teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

10

質問内容を更新

2019/08/23 08:36

投稿

hasshy
hasshy

スコア102

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- 【AWS ElasticCache】EC2からredisサーバに接続できな
1
+ 【AWS ElasticCache】EC2からElasticCacheのredisサーバに暗号化で接続
body CHANGED
@@ -1,16 +1,15 @@
1
- 曖昧な質問で申し訳ありません。
2
- もし、情報が不足していたらご指摘をお願いいたします。
3
-
4
1
  AWSのコンテナでlaravelのアプリケーションを動かしていて、キャッシュとセッションをRedisサーバにしようと思います。
5
2
  RedisサーバーはElasticCacheで作成しました。
3
+
6
4
  実際にサーバーへアップロードしたプログラムからRedisサーバに接続したとこタイムアウトを起こして接続できませんでした。
5
+ 暗号化やパスワードを指定しない設定であれば接続する事はできるのですが、
6
+ (セキュリティのために)暗号化とAuth認証(パスワード)を設定すると接続できません。
7
7
 
8
8
  開発環境では、Dockerのredisコンテナを使っているのですが、REDIS_HOSTとDRIVERを設定するだけで接続できていましたので、
9
9
  プロジェクトのプログラムが起因している可能性は少ないと考えています。
10
10
 
11
- 原因を調査したいのですが、ElasticCacheのログを見つけられませんでした。
12
- 曖昧な質問で恐縮ですが、ログや考えられる問題はないでしょうか?
13
11
 
12
+
14
13
  ## サーバー構成イメージ
15
14
  10.0.0.0/24の内にあるEC2から、10.0.1.0/24内のredisサーバーに接続したいと考えています。
16
15
 

9

状況追記

2019/08/23 08:36

投稿

hasshy
hasshy

スコア102

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -64,5 +64,8 @@
64
64
  (cache名).apne1.cache.amazonaws.com:6379>
65
65
  ```
66
66
 
67
+ この状態であればアプリケーションからの接続が可能ですが、
68
+ 最終的にはパスワードを設定したいので、本件の原因を解決したいです。
69
+
67
70
  ## 参考にしているページ
68
71
  [https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonElastiCache/latest/red-ug/GettingStarted.html](https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonElastiCache/latest/red-ug/GettingStarted.html)

8

状況追記

2019/08/23 08:34

投稿

hasshy
hasshy

スコア102

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -50,5 +50,19 @@
50
50
 
51
51
  ```
52
52
 
53
+ ### 暗号化をしない状態で作った場合
54
+ redisを作るときに、送受信の暗号化を外した状態で作ってみました。
55
+ セキュリティグループも同じです。
56
+ この状態では接続できました。
57
+
58
+ そのため、下記の状態だと推測できます。 
59
+ - redisサーバーは接続できる場所、同じVPCに設定されており、接続許可の設定にも問題ない
60
+ - 暗号化に必要な設定が抜けているのかもしれない
61
+
62
+ ```sh
63
+ redis-cli -h (cache名).cache.amazonaws.com -p 6379
64
+ (cache名).apne1.cache.amazonaws.com:6379>
65
+ ```
66
+
53
67
  ## 参考にしているページ
54
68
  [https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonElastiCache/latest/red-ug/GettingStarted.html](https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonElastiCache/latest/red-ug/GettingStarted.html)

7

追記

2019/08/23 08:24

投稿

hasshy
hasshy

スコア102

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -48,4 +48,7 @@
48
48
  Could not connect to Redis at (cache名).cache.amazonaws.com:6379: Name or service not known
49
49
  Could not connect to Redis at (cache名).cache.amazonaws.com:6379: Name or service not known
50
50
 
51
- ```
51
+ ```
52
+
53
+ ## 参考にしているページ
54
+ [https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonElastiCache/latest/red-ug/GettingStarted.html](https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonElastiCache/latest/red-ug/GettingStarted.html)

6

追記調整

2019/08/22 15:23

投稿

hasshy
hasshy

スコア102

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -42,7 +42,7 @@
42
42
  ```
43
43
 
44
44
  関係が無いと思いますが、masterを外した状態でも確認しました。
45
- やはり、サーバが見つかりませんでした。
45
+ 暗号化する設定なのでか、サーバが見つかりませんでした。
46
46
  ```sh
47
47
  $ redis-cli -h (cache名).cache.amazonaws.com -p 6379
48
48
  Could not connect to Redis at (cache名).cache.amazonaws.com:6379: Name or service not known

