質問編集履歴
2
追記2
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -23,4 +23,55 @@
|
|
23
23
|
後出しですみませんが、(質問する前に)
|
24
24
|
nio っていうのを使っているサンプルコードを試してみましたが、
|
25
25
|
「java.nio.Filesというのは無い」とコンパイルエラーになっていたのを書き忘れていました...
|
26
|
-
(すみません...)
|
26
|
+
(すみません...)
|
27
|
+
|
28
|
+
----
|
29
|
+
|
30
|
+
[追記2]
|
31
|
+
|
32
|
+
帰宅後、Y.H.さんが回答されたものを試してみました。
|
33
|
+
|
34
|
+
```ここに言語を入力
|
35
|
+
gcj --main=Foo -s -o %PROGRAM_NAME%.eXe Foo.java -Dfile.encoding=SJIS
|
36
|
+
```
|
37
|
+
|
38
|
+
とネイティブコンパイルしてみました。
|
39
|
+
|
40
|
+
すると、質問に載せる予定だった(書き忘れていた...)エラーが再度出ます。
|
41
|
+
|
42
|
+
[メッセージ]
|
43
|
+
```ここに言語を入力
|
44
|
+
Foo.java: In class 'Foo':
|
45
|
+
Foo.java: In method 'Foo.main(java.lang.String[])':
|
46
|
+
Foo.java:5: error: Undefined variable or class name: 'java.nio.file.Paths'.
|
47
|
+
String path = java.nio.file.Paths.get((Foo.class).getProtectionDomain().getCodeSource().getLocation().toURI()).toString();
|
48
|
+
^
|
49
|
+
1 error
|
50
|
+
```
|
51
|
+
|
52
|
+
試しに ネイティブコンパイルじゃない方 ( classファイルにする方 )で試してみました。
|
53
|
+
|
54
|
+
gcj -C Foo.java
|
55
|
+
|
56
|
+
|
57
|
+
それでも同様のエラーになります。
|
58
|
+
|
59
|
+
試しに import 文を追加して試してみました。
|
60
|
+
|
61
|
+
```Java
|
62
|
+
import java.nio.file.Path;
|
63
|
+
```
|
64
|
+
|
65
|
+
と追加すると、
|
66
|
+
|
67
|
+
```ここに言語を入力
|
68
|
+
Foo.java:2: error: Class or interface 'java.nio.file.Path' not found in import.
|
69
|
+
import java.nio.file.Path;
|
70
|
+
^
|
71
|
+
Foo.java:7: error: Type 'Path' not found in the declaration of the local variable 'path'.
|
72
|
+
Path path = java.nio.file.Paths.get(Foo.class);
|
73
|
+
^
|
74
|
+
2 errors
|
75
|
+
```
|
76
|
+
|
77
|
+
と「そもそもjava.nio.file.Pathっていうのがない」ようなのです...
|
1
追記1 (書き忘れていたのを追記しました...)
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -13,4 +13,14 @@
|
|
13
13
|
|
14
14
|
|
15
15
|
[情報]
|
16
|
-
gcj: gcj (GCC) 4.3.0 20061204 (experimental)
|
16
|
+
gcj: gcj (GCC) 4.3.0 20061204 (experimental)
|
17
|
+
|
18
|
+
---
|
19
|
+
|
20
|
+
[追記1]
|
21
|
+
|
22
|
+
あ、マジで忘れていました...
|
23
|
+
後出しですみませんが、(質問する前に)
|
24
|
+
nio っていうのを使っているサンプルコードを試してみましたが、
|
25
|
+
「java.nio.Filesというのは無い」とコンパイルエラーになっていたのを書き忘れていました...
|
26
|
+
(すみません...)
|