質問編集履歴
10
現状を追記
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -27,7 +27,14 @@ | |
| 27 27 | 
             
            手順1のところでやめちゃって、列名は「Column1」「Column2」…… でいいじゃんという手もありますが
         | 
| 28 28 | 
             
            それだと列名がわかりづらく……。
         | 
| 29 29 |  | 
| 30 | 
            +
            [2019.12.04追記]
         | 
| 31 | 
            +
            LINQでできるらしい、というお話をどこかでちらっと見ました。
         | 
| 32 | 
            +
            UiPathの場合はAssignのアクティビティを使えばいけそうですが、
         | 
| 33 | 
            +
            Blue Prismは、何のステージを使って、どう書いたらいけるのでしょうか?
         | 
| 34 | 
            +
            とりあえずdllにsysytem.linqとSystem.Data.DataSetExtensionsを入れて、名前空間にsystem.linqを入れて
         | 
| 35 | 
            +
            コードステージにLINQを書いてみたのですが、datatable対応してない的なエラーが出てしまいます。
         | 
| 30 36 |  | 
| 37 | 
            +
             | 
| 31 38 | 
             
            ### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
         | 
| 32 39 |  | 
| 33 40 | 
             
            私の環境では、UiPathはCEで、Blue Prismは6.3で、Excelは2016で使用しています。
         | 
9
typo
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -20,9 +20,9 @@ | |
| 20 20 |  | 
| 21 21 | 
             
            1. 1行目をヘッダにせず、データとしてデータテーブルに読み込みます(UiPathだとプロパティの「ヘッダの追加」チェックをOFF。Blue PrismだとMS Excel VBOのGet Worksheet as Collection Offsetを使い、Use Headerをfalseにする)
         | 
| 22 22 | 
             
            2. どうにかして重複の列名を重複じゃないようにします
         | 
| 23 | 
            +
            3. 列名の重複がなくなったところで、1行目をヘッダにします(Blue PrismだとCollection ManipulationのSet Column Names From First Row。UiPathだと、できちゃってるDataTableの1行目をヘッダに変更するってどうやるんでしたっけ)
         | 
| 23 | 
            -
             | 
| 24 | 
            +
            Blue Prismのほうは、[重複列を削除してCollectionにするオブジェクトを書きました](https://qiita.com/Sumire_Neko/items/eec0bd9917bcd065e764)
         | 
| 24 25 | 
             
             
         | 
| 25 | 
            -
            3. 列名の重複がなくなったところで、1行目をヘッダにします(Blue PrismだとCollection ManipulationのSet Column Names From First Row。UiPathだと、できちゃってるDataTableの1行目をヘッダに変更するってどうやるんでしたっけ)
         | 
| 26 26 |  | 
| 27 27 | 
             
            手順1のところでやめちゃって、列名は「Column1」「Column2」…… でいいじゃんという手もありますが
         | 
| 28 28 | 
             
            それだと列名がわかりづらく……。
         | 
8
リンク追加
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -16,11 +16,11 @@ | |
| 16 16 |  | 
| 17 17 | 
             
            業務によっては2回目以降に出現した重複列名の列を削除してしまってもいいし(pythonのcolumns.duplicated()でFalseが返った列だけ選択するような)、あるいは2回目以降に出現した列名を「商品名2」「商品名3」と変更して生かしておく場合もあるかと思います。
         | 
| 18 18 |  | 
| 19 | 
            -
            ### 私が考えた方法 | 
| 19 | 
            +
            ### 私が考えた方法
         | 
| 20 20 |  | 
| 21 21 | 
             
            1. 1行目をヘッダにせず、データとしてデータテーブルに読み込みます(UiPathだとプロパティの「ヘッダの追加」チェックをOFF。Blue PrismだとMS Excel VBOのGet Worksheet as Collection Offsetを使い、Use Headerをfalseにする)
         | 
| 22 22 | 
             