5

試した事修正

2019/08/22 15:21

投稿

hasshy
hasshy

スコア102

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -36,14 +36,16 @@
36
36
  やはりタイムアウトしてしまうため、もしかしたらネットワークの設定かもしれません。
37
37
 
38
38
  ```sh
39
- $ redis-cli -h (cache名).cache.amazonaws.com -p 6379
39
+ $ redis-cli -h master.(cache名).cache.amazonaws.com -p 6379
40
40
  Could not connect to Redis at (cache名).cache.amazonaws.com:6379: Connection timed out
41
41
 
42
42
  ```
43
- また、masterをつけた状態で確認してみましたが、やはり同じでした。
44
43
 
44
+ 関係が無いと思いますが、masterを外した状態でも確認しました。
45
+ やはり、サーバが見つかりませんでした。
45
46
  ```sh
46
- $ redis-cli -h master.(cache名).cache.amazonaws.com -p 6379
47
+ $ redis-cli -h (cache名).cache.amazonaws.com -p 6379
47
- Could not connect to Redis at (cache名).cache.amazonaws.com:6379: Connection timed out
48
+ Could not connect to Redis at (cache名).cache.amazonaws.com:6379: Name or service not known
49
+ Could not connect to Redis at (cache名).cache.amazonaws.com:6379: Name or service not known
48
50
 
49
51
  ```

4

試した事追記

2019/08/22 15:18

投稿

hasshy
hasshy

スコア102

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -39,4 +39,11 @@
39
39
  $ redis-cli -h (cache名).cache.amazonaws.com -p 6379
40
40
  Could not connect to Redis at (cache名).cache.amazonaws.com:6379: Connection timed out
41
41
 
42
+ ```
43
+ また、masterをつけた状態で確認してみましたが、やはり同じでした。
44
+
45
+ ```sh
46
+ $ redis-cli -h master.(cache名).cache.amazonaws.com -p 6379
47
+ Could not connect to Redis at (cache名).cache.amazonaws.com:6379: Connection timed out
48
+
42
49
  ```

3

質問内容調整

2019/08/22 15:15

投稿

hasshy
hasshy

スコア102

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- 【AWS ElasticCache】redisに接続できないエラー原因の絞り方を教えてください。
1
+ 【AWS ElasticCache】EC2からredisサーバーに接続できない
body CHANGED
@@ -5,35 +5,31 @@
5
5
  RedisサーバーはElasticCacheで作成しました。
6
6
  実際にサーバーへアップロードしたプログラムからRedisサーバに接続したとこタイムアウトを起こして接続できませんでした。
7
7
 
8
- ローカルでは、Dockerで環境構築しおり、REDIS_HOSTとDRIVERを設定するだけで接続できていましたので、
8
+ 開発環境では、Dockerのredisコンテナ使っいるのですが、REDIS_HOSTとDRIVERを設定するだけで接続できていましたので、
9
9
  プロジェクトのプログラムが起因している可能性は少ないと考えています。
10
10
 
11
11
  原因を調査したいのですが、ElasticCacheのログを見つけられませんでした。
12
12
  曖昧な質問で恐縮ですが、ログや考えられる問題はないでしょうか?
13
13
 
14
- ## laravelの.envの設定
14
+ ## サーバー構成イメージ
15
- REDIS_HOSTとエンドポイントを変更ました。
15
+ 10.0.0.0/24の内にあるEC2から、10.0.1.0/24内のredisサーバーに接続したいと考えています
16
16
 
17
- ```
18
- CACHE_DRIVER=redis
19
- SESSION_DRIVER=redis
17
+ ![イメージ説明](19c123f28fc769de91e12d4bfb56801c.png)
20
18
 
