質問編集履歴
1
追記1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -94,4 +94,31 @@
|
|
94
94
|
言語: C++
|
95
95
|
基本的なコンパイラ: MinGW (g++ 8.1.0)
|
96
96
|
ライブラリをコンパイルするために使ったもの: Gnupack (gnupack-pretest_devel-2018.11.25)
|
97
|
-
使いたいライブラリ: cryptopp
|
97
|
+
使いたいライブラリ: cryptopp
|
98
|
+
|
99
|
+
---
|
100
|
+
|
101
|
+
[追記1]
|
102
|
+
|
103
|
+
|
104
|
+
外出先からだったので、帰宅後、試してみました。
|
105
|
+
|
106
|
+
y_waiwaiさんのおっしゃるように、ar -t <ライブラリ> でチェックしてみました。
|
107
|
+
一応、必要なものは入っていました。
|
108
|
+
しかし、それでも...ということで、「GNUPackでsample.exeにしてみたらどうだろうか」
|
109
|
+
と思い、ほぼ同じコマンドライン引数でコンパイルしたところ、
|
110
|
+
うまくいきました。(コンパイルエラー,リンケージエラー、共に無し)
|
111
|
+
|
112
|
+
libcryptopp.a を DLLにリンクして サンプルコードのmain関数を別の関数として
|
113
|
+
(適当な名前でrunEx関数とした)やって、動的リンクを行いました。
|
114
|
+
|
115
|
+
DLLはGNUPackで、実行ファイルはMinGWでやってみたところ、DLL内の関数にアクセスできず。
|
116
|
+
|
117
|
+
実行ファイルもGNUPackでコンパイルしたところ、うまくいきました。(文字化けはするが、
|
118
|
+
それは別の問題なのでスルー)
|
119
|
+
|
120
|
+
VC++でDLLを作り、MinGWで実行ファイルを作ったときのように、マングリング? が違うのかなぁと。
|
121
|
+
|
122
|
+
どうにかGNUPackとMinGW で使えないかなぁと...
|
123
|
+
|
124
|
+
できれば、基本はMinGWでやりたいのですが...
|