teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

4

主意ではないので、フレームワークへの言及を避けました。

2019/11/16 09:03

投稿

vka
vka

スコア15

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- INotifyDataErrorInfo受け付け側の処理バグ?
1
+ CheckBoxoffで開始すと、onしてもエラー状態が解除されない。
body CHANGED
@@ -14,10 +14,7 @@
14
14
  しかし、後述のソースコードを実行しますと、
15
15
  チェックボックスをONにしてもバリデーションエラーが解除されません。
16
16
 
17
- 試したことにて後述していますが、
18
- INotifyDataErrorInfoを受け付けるフレームワーク側のバグの様に思いますが、
19
- 私の実装で誤っているところがありましたら、
20
- 指摘いただけでしょうか。
17
+ どうしてこのよう挙動になってしまうのでしょうか。
21
18
 
22
19
 
23
20
  ### 該当のソースコード
@@ -87,11 +84,11 @@
87
84
  ```
88
85
 
89
86
  ### 試したこと
90
- 以下を試した結果、どうもフレームワークのバグの様に思いました。
91
87
  - bool _Checked = true;(起動時のチェックボックスをON)で起動しますと、想定した挙動をします。
92
88
  - IsEnabled="{Binding Enabled}"を削除しますと、bool _Checked = false;でも想定した挙動をします。
93
89
 
90
+ また、チェックボックスOFF開始の状態で
94
- また、バグ?挙動時にライブプロパティエクスプローラーで確認しますと、
91
+ ライブプロパティエクスプローラーで確認しますと、
95
92
  なぜかバリデーションエラーが2つ発生し、
96
93
  その内1つのエラーが残り続けているようです。
97
94
 

3

具体的に追記

2019/11/16 09:03

投稿

vka
vka

スコア15

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -88,7 +88,7 @@
88
88
 
89
89
  ### 試したこと
90
90
  以下を試した結果、どうもフレームワークのバグの様に思いました。
91
- - bool _Checked = true;で起動しますと、想定した挙動をします。
91
+ - bool _Checked = true;(起動時のチェックボックスをON)で起動しますと、想定した挙動をします。
92
92
  - IsEnabled="{Binding Enabled}"を削除しますと、bool _Checked = false;でも想定した挙動をします。
93
93
 
94
94
  また、バグ?挙動時にライブプロパティエクスプローラーで確認しますと、

2

文言の修正

2019/11/16 05:11

投稿

vka
vka

スコア15

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -16,7 +16,7 @@
16
16
 
17
17
  試したことにて後述していますが、
18
18
  INotifyDataErrorInfoを受け付けるフレームワーク側のバグの様に思いますが、
19
- 私の記述で誤っているところがありましたら、
19
+ 私の実装で誤っているところがありましたら、
20
20
  指摘いただけないでしょうか。
21
21
 
22
22
 

1

文章を端折りすぎたので追記しました

2019/11/16 05:04

投稿

vka
vka

スコア15

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- INotifyDataErrorInfoの処理バグ?
1
+ INotifyDataErrorInfoを受け付ける側の処理バグ?
body CHANGED
@@ -14,7 +14,8 @@
14
14
  しかし、後述のソースコードを実行しますと、
15
15
  チェックボックスをONにしてもバリデーションエラーが解除されません。
16
16
 
17
+ 試したことにて後述していますが、
17
- どうにもフレームワーク側のバグの様に思いますが、
18
+ INotifyDataErrorInfoを受け付けるフレームワーク側のバグの様に思いますが、
18
19
  私の記述で誤っているところがありましたら、
19
20
  指摘いただけないでしょうか。
20
21