、ボタン(OKボタンやキャンセルボタンなど)で状況に応じてイベントを起こしたいと思っていますが、どうすればよいか糸口すらつかめず悩んでおります。
|
3
|
-
通常、MessageBoxの場合、以下C#コードのように戻り値を得る事でその後にif文でボタンの動作を分けると思うのですが、同じような感じに
|
3
|
+
通常、MessageBoxの場合、以下C#コードのように戻り値を得る事でその後にif文でボタンの動作を分けると思うのですが、同じような感じにしたいです。
|
4
4
|
|
5
5
|
```C#
|
6
6
|
MessageBoxResult flag = MessageBox.Show("OKですか?");
|