質問編集履歴
6
dllが壊れているかもとのことで移してもだめでした。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -88,4 +88,23 @@
|
|
88
88
|
```
|
89
89
|
Visual Studio Codeのデバッグ機能からprogram.pyを実行しますと、元のエラーが表示されることがわかりました。
|
90
90
|
この違いが原因であるところまでは掴めました。何か見識ある方、アドバイス頂けないでしょうか。
|
91
|
-
よろしくお願い致します。
|
91
|
+
よろしくお願い致します。
|
92
|
+
|
93
|
+
### 追記3
|
94
|
+
参考)https://qiita.com/hasht/items/29a0a1bdb665e356ce66
|
95
|
+
https://github.com/pypa/virtualenv/issues/1139#issuecomment-477186474
|
96
|
+
https://qiita.com/atsonic/items/be5cdc7cf066ae947426
|
97
|
+
```windows
|
98
|
+
C:\Program Files\Intel\Intel(R) Management Engine Components\iCLS
|
99
|
+
|
100
|
+
libcrypto-1_1-x64.dll⇒壊れている?ので↓のと差し替え
|
101
|
+
|
102
|
+
C:\ProgramData\Anaconda3\pkgs\openssl-1.1.1b-he774522_1\Library\bin
|
103
|
+
|
104
|
+
|
105
|
+
|
106
|
+
```
|
107
|
+
と思ったのですが、そもそもC:\Program Files\Intelの下にはOptaneShellExtensionsというフォルダしかありませんでした。
|
108
|
+
|
109
|
+
そのため、C:\Program Files\Intel\Intel(R) Management Engine Components\iCLSのディレクトリを作成し、そこに上記dllを入れてみました。
|
110
|
+
結果、同じでした。
|
5
伏字
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -82,7 +82,7 @@
|
|
82
82
|
```
|
83
83
|
しかし、winodwsバッチからこのpythonプログラムを実行するようにしたり、
|
84
84
|
```bat
|
85
|
-
cd C:\
|
85
|
+
cd C:\AppData\Local\Continuum\anaconda3\envs\20191004
|
86
86
|
dir
|
87
87
|
python program.py
|
88
88
|
```
|
4
原因が絞れました。pythonプログラムの実行のやり方によって出るエラーだとわかりました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -72,4 +72,20 @@
|
|
72
72
|
google.api_core.exceptions.ServiceUnavailable: 503 Getting metadata from plugin failed with error: HTTPSConnectionPool(host='oauth2.googleapis.com', port=443): Max retries exceeded with url: /token (Caused by SSLError("Can't
|
73
73
|
connect to HTTPS URL because the SSL module is not available."))
|
74
74
|
PS C:\ProgramData\Anaconda3\envs\20191004>
|
75
|
-
```
|
75
|
+
```
|
76
|
+
|
77
|
+
### 追記2
|
78
|
+
その後の結果報告です。
|
79
|
+
コマンドプロンプトでactivateしてから仮想環境のpython.exeのある場所にて以下コマンドを打つと成功しました。
|
80
|
+
```python
|
81
|
+
python program.py
|
82
|
+
```
|
83
|
+
しかし、winodwsバッチからこのpythonプログラムを実行するようにしたり、
|
84
|
+
```bat
|
85
|
+
cd C:\Users\t-morita\AppData\Local\Continuum\anaconda3\envs\20191004
|
86
|
+
dir
|
87
|
+
python program.py
|
88
|
+
```
|
89
|
+
Visual Studio Codeのデバッグ機能からprogram.pyを実行しますと、元のエラーが表示されることがわかりました。
|
90
|
+
この違いが原因であるところまでは掴めました。何か見識ある方、アドバイス頂けないでしょうか。
|
91
|
+
よろしくお願い致します。
|
3
フォルダごと新PCのenvsに入れたらうまくいったかもですがエラーでました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -47,4 +47,29 @@
|
|
47
47
|
https://stackoverflow.com/questions/53742827/add-full-anaconda-package-list-to-existing-conda-environment
|
48
48
|
|
49
49
|
この下にあるspec-file.txtの方法を行ったのですが、conda listにかなりの差がありました。例えばgoogle-api-coreなどが移っていなかったです。
|
50
|
-
まったく同じ環境を整えることは不可能なのでしょうか。
|
50
|
+
まったく同じ環境を整えることは不可能なのでしょうか。
|
51
|
+
|
52
|
+
### これでうまくいったかもしれません(調査中)
|