            2. どうにかして重複の列名を重複じゃないようにします
         | 
| 23 | 
            -
             Blue Prismのほうは、重複列を削除してCollectionにするオブジェクトを書きました
         | 
| 23 | 
            +
             Blue Prismのほうは、[重複列を削除してCollectionにするオブジェクトを書きました](https://qiita.com/Sumire_Neko/items/eec0bd9917bcd065e764)
         | 
| 24 24 | 
             
             
         | 
| 25 25 | 
             
            3. 列名の重複がなくなったところで、1行目をヘッダにします(Blue PrismだとCollection ManipulationのSet Column Names From First Row。UiPathだと、できちゃってるDataTableの1行目をヘッダに変更するってどうやるんでしたっけ)
         | 
| 26 26 |  | 
7
typo
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -19,8 +19,8 @@ | |
| 19 19 | 
             
            ### 私が考えた方法(途中ができていません)
         | 
| 20 20 |  | 
| 21 21 | 
             
            1. 1行目をヘッダにせず、データとしてデータテーブルに読み込みます(UiPathだとプロパティの「ヘッダの追加」チェックをOFF。Blue PrismだとMS Excel VBOのGet Worksheet as Collection Offsetを使い、Use Headerをfalseにする)
         | 
| 22 | 
            -
            2.  | 
| 22 | 
            +
            2. どうにかして重複の列名を重複じゃないようにします
         | 
| 23 | 
            -
             重複列を削除してCollectionにするオブジェクト | 
| 23 | 
            +
             Blue Prismのほうは、重複列を削除してCollectionにするオブジェクトを書きました
         | 
| 24 24 | 
             
             
         | 
| 25 25 | 
             
            3. 列名の重複がなくなったところで、1行目をヘッダにします(Blue PrismだとCollection ManipulationのSet Column Names From First Row。UiPathだと、できちゃってるDataTableの1行目をヘッダに変更するってどうやるんでしたっけ)
         | 
| 26 26 |  | 
6
画像追加
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -20,8 +20,8 @@ | |
| 20 20 |  | 
| 21 21 | 
             
            1. 1行目をヘッダにせず、データとしてデータテーブルに読み込みます(UiPathだとプロパティの「ヘッダの追加」チェックをOFF。Blue PrismだとMS Excel VBOのGet Worksheet as Collection Offsetを使い、Use Headerをfalseにする)
         | 
| 22 22 | 
             
            2. (ここでどうにかして重複の列名を重複じゃないようにします)←ここがわかりません……
         | 
| 23 | 
            -
             重複列を削除する | 
| 23 | 
            +
             重複列を削除してCollectionにするオブジェクトはなんとなく書きました
         | 
| 24 | 
            -
             
         | 
| 25 25 | 
             
            3. 列名の重複がなくなったところで、1行目をヘッダにします(Blue PrismだとCollection ManipulationのSet Column Names From First Row。UiPathだと、できちゃってるDataTableの1行目をヘッダに変更するってどうやるんでしたっけ)
         | 
| 26 26 |  | 
| 27 27 | 
             
            手順1のところでやめちゃって、列名は「Column1」「Column2」…… でいいじゃんという手もありますが
         | 
5
追記
    
        title	
    CHANGED
    
    | @@ -1,1 +1,1 @@ | |
| 1 | 
            -
            重複する列名があるExcelのテーブルをデータテーブルに取得するとき、どのようにしていますか?
         | 
| 1 | 
            +
            [BluePrism][UiPath]重複する列名があるExcelのテーブルをデータテーブルに取得するとき、どのようにしていますか?
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
4
画像追加
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -20,6 +20,8 @@ | |
| 20 20 |  | 
| 21 21 | 
             
            1. 1行目をヘッダにせず、データとしてデータテーブルに読み込みます(UiPathだとプロパティの「ヘッダの追加」チェックをOFF。Blue PrismだとMS Excel VBOのGet Worksheet as Collection Offsetを使い、Use Headerをfalseにする)
         | 
| 22 22 | 
             
            2. (ここでどうにかして重複の列名を重複じゃないようにします)←ここがわかりません……
         | 
| 23 | 
            +
             重複列を削除するものは途中まで書きました
         | 
| 24 | 
            +
             
         | 
| 23 25 | 
             
            3. 列名の重複がなくなったところで、1行目をヘッダにします(Blue PrismだとCollection ManipulationのSet Column Names From First Row。UiPathだと、できちゃってるDataTableの1行目をヘッダに変更するってどうやるんでしたっけ)
         | 
| 24 26 |  | 
| 25 27 | 
             
