質問編集履歴
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -7,11 +7,14 @@
|
|
7
7
|
|
8
8
|
初心者の為、説明が至らない点も多いかと思いますがよろしくお願いします。
|
9
9
|
|
10
|
+
```ここに言語を入力
|
10
11
|
|
11
12
|
Set objIE = New InternetExplorerMedium
|
12
13
|
☆objIE.Visible = True
|
13
14
|
○objIE.navigate “サイトアドレス”
|
14
15
|
|
16
|
+
```
|
17
|
+
|
15
18
|
→通常のサイトだと、☆で開いたウインドウでサイトが開くと思うのですが
|
16
19
|
該当のアドレスを指定すると☆のウインドウが非表示になり
|
17
20
|
新たな○のウインドウで対象のページに開いてしまいます。(F8で一つずつ試して確認)
|
@@ -20,6 +23,7 @@
|
|
20
23
|
その後の処理は☆のウインドウに対して書いていたので当然処理が出来ず接続切れのオートメーションエラーが出ます。
|
21
24
|
|
22
25
|
☆のウインドウを閉じて○のウインドウを認識させる為に以下の処理を入れた所なんとか動きました。
|
26
|
+
```ここに言語を入力
|
23
27
|
|
24
28
|
☆のウインドウを閉じる
|
25
29
|
Set objShell = CreateObject("Shell.Application")
|
@@ -44,6 +48,8 @@
|
|
44
48
|
|
45
49
|
Next
|
46
50
|
|
51
|
+
```
|
52
|
+
|
47
53
|
前置きが長くすみません、以下が質問になります。
|
48
54
|
・この方法だと、不必要なウインドウを全て事前に閉じておかないと正しく機能しません。
|
49
55
|
・力技でウインドウを制御していますがもっと簡潔な方法はあるのでしょうか?
|