21
- SESSION_LIFETIME=120
19
+ ご共有までに、RDSへの接続はできます。
22
20
 
23
- #Elasticcacheエンドポイント
21
+ ## elasticcache設定
22
+ ### redisサーバーの設定
24
- REDIS_HOST=(cache名前).cache.amazonaws.com
23
+ 1台構成(バックアップやクラスター設定はしていません)のredisサーバーを用意しました。
25
- REDIS_PASSWORD=
24
+ Redis認証(Redis Auth)は設定していないので、tlsやパスワードの指定は不要な状態です。
26
- REDIS_PORT=6379
27
- ```
28
25
 
29
- ## Laravelのログ
30
- 原因を見る限り、タムアウトを起こしている事がわかります。
26
+ ![メージ説明](bb8b1b997f69bc90faf8c9bc88a13cd4.png)
31
- そもそも接続情報が悪いのか、それとも、AWSの構成(セキュリティグループや、VPCの設定)が悪いのか詳しく調べていきたいのですがLaravelのログではこれ以上原因を調べる事ができません。
32
27
 
33
- ```
34
- [2019-08-22 00:50:24] develop.ERROR: Connection timed out [tcp://(cache名前).cache.amazonaws.com:6379] {"exception":"[object] (Predis\Connection\ConnectionException(code: 110): Connection timed out [tcp://(cacheの名前).cache.amazonaws.com:6379] at /var/www/vendor/predis/predis/src/Connection/AbstractConnection.php:155)
35
- ```
28
+ ### redisのセキュリティグループ
29
+ とりあえず接続確認したいで、6379ポートであれば接続できるようにしています。
36
30
 
31
+ ![イメージ説明](0f5a5faa214258ff93c2a6216882fe12.png)
32
+
37
33
  ## 試した事
38
34
  ### EC2インスタンスから直接接続してみる
39
35
  インスタンスから、接続できるかredis-cliで接続してみました。

2

追記

2019/08/22 15:07

投稿

hasshy
hasshy

スコア102

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -32,4 +32,15 @@
32
32
 
33
33
  ```
34
34
  [2019-08-22 00:50:24] develop.ERROR: Connection timed out [tcp://(cacheの名前).cache.amazonaws.com:6379] {"exception":"[object] (Predis\Connection\ConnectionException(code: 110): Connection timed out [tcp://(cacheの名前).cache.amazonaws.com:6379] at /var/www/vendor/predis/predis/src/Connection/AbstractConnection.php:155)
35
+ ```
36
+
37
+ ## 試した事
38
+ ### EC2インスタンスから直接接続してみる
39
+ インスタンスから、接続できるかredis-cliで接続してみました。
40
+ やはりタイムアウトしてしまうため、もしかしたらネットワークの設定かもしれません。
41
+
42
+ ```sh
43
+ $ redis-cli -h (cache名).cache.amazonaws.com -p 6379
44
+ Could not connect to Redis at (cache名).cache.amazonaws.com:6379: Connection timed out
45
+
35
46
  ```

1

追記

2019/08/22 11:41

投稿

hasshy
hasshy

スコア102

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- 【AWS ElasticCache】エラーログは何処で確認できますか?
1
+ 【AWS ElasticCache】redisに接続できないエラー原因の絞り方を教えてください。
body CHANGED
@@ -1,11 +1,15 @@
1
+ 曖昧な質問で申し訳ありません。
2
+ もし、情報が不足していたらご指摘をお願いいたします。
3
+
1
4
  AWSのコンテナでlaravelのアプリケーションを動かしていて、キャッシュとセッションをRedisサーバにしようと思います。
5
+ RedisサーバーはElasticCacheで作成しました。
6
+ 実際にサーバーへアップロードしたプログラムからRedisサーバに接続したとこタイムアウトを起こして接続できませんでした。
2
7
 
3
- ローカルでは、Dockerで環境を構築しており、REDIS_HOSTを設定するだけで接続できました
8
+ ローカルでは、Dockerで環境を構築しており、REDIS_HOSTとDRIVERを設定するだけで接続できていましたので、
4
- 実際のサーバーにアップロードして、Awsで作成したredisに接続する設定をしたところ、
5
- タイムアウして接続できせんでした
9
+ プロジェクのプログラムがしている可能性は少ないと考えてい
6
10
 
7
- 原因を調査したいのですが、ElasticCacheのログの確認方法がわかりませんでした。
11
+ 原因を調査したいのですが、ElasticCacheのログを見つけられませんでした。
8
- 曖昧な質問で恐縮ですが、ログのようなものはあでしょうか?
12
+ 曖昧な質問で恐縮ですが、ログや考えられ問題はないでしょうか?
9
13
 
10
14
  ## laravelの.envの設定
11
15
  REDIS_HOSTとエンドポイントを変更しました。