teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

4

書式の改善

2019/10/10 04:12

投稿

mi2
mi2

スコア63

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- 移動をカウントし、どこからどこへ移ったかをマトリックスで表現する方法について
1
+ 移動をマトリックスで表現する方法について
body CHANGED
File without changes

3

内容追記

2019/10/10 04:12

投稿

mi2
mi2

スコア63

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -32,7 +32,10 @@
32
32
  :
33
33
  ```
34
34
 
35
- # 困っていること
35
+ # 試したこと・困っていること
36
- groupby等で表現できないかと考えておりましたが、少々込み入ってうまく表現できず困っております。
36
+ groupbyやリサンプリング等で表現できないかと思い実装しておりましたが、少々込み入ってうまく表現できず困っております。
37
+ 1. 時系列データを見て、どこからどこへをカウント
38
+ 2. 遷移行列で表現
39
+
37
40
  大変恐縮ではございますが、お知恵を拝借できましたら幸いです。
38
41
  何卒よろしくお願い申し上げます。

2

タイトルを変更しました。

2019/10/08 14:48

投稿

mi2
mi2

スコア63

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- 移動をカウントし、マトリックス(遷移行列)で表現する方法について
1
+ 移動をカウントし、どこからどこへ移ったかをマトリックスで表現する方法について
body CHANGED
File without changes

1

誤字を修正させて頂きました。

2019/10/08 14:44

投稿

mi2
mi2

スコア63

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
1
  # 考えていること
2
- IDデータ、時間データ、場所データの3列が取れていて、同一IDが時系列順に次どこにったかを総当たりでカウントし、行列に表現するようなことがやりたいです。
2
+ IDデータ、時間データ、場所データの3列が取れていて、同一IDが時系列順に次どこったかを総当たりでカウントし、行列に表現するようなことがやりたいです。
3
3
  例えば、下記のようなデータがあったとします。
4
4
 
5
5
  # データ