質問編集履歴
4
題名がおかしい、検索結果による誤解を生まないため
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
PythonプログラムをRailsで作成したwebアプリケーション上で実行させたい
|
body
CHANGED
File without changes
|
3
誤字
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
#0,今回の質問を通して実現したい内容
|
2
2
|
※APIの開発者は私ではありません。その人のことをA氏と呼称します。
|
3
|
-
##「A氏が作成したライブラリが使用され、かつA氏がPython3で作成したAPIを、web上に公開すること」
|
3
|
+
##「A氏が作成したライブラリが使用され、かつA氏がPython3で作成したAPIを実行して得られた画像と数値を、web上に公開すること」
|
4
4
|
|
5
5
|
|
6
6
|
###1,わからないなりに、とりあえず調べて理解したこと、理解できなかったこと
|
2
誤字修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,6 +1,6 @@
|
|
1
1
|
#0,今回の質問を通して実現したい内容
|
2
2
|
※APIの開発者は私ではありません。その人のことをA氏と呼称します。
|
3
|
-
##「A氏が作成した
|
3
|
+
##「A氏が作成したライブラリが使用され、かつA氏がPython3で作成したAPIを、web上に公開すること」
|
4
4
|
|
5
5
|
|
6
6
|
###1,わからないなりに、とりあえず調べて理解したこと、理解できなかったこと
|
@@ -39,7 +39,7 @@
|
|
39
39
|
|
40
40
|
このことから、Python3で書いてあるAPIの内容を、Rubyで書き直さなければいけないのではないか?という結論に至りました。
|
41
41
|
|
42
|
-
それでできるのであればそうしても良いのですが、APIは私が開発したものではありません。さらに、このAPIには、A氏が開発した独自の
|
42
|
+
それでできるのであればそうしても良いのですが、APIは私が開発したものではありません。さらに、このAPIには、A氏が開発した独自のライブラリが使用されています。
|
43
43
|
それもRubyで書き直すとなると、工数がかなり増えてしまいそうで、締め切りを守れるかわかりません。ちなみに、締め切りは今年の末になっています。
|
44
44
|
|
45
45
|
|
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -32,7 +32,7 @@
|
|
32
32
|
・progateにて、JavaScriptは2周ほど触ったことがあり、APIについて知ろうと検索した内容で出てきたスクリプトについて抵抗がない。
|
33
33
|
|
34
34
|
###3,私のスキルセットから私が考えたweb公開手順
|
35
|
-
#####「Railsで作成したwebアプリケーションに、PythonのAPIスクリプトを組み込めばいいんじゃないの???」
|
35
|
+
#####「Railsで作成したwebアプリケーションに、PythonのAPIスクリプトを組み込めばいいんじゃないの???それでherokuなりAWSなり使ってデプロイしちゃえばいいやん!!」
|
36
36
|
######しかし
|
37
37
|
1時間程度探してみましたが、そんな手順どこにも書いておらず(探し方がダメなのかもしれないですが)、「Rails --api」についての情報のみ得ることしかできませんでした。
|
38
38
|
Railsで作成したアプリケーションに、Pyhton3で作成したAPIは組み込めないのでしょうか??
|