質問編集履歴
1
修正を参考にして書き換えたのですが、うまく書けません。アドバイスをお願いしたいです。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -69,4 +69,60 @@
|
|
69
69
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
70
70
|
|
71
71
|
Mac
|
72
|
-
Unity 2018.3.14
|
72
|
+
Unity 2018.3.14
|
73
|
+
|
74
|
+
|
75
|
+
## 修正に関して
|
76
|
+
|
77
|
+
クラスを作ることをやってみようとしているのですが、遠回りの実装をしている気がしたので、アドバイスを頂きたいです。
|
78
|
+
|
79
|
+
クラスを作って
|
80
|
+
その変数にfloat でbrowOuterUpRight .... とすることで、
|
81
|
+
参考URLのようにinspectorを作るつことができたのですが、
|
82
|
+
updateの中でそのクラスに値をセットするメソッドを使って、適当な値を下のように代入しても
|
83
|
+
```
|
84
|
+
public void SetDate(int order ,float data){
|
85
|
+
//faceList[order] = data;
|
86
|
+
cheekPuff = data;
|
87
|
+
}
|
88
|
+
```
|
89
|
+
inspectorでは反映されませんでした。(なぜなのでしょうか?)
|
90
|
+
update関数内での
|
91
|
+
```
|
92
|
+
Debug.Log(faceblendshape.cheekPuff);
|
93
|
+
```
|
94
|
+
では値が入ってることを確認できています。
|
95
|
+
|
96
|
+
|
97
|
+
イメージでは、
|
98
|
+
update関数で配列のindexと値を使って
|
99
|
+
クラスのset関数を呼び出して、
|
100
|
+
配列のindexに対応するfloat(cheekPuff)に値を代入しようと思っているのですが、、、、
|
101
|
+
|
102
|
+
```c#
|
103
|
+
[System.Serializable]
|
104
|
+
class FaceBlendShape
|
105
|
+
{
|
106
|
+
public float browOuterUpRight, mouthLowerDownLeft, eyeLookUpLeft, cheekPuff;
|
107
|
+
|
108
|
+
public string[] faceList = {"browOuterUpRight","mouthLowerDownLeft","eyeLookUpLeft","cheekPuff"};
|
109
|
+
|
110
|
+
public string SetDate(int order ,float data){
|
111
|
+
//faceList[order] = data;としたいが、stringにfloatを入れることになってしまう。
|
112
|
+
cheekPuff = data;
|
113
|
+
return "0";
|
114
|
+
}
|
115
|
+
}
|
116
|
+
[SerializeField] FaceBlendShape faceBlend;
|
117
|
+
|
118
|
+
|
119
|
+
public void Update() {
|
120
|
+
FaceBlendShape faceblendshape = new FaceBlendShape();
|
121
|
+
var net = NetworkMeshAnimator.Instance;
|
122
|
+
var nameList = net.blendShapeName;
|
123
|
+
|
124
|
+
for (int i = 0; i < nameList.Count; i++){
|
125
|
+
faceblendshape.SetDate(i,net.blendShapeList[i]);
|
126
|
+
}
|
127
|
+
Debug.Log(faceblendshape.cheekPuff);
|
128
|
+
```
|