質問編集履歴

2

てにをはを直しました

2019/10/28 16:19

投稿

cupnoodle
cupnoodle

スコア20

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -1,10 +1,10 @@
1
- データ構造について調べたところ、木構造を使ったデータの具体例としてディレクトリが挙げられていました。
1
+ データ構造について調べたところ、木構造を使ったデータの具体例としてディレクトリが挙げられていました。
2
+
3
+ また木構造の分類の1つとしてヒープが挙げられていましたが、こちらについては具体例が挙げられておらず、検索して調べてもピンとくるものを見つけられませんでした。
2
4
 
3
5
 
4
6
 
5
- 木構造の分類の1つとしてヒープが挙げられていましたが、このヒープというデータ構造ってどういう時に使われるのでしょうか。いまいち必要性がイメージできないため、「こういうデータに使われている」という具体例を教えて頂きたいです。
7
+ で質問です。このヒープというデータ構造ってどういう時に使われるのでしょうか。いまいち必要性がイメージできないため、先のディレクトリの例の様な「こういうデータに使われている」という具体例を教えて頂きたいです。
6
-
7
-
8
8
 
9
9
 
10
10
 

1

てにおはを修正しました

2019/10/28 16:19

投稿

cupnoodle
cupnoodle

スコア20

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
 
3
3
 
4
4
 
5
- 木構造を更に分類するとその1つとしてヒープが挙げられていましたが、このヒープというデータ構造ってどういう時に使われるのでしょうか。いまいち必要性がイメージできないため、「こういうデータに使われている」という具体例を教えて頂きたいです。
5
+ 木構造分類の1つとしてヒープが挙げられていましたが、このヒープというデータ構造ってどういう時に使われるのでしょうか。いまいち必要性がイメージできないため、「こういうデータに使われている」という具体例を教えて頂きたいです。
6
6
 
7
7
 
8
8