teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

4

訂正

2019/09/10 08:55

投稿

kazuyakazuya
kazuyakazuya

スコア193

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -5,9 +5,9 @@
5
5
 
6
6
  int main(void) {
7
7
  struct sockaddr_in addr;
8
- addr.sin_family = AF_INET;
8
+ addr.sin_family = AF_INET;←(sin_family)メンバにAF_INETを代入している。この代入したAF_INETを表示させたい。
9
- addr.sin_port = htons(55555);
9
+ addr.sin_port = htons(55555);←今回は関係ない。
10
- printf("%u",addr.sin_family);←ここ
10
+ printf("%u",addr.sin_family);←ここでAF_INETを表示させたかった・・・。
11
11
  return 0;
12
12
  }
13
13
  ```

3

訂正

2019/09/10 08:55

投稿

kazuyakazuya
kazuyakazuya

スコア193

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -27,7 +27,7 @@
27
27
  char sin_zero[8]; (無視してもよい.「詰め物」のようなもの)
28
28
  };
29
29
  ```
30
- sockaddr構造体の(今回はsin_family)の型を調べていたのですが
30
+ sockaddr_in構造体の(今回はsin_family)の型を調べていたのですが
31
31
  サイトによってなぜか型の表示が違います。
32
32
 
33
33
  **やりたいこと**

2

訂正

2019/09/10 08:49

投稿

kazuyakazuya
kazuyakazuya

スコア193

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- C言語 初心者 sockaddr構造体のメンバの値を表示させたい。
1
+ C言語 初心者 sockaddr_in構造体のメンバの値を表示させたい。
body CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- C言語のsockaddr構造体のメンバに入っている値を取得したいです。
1
+ C言語のsockaddr_in構造体のメンバに入っている値を取得したいです。
2
2
  ```c
3
3
  #include <stdio.h>
4
4
  #include <winsock2.h>

1

訂正

2019/09/10 08:48

投稿

kazuyakazuya
kazuyakazuya

スコア193

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -53,4 +53,4 @@
53
53
  [構造体使い方](https://www.sejuku.net/blog/24473)
54
54
  構造体の使い方を見直しましたが
55
55
  どこが間違えているのかがわかりません。
56
- うにかメンバの値を出力する方法はないでしょうか?
56
+ うにかメンバの値を出力する方法はないでしょうか?