            手順1のところでやめちゃって、列名は「Column1」「Column2」…… でいいじゃんという手もありますが
         | 
3
typo
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -29,4 +29,4 @@ | |
| 29 29 | 
             
            ### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
         | 
| 30 30 |  | 
| 31 31 | 
             
            私の環境では、UiPathはCEで、Blue Prismは6.3で、Excelは2016で使用しています。
         | 
| 32 | 
            -
            できればコードステージで.NETで……という方法は極力避けたいです(コードを書いてしまうと、あとのメンテナンスがたいへんになる問題につながるので)。
         | 
| 32 | 
            +
            できればコードステージで.NETで……とか、Excel側でマクロ書いて……という方法は極力避けたいです(コードを書いてしまうと、あとのメンテナンスがたいへんになる問題につながるので)。
         | 
2
typo
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -18,9 +18,9 @@ | |
| 18 18 |  | 
| 19 19 | 
             
            ### 私が考えた方法(途中ができていません)
         | 
| 20 20 |  | 
| 21 | 
            -
            1.  | 
| 21 | 
            +
            1. 1行目をヘッダにせず、データとしてデータテーブルに読み込みます(UiPathだとプロパティの「ヘッダの追加」チェックをOFF。Blue PrismだとMS Excel VBOのGet Worksheet as Collection Offsetを使い、Use Headerをfalseにする)
         | 
| 22 | 
            -
            2.  | 
| 22 | 
            +
            2. (ここでどうにかして重複の列名を重複じゃないようにします)←ここがわかりません……
         | 
| 23 | 
            -
            3.  | 
| 23 | 
            +
            3. 列名の重複がなくなったところで、1行目をヘッダにします(Blue PrismだとCollection ManipulationのSet Column Names From First Row。UiPathだと、できちゃってるDataTableの1行目をヘッダに変更するってどうやるんでしたっけ)
         | 
| 24 24 |  | 
| 25 25 | 
             
            手順1のところでやめちゃって、列名は「Column1」「Column2」…… でいいじゃんという手もありますが
         | 
| 26 26 | 
             
            それだと列名がわかりづらく……。
         | 
1
typo
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -18,11 +18,14 @@ | |
| 18 18 |  | 
| 19 19 | 
             
            ### 私が考えた方法(途中ができていません)
         | 
| 20 20 |  | 
| 21 | 
            -
            - 1行目をヘッダにせず、データとしてデータテーブルに読み込みます(UiPathだとプロパティの「ヘッダの追加」チェックをOFF。Blue PrismだとMS Excel VBOのGet Worksheet as Collection Offsetを使い、Use Headerをfalseにする)
         | 
| 21 | 
            +
            1. - 1行目をヘッダにせず、データとしてデータテーブルに読み込みます(UiPathだとプロパティの「ヘッダの追加」チェックをOFF。Blue PrismだとMS Excel VBOのGet Worksheet as Collection Offsetを使い、Use Headerをfalseにする)
         | 
| 22 | 
            -
            - (ここでどうにかして重複の列名を重複じゃないようにします)←ここがわかりません……
         | 
| 22 | 
            +
            2. - (ここでどうにかして重複の列名を重複じゃないようにします)←ここがわかりません……
         | 
| 23 | 
            -
            - 列名の重複がなくなったところで、1行目をヘッダにします(Blue PrismだとCollection ManipulationのSet Column Names From First Row。UiPathだと、できちゃってるDataTableの1行目をヘッダに変更するってどうやるんでしたっけ)
         | 
| 23 | 
            +
            3. - 列名の重複がなくなったところで、1行目をヘッダにします(Blue PrismだとCollection ManipulationのSet Column Names From First Row。UiPathだと、できちゃってるDataTableの1行目をヘッダに変更するってどうやるんでしたっけ)
         | 
| 24 24 |  | 
| 25 | 
            +
            手順1のところでやめちゃって、列名は「Column1」「Column2」…… でいいじゃんという手もありますが
         | 
| 26 | 
            +
            それだと列名がわかりづらく……。
         | 
| 25 27 |  | 
| 28 | 
            +
             | 
| 26 29 | 
             
            ### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
         | 
| 27 30 |  | 
| 28 31 | 
             
            私の環境では、UiPathはCEで、Blue Prismは6.3で、Excelは2016で使用しています。
         | 
