質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

6\.としてHTTPS通信の疑問を追加.現在SSLを利用していないことを追加.

2015/12/12 13:58

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,14 +1,15 @@
1
1
  現在,練習用にログイン型掲示板の制作を模索しています.その中で,Webアプリケーションのセキュリティ知識が不足しているため,いくつかご教授いただければ幸いです.
2
2
 
3
- ログイン型掲示板として,PHP, phpMyAdmin, MySQLを用いたWebアプリケーション,並行してAPIを作成し,AndroidやiOSのクライアントアプリケーションからリクエストを送信可能にしようと考えております.ユーザをログインに用いるID, Passwordで管理し,送信者が,受信者(複数可)を設定できるようにします.
3
+ ログイン型掲示板として,PHP, phpMyAdmin, MySQLを用いたWebアプリケーション,並行してAPIを作成し,AndroidやiOSのクライアントアプリケーションからリクエストを送信可能にしようと考えております.ユーザをログインに用いるID, Passwordで管理し,送信者が,受信者(複数可)を設定できるようにします.SSLなしのHTTP通信を考えています.
4
4
 
5
5
  0. 一時キーを発行してのメールアドレス認証は安全か.
6
6
  0. POSTリクエストによるユーザ認証は安全か,もっと強固な認証方法はあるか.
7
7
  0. クライアント,サーバ両サイドでのハッシュ処理は妥当か.
8
8
  0. POSTリクエストによる個人情報を含むデータ送信は妥当か.
9
9
  0. URL引数による個人情報を含まないデータ送信は妥当か.
10
+ 0. HTTPS通信の優位性は何か.
10
11
 
11
- 5点について,教えていただきたいです.1点でも知識をお貸しください.
12
+ 6点について,教えていただきたいです.1点でも知識をお貸しください.
12
13
 
13
14
  以下,現在の設計を記載します.
14
15
  現在考えているデータテーブルはこのような形です.
@@ -75,4 +76,14 @@
75
76
 
76
77
  個人情報を含まないので,GETリクエストに平文を乗せようと考えております.
77
78
 
79
+ -- 依頼により追加 --
80
+
81
+ **6. HTTPS通信の優位性は何か.**
82
+
83
+ 現在,すべての通信をSSLなしのHTTP通信で行うことを考えております.
84
+ しかし,SSLなしのHTTP通信は、設定によりGET/POSTリクエストの中身が見えてしまう場合があるとお聞きしました.POSTリクエストはhidden属性によって,第三者から隠すことができる認識でおりましたが,この通りではない状況があるのでしょうか.
85
+ また,SSLは,ブラウザとサーバ間の通信を暗号化し,その間の通信を盗み見ることを難しくする認識でおりました.これは,GET/POSTリクエストに対してどの程度効果があるのでしょうか.また,SSL+POST(hidden)ならば,その通信は秘匿されると考えてよいのでしょうか.
86
+
87
+ -- --
88
+
78
- 5点について,1点でもいいので,教えていただければ幸いです.どうぞよろしくお願いします.
89
+ 6点について,1点でもいいので,教えていただければ幸いです.どうぞよろしくお願いします.

1

疑問に対する,自分の回答を一部追加.

2015/12/12 13:58

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -5,7 +5,7 @@
5
5
  0. 一時キーを発行してのメールアドレス認証は安全か.
6
6
  0. POSTリクエストによるユーザ認証は安全か,もっと強固な認証方法はあるか.
7
7
  0. クライアント,サーバ両サイドでのハッシュ処理は妥当か.
8
- 0. POSTリクエストによる個人情報を含まないデータ送信は妥当か.
8
+ 0. POSTリクエストによる個人情報を含データ送信は妥当か.
9
9
  0. URL引数による個人情報を含まないデータ送信は妥当か.
10
10
 
11
11
  の5点について,教えていただきたいです.1点でも知識をお貸しください.
@@ -47,6 +47,8 @@
47
47
  signup2.php では,利用者はメールアドレスと一時認証キー,パスワードをPOSTリクエストにて送信します.メールアドレスと一時認証キーは平文,パスワードは「ソルトを付与しつつ,複数回ハッシュ関数を通したもの」をPOSTリクエストによって送信します.
48
48
  サーバサイドでは,POSTリクエストを読み取り,未認証ユーザ情報テーブルに問い合わせ,検証が成功すれば,ユーザ情報テーブルに追加します.
49
49
 
50
+ この一時キーによって情報漏えいにつながることは少なく,メールアドレスによる登録数制限が可能であると考えています.これよりも簡易な手法はあるのでしょうか.また,この手法の危険性はあるのでしょうか.
51
+
50
52
  **2. POSTリクエストによるユーザ認証は安全か,もっと強固な認証方法はあるか.**
51
53
 
52
54
  **3. クライアント,サーバ両サイドでのハッシュ処理は妥当か.**
@@ -55,16 +57,22 @@
55
57
  認証は,平文のメールアドレスと,「パスワードにソルトを付与し,複数回ハッシュ関数を通したもの」をPOSTリクエストによって送信します.
56
58
  サーバサイドでは,POSTリクエストを読み取り,ハッシュ関数を通したパスワードに,更にソルトを付与し,ハッシュ関数を施します.このハッシュ値で,データベースに問い合わせてログイン処理とします.
57
59
 
58
- **4. POSTリクエストによる個人情報を含まなデータ送信は妥当か**
60
+ POSTリクエストに情報を乗せるのは,URL引数に比べ安全かと思ます.しかし,これ以外の送信手法について詳しくないため,これよりも安全性に優れるものがあれば,教えてください
61
+ パスワードのハッシュ化は,クライアントのみで行うと,容易に偽装可能である.サーバサイドのみで行うと,クライアントはパスワードをPOSTリクエストに平文で乗せなければならない.という問題があると思いますが,実際はどのように対処しているのでしょうか.POSTリクエストに平文を乗せても良いのでしょうか.実際,POSTリクエストは第三者からどこまで読めるのでしょうか.
59
62
 
63
+ **4. POSTリクエストによる個人情報を含むデータ送信は妥当か.**
64
+
60
65
  insert.php では,利用者はコメントを送信します.
61
66
  コメントは,massagesテーブルのうち,receiving_timeを除くすべての要素を含むPOSTリクエストによって送信します.
62
67
  サーバサイドでは,POSTリクエストを読み取り,整合性の確認(ユーザの存在確認,本文の内容確認),HTMLパース可能な文字列のエスケープを行い,SQLインジェクション対策を行ってinsert文を実行します.
63
68
 
69
+ 個人情報を含まないのであれば,POSTリクエストに平文が乗っていても大丈夫であると思っています.メッセージ本文には,個人情報を特定できる文が含まれる可能性がありますが,POSTリクエストを用いるべきではないのでしょうか.
70
+
64
71
  **5. URL引数による個人情報を含まないデータ送信は妥当か.**
65
72
 
66
73
  massages.php では,利用者はコメントを見ることができます.
67
74
  コメントは,receiversテーブルから,自分自身を含むmessage_idによって,messageをselectして出力します.URL引数による検索を備えます.例) massages.php&senderid=23
68
75
 
76
+ 個人情報を含まないので,GETリクエストに平文を乗せようと考えております.
69
77
 
70
78
  の5点について,1点でもいいので,教えていただければ幸いです.どうぞよろしくお願いします.