質問編集履歴
2
書式及び質問内容の分割
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
【Java Swing】Aボタンには1.wavBボタンには2.wavと音を使い分けて鳴らしたい(続・電卓)
|
body
CHANGED
@@ -1,125 +1,22 @@
|
|
1
1
|
前回お見苦しい中回答してくださった方有難うございました。
|
2
2
|
色々参考しながらなんとかSwingを使って電卓として計算機能は出来上がりました。
|
3
|
-
|
3
|
+
質問事項を盛り込みすぎてややこしいので1つずつ質問します。
|
4
|
-
|
4
|
+
まずはSEの音の使い分けについてお願いします┏○))ペコり
|
5
5
|
|
6
|
-
電卓
|
7
|
-
【ボタン】
|
8
|
-
・1~9,0、小数点、四則演算、=、AC(オールクリア)、MS、MR
|
9
|
-
【ラベル】
|
10
|
-
・ラベル1:ボタンを押した該当の数字と小数点及び計算結果を表示(ex.1,2,3)
|
11
|
-
・ラベル2:計算式のみ表示(ex.1+2)
|
12
|
-
【背景】
|
13
|
-
ボタンを透過処理する(完成)
|
14
|
-
jpgファイル使用(質問部分)
|
15
6
|
|
16
|
-
【内部機能】
|
17
|
-
・四則演算(完成)
|
18
|
-
・MS,MR機能(質問部分)
|
19
|
-
・ボタンによるwavファイルの使い分け(理想としては数字ボタン、四則演算、=ボタンの使い分け)(質問部分)
|
20
7
|
|
21
|
-
**【完成イメージ】**
|
22
|
-

|
23
|
-
|
24
|
-
|
25
|
-
|
26
|
-
##質問
|
8
|
+
##質問
|
27
|
-
MS、MRの処理を以下に記載しているのですが、MSボタンを押し値は保存するものの四則演算ボタンを押してからMRボタンを押した時は消えて空白が表示されます。
|
28
|
-
値を退避させているにもかかわらず消えてしまいます。どこが悪いのでしょうか?
|
29
|
-
|
30
|
-
```dentaku.java(ボタン押下処理より記載)
|
31
|
-
class dentaku{
|
32
|
-
public void actionPerformed(ActionEvent ae) {
|
33
|
-
// TODO 自動生成されたメソッド・スタブ
|
34
|
-
JButton source = (JButton)ae.getSource();
|
35
|
-
|
36
|
-
//数値ボタンが押された時の処理
|
37
|
-
numberbutton(source);
|
38
|
-
fugoubutton(source);
|
39
|
-
|
40
|
-
}
|
41
|
-
|
42
|
-
private void numberbutton(JButton source){
|
43
|
-
// TODO 自動生成されたメソッド・スタブ
|
44
|
-
//buttonが押された時の処理
|
45
|
-
|
46
|
-
|
47
|
-
|
48
|
-
if(source ==this.btnms){
|
49
|
-
ifbuff = true;
|
50
|
-
|
51
|
-
sbuff = tempb; //値の退避
|
52
|
-
|
53
|
-
|
54
|
-
}else if(source ==this.btnmr){
|
55
|
-
tempb.append(new String(sbuff)); //値の取得のはずが実際は空白が出力
|
56
|
-
tempp.append(new String(sbuff));
|
57
|
-
}
|
58
|
-
|
59
|
-
lbl_a.setText(new String(tempb));
|
60
|
-
lbl_q.setText(new String(tempp));
|
61
|
-
|
62
|
-
|
63
|
-
}
|
64
|
-
|
65
|
-
|
66
|
-
|
67
|
-
private void fugoubutton(JButton source) {
|
68
|
-
// TODO 自動生成されたメソッド・スタブ
|
69
|
-
if((source==btnp) || (source == btnm) || (source ==btnk) || (source== btnd)||(source == btne)){
|
70
|
-
if(ifbuff == true){
|
71
|
-
buff=Keisan(saveb,sbuff);
|
72
|
-
|
73
|
-
sbuff.setLength(0);
|
74
|
-
|
75
|
-
|
76
|
-
}else if(ifbuff==false){
|
77
|
-
buff =Keisan(saveb,tempb);
|
78
|
-
|
79
|
-
|
80
|
-
}
|
81
|
-
saveb.replace(0, buff.length(), buff);
|
82
|
-
tempb.setLength(0);
|
83
|
-
|
84
|
-
|
85
|
-
|
86
|
-
if (source == this.btne) {
|
87
|
-
lbl_a.setText(new String(saveb)); // 結果表示
|
88
|
-
saveb.setLength(0);
|
89
|
-
saveb.append("0");
|
90
|
-
tempb.setLength(0);
|
91
|
-
tempp.setLength(0);
|
92
|
-
sbuff.setLength(0);
|
93
|
-
fugou = 0;
|
94
|
-
}else if(source==btnp){
|
95
|
-
fugou = 1;
|
96
|
-
lbl_q.setText(new String(tempp.append("+")));
|
97
|
-
}else if(source==btnm){
|
98
|
-
fugou = 2;
|
99
|
-
lbl_q.setText(new String(tempp.append("-")));
|
100
|
-
}else if(source==btnk){
|
101
|
-
fugou = 3;
|
102
|
-
lbl_q.setText(new String(tempp.append("×")));
|
103
|
-
}else if(source == btnd){
|
104
|
-
fugou = 4;
|
105
|
-
lbl_q.setText(new String(tempp.append("÷")));
|
106
|
-
}
|
107
|
-
|
108
|
-
|
109
|
-
}
|
110
|
-
|
111
|
-
|
112
|
-
}
|
113
|
-
}
|
114
|
-
```
|
115
|
-
|
116
|
-
|
117
|
-
##質問②
|
118
9
|
ボタンを押した時にwavファイルを再生させているのですが、stop();を入れてしまうと、最初から音が再生されません。
|
119
10
|
最低でも数字ボタンと=ボタンの音は違う音を再生させたいのですが、全て同じ音の再生になってしまいます。
|
120
11
|
どうすれば使い分けることができるのでしょうか?
