質問編集履歴
2
問題解決報告
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -32,7 +32,7 @@
|
|
32
32
|
# 関係リソース
|
33
33
|
- [GitHub](https://github.com/Yukiya025/russianpj)
|
34
34
|
- [heroku](https://russianpj.herokuapp.com/verb) 実際に挙動を確認できます。ただし現在問題文はランダムではなく0固定。
|
35
|
-
# アドバイスで`question_no`など追加
|
35
|
+
# アドバイスで`question_no`など追加 (2019/10/01追記)
|
36
36
|
FiroProchainezoさまのアドバイスで`question_no`など追加しましたが、挙動変わらず。でも`do_fp(question_no)`のように関数に変数渡して。。。というのは私では思いつきませんでした(≧∀≦)
|
37
37
|
|
38
38
|
> 問題と解答の照合が+1ずつずれる問題
|
@@ -51,4 +51,14 @@
|
|
51
51
|
|
52
52
|
|
53
53
|
- [GitHub更新済](https://github.com/Yukiya025/russianpj)
|
54
|
-
- [heroku更新済](https://russianpj.herokuapp.com/verb) 現在問題と解答の照合が+1ずつずれています。
|
54
|
+
- [heroku更新済](https://russianpj.herokuapp.com/verb) 現在問題と解答の照合が+1ずつずれています。
|
55
|
+
|
56
|
+
# できましたー(≧∀≦)(2019/10/02追記)
|
57
|
+
FiroProchainezoさまのアドバイス:
|
58
|
+
|
59
|
+
> sessionを使うか、postにhidden属性で入れて渡すかのどちらか
|
60
|
+
|
61
|
+
sessionを使うことにし、app.pyの`def verb():`に`session['secret_text'] = random.randint(0, 5)`を追加→app.pyの`def do_f():`に`question_no = session['secret_text']`を入れるとズレが解消されました!ありがとうございます<3
|
62
|
+
他の問題を出すには前のページに戻る必要があるので`do_f`ページに戻るための`戻って[練習する]ボタンを再度クリック`ボタンも追加しました!遊んでみてください<3
|
63
|
+
- [GitHub更新済](https://github.com/Yukiya025/russianpj)
|
64
|
+
- [heroku更新済](https://russianpj.herokuapp.com/verb/do_f)
|
1
アドバイスで`question_no`など追加。問題解決はまだ
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -31,4 +31,24 @@
|
|
31
31
|
```
|
32
32
|
# 関係リソース
|
33
33
|
- [GitHub](https://github.com/Yukiya025/russianpj)
|
34
|
-
- [heroku](https://russianpj.herokuapp.com/verb) 実際に挙動を確認できます。ただし現在問題文はランダムではなく0固定。
|
34
|
+
- [heroku](https://russianpj.herokuapp.com/verb) 実際に挙動を確認できます。ただし現在問題文はランダムではなく0固定。
|
35
|
+
# アドバイスで`question_no`など追加
|
36
|
+
FiroProchainezoさまのアドバイスで`question_no`など追加しましたが、挙動変わらず。でも`do_fp(question_no)`のように関数に変数渡して。。。というのは私では思いつきませんでした(≧∀≦)
|
37
|
+
|
38
|
+
> 問題と解答の照合が+1ずつずれる問題
|
39
|
+
|
40
|
+
そこで思い至ったのですが、もし[делатьの現在活用](https://russianpj.herokuapp.com/verb)のページでこっそりと乱数`question_no`を生成し、それを[verb/do_f](https://russianpj.herokuapp.com/verb/do_f)→[verb/do_f/<int:question_no>](https://russianpj.herokuapp.com/verb/do_f)と渡せればずれが是正されるのではと考え始めました。が、こっそりと乱数`question_no`を生成し、次のページに渡していく。。。という仕様が思いつきません(T_T)**「こっそり(ページ上では見えないように)」**という部分が難しいです。
|
41
|
+
|
42
|
+
```SQL
|
43
|
+
0|Я|всё что хочу.|1|делаю
|
44
|
+
1|Ты|этот мир лучше.|1|делаешь
|
45
|
+
2|Что он|сейчас?|1|делает
|
46
|
+
3|Мы|глупые селфи.|1|делаем
|
47
|
+
4|Это вы|весной.|1|делаете
|
48
|
+
5|Они|уроки на английском.|1|делают
|
49
|
+
```
|
50
|
+
現状例えば上記の並びで乱数が生成されるとすると、1番の答えが2番(делает)と照合され、2番の答えが3番(делаем)と照合され。。。となります。
|
51
|
+
|
52
|
+
|
53
|
+
- [GitHub更新済](https://github.com/Yukiya025/russianpj)
|
54
|
+
- [heroku更新済](https://russianpj.herokuapp.com/verb) 現在問題と解答の照合が+1ずつずれています。
|