53
|
+
dockerというアドバイスも頂いていたのですが、既に環境を作ってしまっておりまして、そこで元のPCのenvs直下の環境名フォルダごと、先PCのフォルダenvs配下に配置してみたところ…なんとAnaconda Navigatorを再起動しましたら新しい環境が作成されているとしてGUI上の設定画面に新環境として出現しました。これはネット内にてかなり探し回りましたが新しい(そのままといえばそのまま)方法なのではと思っています。
|
54
|
+
そしてpip listなどやってみたところsite-packageごとのためか案の定全て入っていました。
|
55
|
+
|
56
|
+
しかし、もしかしたらこれでいけるかもしれないと思っていたのですが中にあるプログラムを実行したところ、以下エラーになってしまいました。
|
57
|
+
|
58
|
+
```
|
59
|
+
File "c:\ProgramData\Anaconda3\envs\20191004\program.py", line 89, in detect_document
|
60
|
+
response = client.text_detection(image=image)
|
61
|
+
File "C:\ProgramData\Anaconda3\envs\20191003\lib\site-packages\google\cloud\vision_helpers\decorators.py", line 101, in inner
|
62
|
+
response = self.annotate_image(request, retry=retry, timeout=timeout)
|
63
|
+
File "C:\ProgramData\Anaconda3\envs\20191003\lib\site-packages\google\cloud\vision_helpers\__init__.py", line 72, in annotate_image
|
64
|
+
r = self.batch_annotate_images([request], retry=retry, timeout=timeout)
|
65
|
+
File "C:\ProgramData\Anaconda3\envs\20191003\lib\site-packages\google\cloud\vision_v1\gapic\image_annotator_client.py", line 274, in batch_annotate_images
|
66
|
+
request, retry=retry, timeout=timeout, metadata=metadata
|
67
|
+
File "C:\ProgramData\Anaconda3\envs\20191003\lib\site-packages\google\api_core\gapic_v1\method.py", line 143, in __call__
|
68
|
+
return wrapped_func(*args, **kwargs)
|
69
|
+
File "C:\ProgramData\Anaconda3\envs\20191003\lib\site-packages\google\api_core\grpc_helpers.py", line 59, in error_remapped_callable
|
70
|
+
six.raise_from(exceptions.from_grpc_error(exc), exc)
|
71
|
+
File "<string>", line 3, in raise_from
|
72
|
+
google.api_core.exceptions.ServiceUnavailable: 503 Getting metadata from plugin failed with error: HTTPSConnectionPool(host='oauth2.googleapis.com', port=443): Max retries exceeded with url: /token (Caused by SSLError("Can't
|
73
|
+
connect to HTTPS URL because the SSL module is not available."))
|
74
|
+
PS C:\ProgramData\Anaconda3\envs\20191004>
|
75
|
+
```
|
2
追記の箇所
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -41,4 +41,10 @@
|
|
41
41
|
アドバイス何かあればよろしくお願い致します。
|
42
42
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
43
43
|
winodws10 pro
|
44
|
-
python 3.7
|
44
|
+
python 3.7
|
45
|
+
|
46
|
+
### 追記
|
47
|
+
https://stackoverflow.com/questions/53742827/add-full-anaconda-package-list-to-existing-conda-environment
|
48
|
+
|
49
|
+
この下にあるspec-file.txtの方法を行ったのですが、conda listにかなりの差がありました。例えばgoogle-api-coreなどが移っていなかったです。
|
50
|
+
まったく同じ環境を整えることは不可能なのでしょうか。
|
1
フォルダ名変更
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -22,7 +22,7 @@
|
|
22
22
|
#
|
23
23
|
# To activate this environment, use
|
24
24
|
#
|
25
|
-
# $ conda activate
|
25
|
+
# $ conda activate 20190527
|
26
26
|
#
|
27
27
|
# To deactivate an active environment, use
|
28
28
|
#
|