|
12
|
+
2.wavのところに1.wavと同じ内容をコピーしてみましたがうまく再生されませんでした。
|
121
13
|
|
122
|
-
```
|
14
|
+
```-dentaku.java
|
15
|
+
public class dentaku extends JFrame implements ActionListener {
|
16
|
+
Clip clip;
|
17
|
+
AudioInputStream ais,ais2;
|
18
|
+
|
19
|
+
|
123
20
|
public void actionPerformed(ActionEvent ae) {
|
124
21
|
// TODO 自動生成されたメソッド・スタブ
|
125
22
|
JButton source = (JButton)ae.getSource();
|
@@ -138,18 +35,20 @@
|
|
138
35
|
try
|
139
36
|
{
|
140
37
|
ais = AudioSystem.getAudioInputStream("1.wav");
|
38
|
+
ais2 = AudioSystem.getAudioInputStream("2.wav");
|
141
39
|
AudioFormat audioFormat = ais.getFormat();
|
142
40
|
DataLine.Info info = new DataLine.Info(Clip.class, audioFormat);
|
143
41
|
clip = (Clip)AudioSystem.getLine(info);
|
144
42
|
|
145
43
|
|
146
|
-
if (source == this.
|
44
|
+
if (source == this.btnA){
|
147
45
|
tempb.append("0");
|
148
46
|
tempp.append("0");
|
149
47
|
clip.open(ais);
|
150
48
|
clip.start();
|
151
|
-
}else if(source == this.
|
49
|
+
}else if(source == this.btnB){
|
152
50
|
//ここに2.wavを再生させたい
|
51
|
+
|
153
52
|
tempb.setLength(0);
|
154
53
|
tempp.setLength(0);
|
155
54
|
saveb.setLength(0);
|
@@ -157,43 +56,13 @@
|
|
157
56
|
saveb.append("0");
|
158
57
|
ans = 0.0f;
|
159
58
|
fugou = 0;
|
160
|
-
}
|
161
|
-
|
162
|
-
private String Keisan(StringBuilder saveb2, StringBuilder tempb2) {
|
163
|
-
// TODO 自動生成されたメソッド・スタブ
|
164
|
-
float val1 = Float.parseFloat(saveb2.toString());
|
165
|
-
float val2 = Float.parseFloat(tempb2.toString());
|
166
|
-
ans =0.0f;
|
167
|
-
|
168
|
-
//四則演算の処理(完成)
|
169
|
-
|
170
59
|
}
|
60
|
+
}catch (UnsupportedAudioFileException e)
|
61
|
+
{ e.printStackTrace(); }
|
62
|
+
catch (IOException e)
|
63
|
+
{ e.printStackTrace(); }
|
64
|
+
catch (LineUnavailableException e)
|
65
|
+
{ e.printStackTrace(); }
|
66
|
+
}
|
171
67
|
|
172
|
-
```
|
173
|
-
|
174
|
-
|
175
|
-
##質問③
|
176
|
-
電卓に背景をjpgファイルで使用したいのですが、以下のソースコードでやると重たくて起動時に一緒に設置してあるボタンとラベルがなかなか表示してくれなくて困っています。
|
177
|
-
背景のjpgファイルのザイズは40KBくらいです。
|
178
|
-
どうしたら早く表示できますか?
|
179
|
-
|
180
|
-
```lang-dentaku.java
|
181
|
-
class dentaku {
|
182
|
-
・
|
183
|
-
・
|
184
|
-
・
|
185
|
-
//背景表示
|
186
|
-
try {
|
187
|
-
image = ImageIO.read(new File("img/haikei.jpg"));
|
188
|
-
|
189
|
-
} catch (IOException e) {
|
190
|
-
image = null;
|
191
|
-
e.printStackTrace();
|
192
|
-
}
|
193
|
-
|
194
|
-
public void paint(Graphics g) {
|
195
|
-
g.drawImage(image, 0, 0, this);
|
196
|
-
paint(g);
|
197
|
-
}
|
198
|
-
}
|
199
68
|
```
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|