質問編集履歴
5
誤文箇所の訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
## 実現したいこと
|
2
|
-
AWS Cloud9のpython3.6の環境でpipを使えるする
|
2
|
+
AWS Cloud9のpython3.6の環境でpipを使えるようにする
|
3
3
|
|
4
4
|
## sudo pipに関して
|
5
5
|
AWS Cloud9のターミナルにsudo pip show sympyと入力しましたところ、
|
4
タイトルの変更
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
python3の環境でpython2にくっついているpipをpython3にくっつける。(解決後のタイトル)
|
1
|
+
AWSにおいて、python3の環境でpython2にくっついているpipをpython3にくっつける。(解決後のタイトル)
|
body
CHANGED
File without changes
|
3
タイトルの変更
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
python3の環境でpython2にくっついているpipをpython3にくっつける。(解決後のタイトル)
|
body
CHANGED
File without changes
|
2
記述が足りなかったため
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
|
|
1
1
|
## 実現したいこと
|
2
|
-
python3.6の環境でpipを使えるする
|
2
|
+
AWS Cloud9のpython3.6の環境でpipを使えるする
|
3
3
|
|
4
4
|
## sudo pipに関して
|
5
5
|
AWS Cloud9のターミナルにsudo pip show sympyと入力しましたところ、
|
1
記述が足りなかったため
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -49,6 +49,13 @@
|
|
49
49
|
尚、linuxコマンドはここのサイトを参考にさせてもらいました。
|
50
50
|
https://eng-entrance.com/linux_command_mv#mv
|
51
51
|
|
52
|
+
##追記
|
53
|
+
pip自体はpython3.6に入っていそうです。
|
54
|
+
```AWS
|
55
|
+
ec2-user:/usr/bin $ python -m pip install --upgrade --user pip
|
56
|
+
Requirement already up-to-date: pip in /home/ec2-user/.local/lib/python3.6/site-packages (19.2.3)
|
57
|
+
```
|
58
|
+
|
52
59
|
## 結論
|
53
60
|
どのようにしたら、python3.6の環境でpipを使えるようになるでしょうか。
|
54
61
|
よろしくお願いします。
|