teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

誤字

2019/11/20 13:53

投稿

soft_admin
soft_admin

スコア63

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,6 +1,5 @@
1
1
  削除フォームを実装する際、htmlだとPOST、railsなどを使用した場合はDELETEメソッドで実装すると思いますが、
2
- たとえばユーザーを削除する際、「action="/delete/:user_id"」と実装したとき、user_idの部分をデベロッパーツール等で
2
+ たとえばユーザーを削除する際、「action="/delete/:user_id"」と実装したとき、user_idの部分をデベロッパーツール等で書き換えてしまえば、書き換えたユーザーが削除されてしまいますよね?
3
- 書き換えてしまえば、書き換えたユーザーが削除されてしまいますよね?
4
3
  これはどのように回避すればよいのでしょうか?
5
4
 
6
5
  追記:

1

追記

2019/11/20 13:53

投稿

soft_admin
soft_admin

スコア63

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,4 +1,12 @@
1
1
  削除フォームを実装する際、htmlだとPOST、railsなどを使用した場合はDELETEメソッドで実装すると思いますが、
2
2
  たとえばユーザーを削除する際、「action="/delete/:user_id"」と実装したとき、user_idの部分をデベロッパーツール等で
3
3
  書き換えてしまえば、書き換えたユーザーが削除されてしまいますよね?
4
- これはどのように回避すればよいのでしょうか?
4
+ これはどのように回避すればよいのでしょうか?
5
+
6
+ 追記:
7
+ 例えば、ユーザーの一覧があり、そのなかの「削除」というボタンをクリックするとjsの確認ダイアログがでて、OKを押すと削除処理が走る、というような実装をしたいです。
8
+ |ユーザ名|編集|削除|
9
+ |:--|:--:|--:|
10
+ |Aさん|編集|削除|
11
+ |Bさん|編集|削除|
12
+ |Cさん|編集|削除|